このページの更新は2018年10月6日をもって終了しました( Update : 6 Oct 2018)。最新情報はB18周波数を調べるリンク('18.10-)にて更新しています。
[Caution] Timezone is JST(UTC+9h) only.
更新履歴
================================
'18/10/06 RNZI、スケジュール変更
'18/09/26 IRIB、放送終了
'18/09/15 IRIB、コメント追加
'18/08/26 RAE、ストリーミング時間削除
'18/06/25 RRI、周波数・放送時間変更
'18/06/02 KNLS英語、周波数変更
'18/05/18 RAE 周波数変更
'18/05/13 VOA Learning English コメント追加
'18/05/12 RNZI英語、放送時間・周波数変更
'18/05/11 BBC英語、放送時間変更
'18/05/05 朝鮮の声、放送時間変更
'18/05/02 ベトナムの声、コメント追加
'18/05/02 朝鮮の声、コメント追加
'18/05/02 RAE、コメント追加
'18/04/14 RAE ストリーミング放送時間を追加
'18/04/11 RAE 4/9 ストリーミング時間変更
'18/04/07 RAE 4/2 スケジュール変更
'18/04/02 RNZI 4/1 スケジュール変更取り消し
'18/03/31 RNZI 4/1 周波数変更
'18/03/27 朝鮮の声 コメント更新
'18/03/26 朝鮮の声 周波数変更
'18/03/25 A18初版リリース(一部調査中)
'18/03/17 A18暫定版リリース(暫定版のため一部調査中)
日本語放送/Japanese
================================
■オーストラリア(日本語)
-----------------
HCJB ReachBeyond Australia日本語
[WEBSITE]
[放送予定表/周波数]
0730-0800(土日) 15410(100k/5)
2000-2030(土日) 15400(100k/5)
--
参考)A18(2018年3月25日)より、朝の周波数を変更('17.3.17)。
■グアム(日本語)
-----------------
KTWR 日本語 フレンドシップラジオ(ビー・ジャパン制作)
[WEBSITE]
2115-2145(日) 7500(200k/320)
--
参考)インターバルシグナルは「讃美歌453番・きけや愛の言葉を」('16.11.5)。 A17より、送信方向を多少北寄り(320から345)へ変更し、アンテナ素子数を増やした('17.3.19)。B17より、再び送信方向が(345から320へ)戻る('17.10.28)。A18から100kWから200kWへ増力('18.3.17)。
Leading The Way(道を先導する)
[WEBSITE]
2030-2100(土) 9910(100k/350)
--
参考)2017年11月2日、TWRの公式サイトにスケジュールが掲載された。この番組の放送スタイルは、英語によるスピーチに続けて、放送言語へ同時通訳されるスタイル。ほぼ同じスタイルの日本語Podcastが、TWR社のウェブサイトにも掲載されたが、実際にどのように放送されるのか、様子見。なお、この番組は日曜2115からのフレンドシップラジオさんとは無関係であり、連絡先は、TWR本社、またはシンガポールのアジア本社となるので、ご注意を('17.11.3)。クロージングで始まり、オープニングで終わる、そういう番組もあってもいいかな・・・('17.11.21)。
■イラン(日本語)
-----------------
イラン IRIB 日本語
[WEBSITE]
[周波数]
--
参考)最近、外部のストリーミング配信サイトからの聴取が困難になる一方で、スマートフォンアプリ "IRIB World Service"(iOS/Android)にて、1950JSTからの生放送を聴取することができる('18.02.25)。2018年9月22日を最後にラジオ番組は全て終了し、リスナー向け番組「金曜広場」も21日の番組が最終回。ウェブサイトは継続する('18.09.15)。2018年9月23日朝を最後に19年に及ぶラジオ番組は全て終了したものの、25日朝まで過去番組の送信が続いたが、25日夜は停波。なお、ストリーミングサイトは25日放送分もアップされているが、前日と同じ番組である('18.09.26)。
■トルコ(日本語)
-----------------
トルコ TRT Voice of Turkey 日本語
[WEBSITE]
[Ondemand]

2018年2月現在の番組表へ更新しましたが、この番組表は局へ確認を取ったものではありませんので、局へ問い合わせなさらぬようご注意下さい('18.2.14)。
1930-2025 (stream) [Tunein]
--
参考)毎週金曜、Posta Kutusu"郵便箱"と呼ぶリスナーからのおたよりを紹介する番組が始まった('17.1.10)。"Posta Kutusu"は終了し、リスナーからのお便りは、オープニングで紹介されることになった('17.12.29)。2017年末で終了したはずのPostaKutusuが、リスナーさんの要望により、1/12から隔週金曜で復活('18.1.12)。
■台湾(日本語)
-----------------
RTI台湾国際放送 日本語
[WEBSITE] [Facebook]
[番組表]
2000-2100 9735(100k/45)
--
参考)2017年12月1日から2月28日まで朝の放送時間を30分遅らせるとの告知あり('17.12.3)。朝の放送時間が元の時間へ戻ったが、戻る前の時間が告知されたまま('18.03.01)。A18からフランス語・スペイン語の短波終了、英語の縮小に加え、2018年3月16日の「お便りありがとう」によると、日本語による短波放送も2018年3月25日から2000のみになると発表された。また、ウェブサイトから受信報告を提出される方は、Emailアドレスに加え、氏名などを明記してほしい、とのこと('18.3.17)。
■ベトナム(日本語)
-----------------
ベトナムの声 日本語
[WEBSITE]
[番組表/周波数]
2000-2027 9840(100k/57) 12019(100k/57)
2100-2127 9840(100k/57) 12019(100k/57)
2300-2327 9840(100k/57) 12019(100k/57)
0700-0730 9840(100k/57) 12019(100k/57)
--
参考)2018年4月29日、日本語放送55周年記念番組が放送された('18.5.2)。
■モンゴル(日本語)
-----------------
モンゴルの声 日本語
[WEBSITE]
[SCHEDULE]
1930-2000 12085(250k/116)
0000-0030 12015(250k/116)
--
参考)ウェブサイトが更新された('17.3.3)。0000JSTからの放送では、ヨーロッパ向けの朝鮮の声がかぶらなければ、良好に受信できる可能性がある('17.3.26)。日本のリスナーからの要望として、2017年11月20日より1930JSTの周波数を12035から12085へ変更したとしている(→その経緯は把握していない)。受信状態は安定せず('17.11.21)。
■タイ(日本語)
-----------------
ラジオ・タイランド 日本語
[WEBSITE]
[SCHEDULE]GoogleHome「アール・タイランド・ワールドサービス」
2030-2045 5875(250k/30) (stream) [Tunein] 休止中
2200-2215 9390(250k/54) (stream) [Tunein] 休止中
参考)5875kHz送信について、局からの発表は無いが、多くのリスナーさんがご指摘されているため、追加した('17.12.23)。5875kHzによる放送が正式に公表された('17.12.26)。2018年10月1日より、10月半ばまでの予定で、日本語放送を休止('18.10.1)。ウェブサイトおよびストリーミング・サイトを変更。GoogleHome日本語版では「アール・タイランド・ワールドサービス」で選局可能('18.10.19)。
■パラオ(日本語)
-----------------
WHR(T8WH) 日本語
[WEBSITE]
1700-1800(土) 9930(100k/318) (Streaming ANGEL3)
■インドネシア(日本語)
-----------------
インドネシアの声 日本語
[WEBSITE]
[SCHEDULE]

2018年2月現在の番組表へ更新しましたが、この番組表は局へ確認を取ったものではありませんので、局へ問い合わせなさらぬようご注意下さい('18.2.15)。
2100-2200 3325(50k/-) (Streming) (Tunein)
0700-0800 (Streaming) (Tunein)
--
参考)局へ確認した結果、アンテナが日本へ向いていないことが判明した('17.2.26)。ウェブサイトが更新され、オーディオストリーミングのエントリーが追加された。「ジャドワル缶」は、おそらくインドネシア語で SCHEDULE を意味する JADWAL からの誤訳と思われる。缶は不明。「聴覚の手紙」は「リスナーのお便り」。どうか、大目に見てあげてください ('18.1.1)。ウェブサイト更新以降、聴取不可になっていたライブ・ストリーミングとオンデマンド配信が復旧。注目の新人女子アナが参加し、日本語発音が聴きやすくなった。なお、短波9525kHzの停波については公式発表なし('18.1.17)。0600JSTのストリーミングが放送されない件、問い合わせたが回答なし('18.1.28)。2018年6月より、9525kHzに代わり、3325kHzから送信されるようになった。カリマンタン島のパランカラヤ(Palangka Raya)にあった国内向け送信所を国際放送向けに変更したと思われる。また、ウェブサイトのストリーミングが停止される一方で、Tuneinからの配信が再開された。また、朝のストリーミング放送も再開されたが、以前とは時間が異なる('18.6.25)。
■アルゼンチン(日本語)
-----------------
RAEアルゼンチン 日本語
[WEBSITE]

2018年2月現在の番組表へ更新しましたが、この番組表は局へ確認を取ったものではありませんので、局へ問い合わせなさらぬようご注意下さい('18.2.17)。
--
参考)朝10時から放送されていた日本語番組は2016年10月に廃止された。また、まれに、リスナーからのお便りが読まれることがある('17.3.25)。2017年5月21日より、WRMIから試験放送が開始されるとの告知あり('17.5.21)。 英語版DX情報番組 Actualidad.com.ar は、spreaker.com/show/actualiadad-dx-englishから配信され、スペイン語番組はspreaker.com/show/rae-actualidad-dxから配信されている('17.5.27)。マイアミWRMIからの中継放送時間を追加('17.6.10)。ストリーミング配信サイトが変更されたが、RadioCut によるオンデマンド配信は停止された('17.12.29)。5850kHzについては2017年12月30日を最後に受信できなくなり、7730kHzと共に停波したと思われる。現時点でRAEからの公式発表は無い。さらに、WRMIの送信スケジュールによると、2018年1月1日付けから両周波数共に削除された。ただし、9455kHzにて1700JSTから日本語放送が割り当てられているが、別番組が放送されており、北米西部とメキシコ向けに使われる電波でもあるため、受信は困難('18.1.6)。新しい放送時間・周波数が発表されたが、発表通りに月〜金の放送なのかどうか未確認('18.1.8)。9455kHz、2018年1月10日から放送開始。前日の再放送と確認できたため、火〜土に修正('18.1.10)。2018年4月2日、WRMIからの送信スケジュールを変更、日本語と中国語の放送時間を入れ替え('18.4.7)。CRI中国国際放送スペイン語番組との間で技術交流・番組交流を開始することを発表した。2018年4月9日、ストリーミング配信スケジュールを変更、日本語の放送時間を変更('18.4.11)。朝の放送時間を追加。2016年以来のマルセロ・カルバジャル氏によるオープニング('18.4.14)。WRMI 9455kHzは1700から、9395kHzと同じWRMIオリジナルの番組が放送されており、1730に番組の途中からRAEに切り替わる。WRMIの誤解、または、送出プログラムのミスと思われる('18.5.2)。WRMIの9455kHzは5950kHzへ変更された模様('18.5.16)。
■中国(日本語)
-----------------
CRI 中国国際放送 日本語
[WEBSITE]
[番組表/周波数]
1900-2000 7325(500k/59) 11620(500k/73)
2000-2100 1044 7325(500k/73) 11620(500k/73)
2100-2200 1044 7325(500k/59) 11620(500k/73)
2200-2300 1044 7325(500k/73) 7410(500k/59)
2300-0000 1044 7395(500k/73) 7410(500k/59)
0000-0100 1044 7410(500k/59) 9585(500k/73)
0700-0800 9535(500k/73) 13640(500k/59)
0800-0900 11680(500k/73) 13640(500k/59)
--
参考)新華社、政府の制度改革の一環として、CCTV(中国国際テレビ)、CNR中央人民放送局、CRI中国国際放送局を統合し、対外放送として「中国之声」を新設すると伝えた('18.3.21)。
■韓国(日本語)
-----------------
KBS WORLD RADIO 日本語
[WEBSITE]
[番組表/周波数]
--
24時間 (stream)Win.K24
--
1700-1800 6155(100k/ND) 7275(250k/ND) (stream)Win.K11
1800-1900 9805(100k/85)
1900-2000 9805(100k/85)
2000-2200 1170(ND)
2110-2200 (stream)Win.K MUSIC
0800-0900 (stream)Win.K11
0910-1000 (stream)Win.K MUSIC
1000-1100 9580(250k/81)
1100-1200 11810(250k/81)
1200-1300 (stream)Win.K11
--
参考)短波放送で毎週日曜の50分間に放送されるK-POPの番組が、Win.K MUSICより配信される。毎週火曜0000JSTに更新('17.3.29)。WinKの放送時間が追加、および一部変更となった('17.9.11)。WinK MUSICの放送時間を一部削減('17.10.29)。
FEBC 日本語 (HLAZ)
[WEBSITE]
[SCHEDULE]
2130-2245 1566(250k/?) (stream) [Tunein]
■北朝鮮(日本語)
-----------------
朝鮮の声 日本語
--
参考)2017年10月24日1630JST以降のニュース終了後に放送される周波数変更の告知によると、変更が反映されるのは、2017年10月29日の1230JSTより('17.10.28)。2017年11月、送信所への伝送が電話回線に切り替わったり、送信されない不具合が生じている。その一方、ロシア系のサイトからストリーミングによるニュースが流されるようになった('17.11.21)。時期は不明だがロシア系サイトからの日本語ニュース配信は停止された。定期的に実施される周波数変更の告知が行われていないが、変更は予定通り実施された模様。
英語放送/English
================================
■ルーマニア(英語)
-----------------
Radio Romania International
日本向け英語
[WEBSITE]
[SCHEDULE]
0700-0800
--
参考)季節ごとに放送時間が変更される。A18の変更は2018年3月26日の放送から('18.3.17)。
■イギリス(英語)
-----------------
BBC World Service
シンガポール/UAE/オマーン/テニアン/フィリピン中継
東アジア向け英語
[WEBSITE]
[SCHEDULE]
1900-2000 9410S(125k/13) 9740S(125k/13) 9900S(125k/13)
2000-2100 9410S(125k/13) 9740S(125k/13) 9900S(125k/13)
2100-2200 9740S(125k/13) 9900S(125k/13) 15285S(250k/13)
0700-0800 5845S(250k/13) 5890(250k/13) 7205L(250k/60)
0800-0900 9740S(250k/13)
T:Tinian Islands
S:Singapole
L:Oman
D:Dhabbaya(UAE)
P:Tinang(Phillpilines)
---
24時間 (stream)
---
[BBC NEWS 日本語]
---
参考)東アジア向けは朝鮮半島にビームが向いているため、日本での受信はあまり期待されていない('18.3.17)。
■インド(英語)
-----------------
All India Radio 東アジア/日本向け英語
[WEBSITE](AIR) (AIR World Service)
[SCHEDULE]
1858-2000 13605(500k/38) 15410(500k/60)
0743-0945 9445(500k/38) 11645(250k/65)
---
参考)日本語放送が検討されている同局の英語と中国語放送は、日本にもビームが向いている。積極的に報告されたし('18.3.17)
■ニュージーランド(英語)
-----------------
RNZ Pacific (RNZI)
太平洋(PAC)・北東太平洋/パプアニューギニア(NEP/PNG)向け英語
[WEBSITE]
[SCHEDULE]
0900-1258 13840 Pac
1259-1458 11725 Pac
1459-1958 7425 Pac
1959-2158 7425 Solomon/PNG
2159-0150 5980 Pac
0150-0405 (Sun) 5980 Pac
0406-0458 11725 Pac (9/22-)
0459-0558 11725 Pac (9/1-)
0551-0900 13840 Pac
--
24時間 (stream) [Tunein]
参考)夏時間終了に伴い、放送時間を変更('18.3.31)。RNZI側でスケジュールを元へ戻した(放送時間変更を取り消した)ため、変更前へ戻した('18.4.2)。一部周波数と時間を変更('18.5.12)。一部周波数と放送時間を変更('18.6.25)
■アメリカ合衆国(英語)
-----------------
Voice of America English
[WEBSITE]
[Frequecy Oct29-Mar24]
---
24時間 (stream) [Streema]
VOA Learning English
[WEBSITE]
24時間 [Tunein]
---
参考)2018年4月29日よりバングラデシュ向け放送を開始。2030-2059JST。タイ・ウドンタニから1575,12020、フィリピンから15715,17790。フィリピン中継が聴きやすい。開始前よりYankee Doodleを聴くことができる('18.5.13)。
Shortwave Radiogram
[WEBSITE]
1700-1730(月) WRMI/5850(100k/315) WRMI/7730(100k/285)
---
参考)2018年1月までRAE日本語放送で使われていたマイアミWRMIの 5850/7730kHz を利用して、北米西部向けに送信されているが、どちらかといえば 5850kHzの方が、日本でも受信できる可能性が高い。なお、番組音声の録音は Windows 版フリー・ソフトウェアの Audacity が、文字と画像を復調するためには Fldigi が推奨されている。ただし、フリー・ソフトウェアの利用にあたっては、ソフトウェアの安全性の観点で、自己責任の範囲で利用すること('18.3.17)。
AWR Wavescan
[WEBSITE]
[AWR/Wavescan]
[Tunein/WRMI]
■アラスカ(英語)
-----------------
KNLS アジア向け英語
[WEBSITE]
[SCHEDULE]
[Ondemand]
1700-1800JST
1900-2000JST 7355(100k/270)
2100-2200JST
2300-2400JST
---
参考)
--------------
【関連記事】
インターネット経由のライブ国際ストリーミング放送を実施している海外放送については、[A18]海外放送ストリーミングを参照してください。
---
http://radio-no-koe.seesaa.net/