元日2100JSTの放送では、真野さんと安本さん(昨年3月をもって退職)が映画について語り合う懐かしいやりとりを聴かれたリスナーさんも多かったと思います。
2日の2100JSTの放送では、2012年に放送された「オペラ・スペシャル〜ルスランとリュドミラ(第1回)」。キエフ大公の娘リュドミラの婚礼中、魔法使いにさらわれ、彼女を助ける若者達の活躍を描いたプーシキンのおとぎ話が歌劇になったもの。久しぶりの音楽番組になりました。つづく2200JSTの放送も「オペラ・スペシャル〜リムスキー・コルサコフの雪娘(第1部)」の再放送。ロシアの民話から作られたオペラで、氷のような心を持った(雪の精と春の精の娘である)雪娘が人間に恋心を持つおとぎ話。
ストリーミング放送はループ放送ですので、1/2放送分は、1/3の1900-2100JSTが最終ですが、1/3の2100JSTからも、続きが放送されるようです。
同局は、日本語に限らず、あらゆる言語のニュース配信にて、トルコとの情報戦争状態ですが、それはさておき、ニュース以外の番組。ロシアの声時代からの熱烈なリスナーさんのご尽力が通じて、この流れが続きますように・・・。
【関連記事】
国際ライブ放送
---
http://radio-no-koe.seesaa.net/
http://blogs.yahoo.co.jp/radio_no_koe
ラベル:ヨーロッパ 国際ストリーミング放送