2015年02月07日

B14 [再]USBドングルでSDR受信機(その1)

本稿は2014年8月30日に掲載したものを再編集したものです。

SDR(ソフトウェア無線ラジオ)方式の受信機 PERSEUSが発売されて、年月が過ぎました。高額なので、買うことができません。安値で実現する方法を調べてみました。

この1〜2年、ちまたのうわさとして・・・実売1000円以下で売られているUSBタイプのワンセグチューナーを利用すると、「PERSEUSもどき」が実現できそうです。電波受信をワンセグチューナー側で行い、演算処理と音声出力をパソコン上のフリーウェアソフトで実現する方法です。

ただし、すべてのワンセグチューナーで実現できるというわけではなく、Realtek社のRTL2832Uというデジタル復調ICを搭載したものだけです。しかし、もともと欧州のデジタルTV規格向けに大量に生産されたICなので、世界的にも安値で流通しています。

日本国内で購入できるUSBチューナーは 2,3種類あって、私の手元にあるのは、DS-DT305WH です。Google先生におうかがいをたてると、DS-DT305BKというのもありますが、中身は同じで色違いです。この他に、R820Tというチューナーも知られています。

SDRで検索すると、諸先輩方の努力の成果が多数現れますが、スタートは以下のサイト(英語)かもしれません(間違っていたら、ごめんなさい)。
http://www.rtl-sdr.com/about-rtl-sdr/

この中に、Receiving digital radio monodial shortwave radio (DRM)(DRM短波ラジオを受信する)、Listening to international shortwave radio.(国際短波放送を聞く)という話が含まれています。また、受信可能なチューナーとして、R820Tもリストアップされています。DS-DT305の掲載はありませんが、日本国内では、この2種類がほぼ独占?です。

長くなるので、このつづきは、また来週。
---
http://radio-no-koe.seesaa.net/
http://blogs.yahoo.co.jp/radio_no_koe
ラベル:SDR BCL 短波放送
posted by ラジオの声 at 10:18| RTL-SDR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事
    本ブログのRSSフィードは以下です
    http://radio-no-koe.seesaa.net/index.rdf#
    タグクラウド
    BCL RTL-SDR
    RECENT SWL REPORT