
Twitter サイトを経由しての、ラジオ放送に関する、この1週間のレビューです。
CWモールスに飢えている方にお勧め😱
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 10, 2021
Hacksterの親会社Avnetが設立100周年。マンハッタンでラジオ部品を発売したのが始まり。これを記念した表面実装型のモールス信号発生バッジの作り方を公開
圧電素子で音出し。スタンド用の3Dプリントデータあり。ArduinoUNOから基板上のATtinyへ書き込み。 https://t.co/cCqal4j1Qo
モールス信号で英国の諜報機関に打電し、通信室から出てきたところ。(燃えよドラゴン (1973)) https://t.co/dxKRnHhQ3h
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 11, 2021
ラジャー。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 11, 2021
『2021年9月末をもちまして「https://t.co/AFOBcJU75I」は廃止します。ブックマークは「https://t.co/66KO2QcwGG」に変更をお願いします』#BCL #swl
Active geomagnetic conditions (Kp4)
— SpaceWeatherLive (@_SpaceWeather_) September 11, 2021
Threshold Reached: 23:59 UTC
Follow live on https://t.co/Zkq26B89Y7 pic.twitter.com/s4yaAWB57K
J[徳島新聞 9/9]
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 11, 2021
『エフエム徳島(徳島市)を含む四国4県の民放FMラジオ局は、食品製造販売のヤマキなどと共同で、四国の食材を使った「お四国鍋つゆ」を商品化』https://t.co/1RGaVupFCc
特設サイトが開設されました。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 11, 2021
たけしさんのインタビューでは、ラジオ番組を始めた時に、放送作家の高田文夫さんが「聞き上手で、もっともよく笑い、よい客だった」と強調されています。
『民放開始70周年』https://t.co/IAHRcwFTyx
"the ways in which people listen to SW radio transmissions are evolving, because SW receiver manufacturers are keeping up with the technological times." #shortwavehttps://t.co/1xVKgVWHoW
— Kim Andrew Elliott (@kaedotcom) September 11, 2021
(米国のラジオ業界誌)(1)『エントリーレベルのSDRの価格はより低価格化する可能性がある。例えば、RTL-SDR V3の「ドングルラジオ」は信頼できるSDR 受信機であり価格は $25。ダイレクトサンプリングの性能は高性能機には及ばないが低価格なものに』
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 11, 2021
[Radio World | 10 Sep]https://t.co/j9F72kGI4h
(米国のラジオ業界誌)(2)『Sangean ATS-909X2 は過去10年フラグシップであった ATS-909X の後継であり、その価格は $449.99、Tabletop(通信型)受信機よりも安く、実行できるすべてのことを実現する』
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 11, 2021
[Radio World | 10 Sep]https://t.co/j9F72kGI4h
(米国のラジオ業界誌) (3)『最性能な受信機は製造されているが、
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 11, 2021
========================
「それらを買う余裕のあるラジオ
オタクのためだけ」
========================
であり、ほとんどの人にとって、驚くほど高感度で安価なポータブルラジオで十分に役立つ』https://t.co/j9F72kGI4h
(米国のラジオ業界誌) (4) 『ラジオの中古市場は非常に大きく、八重洲、ケンウッド、アイコム、ドレークなどの高性能モデルや、ソニー、パナソニック、グルンディヒのポータブルモデルがある。古い真空管受信機も人気がある』https://t.co/j9F72kGI4h
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 11, 2021
(米国のラジオ業界誌)(5)『短波ラジオを含むラジオ全般の売上高は、COVID-19以降、売上高が増加している(Sangean America マーケティング・マネージャ Marsiglia 氏)』https://t.co/j9F72kGI4h
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 11, 2021
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 11, 2021
J[オーストラリアSBS #日本語放送 9/9]
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 11, 2021
『ケアンズ、日本語ラジオで広がるネットワーク 田上潤』#コミュニティラジオ https://t.co/ADXJl3BaB9
【NHKホール前の かのんちゃん】
— NHK広報局 (@NHK_PR) September 11, 2021
壁紙配布中。どうぞご査収ください。
それにしても先週の6話...
「専念したいため」!!
千砂都殿、
控えめに言って、サイコーでした。
明日は7話です。
12(日) 夜7:00 Eテレ「ラブライブ!スーパースター!!」
▼ダウンロードはこちら▼https://t.co/6zppbVopXU pic.twitter.com/Rx0z7GxeeS
ATS-20はFMステレオが受信可能で、FM受信時のみヘッドホン端子にヘッドホン・スピーカーをつなげると、コードが📶アンテナになります。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 11, 2021
バッテリーパック内臓ゆえ、通勤通学用にも使える😂 pic.twitter.com/l6UgCGdZSh
ATS-20、ワイヤーアンテナをつないだCAT-10 との相性も良さそう。#BCL #短波放送 #日本語放送
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 11, 2021
Station : Reach beyond Australia
Program : HCJB Japanese
Date : 11 Sep '21
Time : 2229UTC
Freq : 15410kHz rcvd in Tokyo
RX : ATS-20
ANT : longwire 3m / CAT-10 pic.twitter.com/tkLBg10AfI
オードリーのオールナイトニッポンお聴きいただきありがとうございました!
— オードリーのオールナイトニッポン (@annkw5tyb) September 11, 2021
石川佳純さんが来てくれました!
《radikoタイムフリー》https://t.co/JzlioFbNvw#annkw pic.twitter.com/iAMtyfKXYl
SLBCアーカイブ
— えぃみぃ(Amy.samanalaya) (@amyxxxamyxxx) September 12, 2021
@https://t.co/GVpV85EeLi
Ahttps://t.co/60VLubmRJX
Bhttps://t.co/BZjiELrHud
Chttps://t.co/RNG0tb49gx
Dhttps://t.co/LlO7onPpKf
Ehttps://t.co/OFxyexdy4B
Fhttps://t.co/ieJmBrdrKK
Ghttps://t.co/UZa7nPugdD
Hhttps://t.co/JR54k70g5C
Ihttps://t.co/YlJuXw1d1u
背景もいい🎉
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
J[ダイヤモンドオンライン 9/12]
『つねに自分に対して悪口を言われる可能性があることを受け入れておきましょう。そして、それが向けられたときは、「犬に吠えられている」と考えるのです』(1%の努力)https://t.co/aeECYSDs18
ラジオの製作 93年10月号 晴海で開催されたハムフェア93の三上先生レポート。この年は前年よりも新製品・参考出品が増えたとのこと。ネットもない時代、CQ誌の新製品広告にワクワクしていた頃だと思います。クラブブースではBCLラジオが飛ぶように売れていたそうです。【電波新聞社許諾済】(続く) pic.twitter.com/jv1s7Z3xdv
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 11, 2021
(続き) https://t.co/CyuI7QARDy pic.twitter.com/KTJf61gDvn
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 11, 2021
今日は北海道内のみ、総合テレビのサブチャンネルも利用して、午後6時から9時までのぶっちぎり生中継。北海道外ではBS1にて。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
「カーリング 北京オリンピック女子日本代表決定戦」
RTIとタイランドを言い間違えた回だったような・・・#KTWRフレンドシップラジオ
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
【ラジオ】
— かぴとう (@KAPITOSAN) September 12, 2021
第17回かぴとうラジオを9月25日(土)15時から生放送いたします。📻
今回もイチオシラジオ、シリーズ灯台放送、AM放送ID保存チャレンジ、その他のメッセージをお待ちしております。🙇よろしくお願いいたします。#かぴとうラジオ #BCL pic.twitter.com/y5XBLJUVhy
J[島根県雲南市 9/11]
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
『申請および設置はお済みですか?10月から「雲南市デジタル防災無線」が運用開始されますよ』#防災ラジオhttps://t.co/LNa7KLIcSB
ラジオ・フランス・インターナショナルの台湾中継。終了時に強力に。 #BCL
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
Station : 褒忠 Taiwan
Program : Radio France Int'l
Lang : Vietnamese
Date : 12 Sep '21
Time : 1357UTC/ 2257JST
Target : Vietnam (Az : 250)
Freq : 9650kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : HF+ Discovery
ANT : YouLoop pic.twitter.com/xG8i5z29St
#タイ で聴く #未確認放送局 です。
— 広報部/HS🇹🇭 @定年退職あぶはち取らず (@SuzuDen240koho) September 12, 2021
たぶん #FEBC Radio Liangyou です。
周波数:12,120kHz Lisu(リス族語)の放送
時刻:22:25(JST)
アンテナ: 5mワイヤー
今までに聞いたことのない言語だったので
あわてて録音しました。
フィリピンからの放送の様ですが、強力です。#BCL #短波放送 pic.twitter.com/s6I6gh2ycu
語感から創造するに、間違いないみたいですね。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
FEBC の(Lisu) 語は、次のサイトで配信されています。注)Windows版Edge にて再生可https://t.co/KW7kd9iMFc
#日曜はニッチに行こうよキーワード のコーナー!
— R O K 技 術 倶 楽 部 (@ROK_Tech_club) September 12, 2021
放送内で使われる、ニッチなキーワードをお知らせ📢
今宵のキーワード
「ボウディー」
「サキュー」
「カスティーリャ」etc…
⚠キーワードが何を表すのか
答えは書かないで下さい⚠#はんだ864#リアルタイム864 pic.twitter.com/R1bF7v80hA
NHK秋田第一放送です。秋田は第二放送が大出力で有名ですが、山梨では第一放送もよく聞こえます。返信には「現在ベリカードは発行しておりません」と書かれた礼状が同封されていたものの、これは事実上ベリカードじゃないかと思います。#遠距離受信 #ベリカード pic.twitter.com/uT9j4L5jqd
— くたこん (@KTBR_compliance) September 12, 2021
NHK札幌第一放送です。私が子供の頃から、「NHKは基本的にベリカード発行していないが札幌局は独自に発行している」と知られていました。当時は自力で送り先を調べられなかったので、受信報告書を送ったのは今回が初めてです。#遠距離受信 #ベリカード pic.twitter.com/5OJJrq7asC
— くたこん (@KTBR_compliance) September 11, 2021
ラジオ沖縄の時計装置の電源が交換されました💡#はんだ864#リアルタイム864 pic.twitter.com/3WkStdyNO7
— R O K 技 術 倶 楽 部 (@ROK_Tech_club) September 12, 2021
#はんだ864 「この放送のリスナーに地元の人がいない」#リアルタイム864
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
#はんだ864 「スポンサーがつけば、タイムフリー化」#リアルタイム864
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
#はんだ864 アルゼンチンの 1100 はUTCですね。#リアルタイム864
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
RAE = RADIODIFUSION ARGENTINA AL EXTERIOR
日本語放送だよ。
#はんだ864 アルゼンチンRAE #日本語放送 のウェブサイトですが、現在、サーバーがダウン中のようです。#リアルタイム864 https://t.co/eu4Hd9URzU
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
J[秋田魁 9/12]
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
『秋田放送と北海道放送、STVラジオの北海道2局は多額の設備投資を理由に、参加を見送った。意向を示した各局も費用を捻出する必要があり、狙い通りFM転換が進むかは不透明』#FM転換 https://t.co/1lUqKcbz67
J[ラジトピ 9/11]
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
『二人のアクション映画への思いが伝わる熱いトークは、今回のラジオでも尽きることはなかった』#ラジオ関西 #ラジオNIKKEI #武田梨奈 https://t.co/WpniDMIDZK
FM西東京さんのアマチュア無線のラジオ番組”QRL”で秋葉原BCLクラブのBCLファンの情報誌「ABC50's No.9」について紹介してました。
— ja-radio(じゃーらじ)📻/JA1JQE (@jaradiokids) September 12, 2021
第487回 2021年9月9日放送 https://t.co/t1QoWIxSWx
Happy #VideoGamesDay! Here's everything you need to know about video games, courtesy of Tomorrow's World, 1980.
— BBC Archive (@BBCArchive) September 12, 2021
For more video game coverage from over the years, visit - https://t.co/mUFulXSWMn pic.twitter.com/K3iDAaub9J
( この番組に影響を受けたのかどうかわからないのですが,NHK沖縄放送局の「さぁたぁちゃん」が #電波ありんくりん というハッシュタグで放送技術関係のツイートを始めたようです ) #はんだ864 #ラジオ沖縄 via #radiko area-free from Sapporo #リアルタイム864
— Dr.N ( doctor_n_drn ) (@doctor_n_drn) September 12, 2021
#はんだ864 大変
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
さぁたぁちゃんが何か始めようとしてる・・・😂 https://t.co/NKWwtPnibV
中の人の古いビデオ資料を整理していたら、マルコニーの奈良訪問(昭和8年)のラヂオ中継映像が出てきました。JOBK(大阪放送局)制作のようです。無線電信の父が日本に来たことがあったとは知りませんでした。 pic.twitter.com/nxvfbC7dp4
— JR1YPU/JO1ZRX (@otackie) September 12, 2021
SDR++, A new SDR program. Open source and cross platform! https://t.co/lW5F2sZzIH #hamradio pic.twitter.com/QdatIcdEQ9
— QRZ Now (@QRZnow) September 12, 2021
日本磁気共鳴医学会(JSMRM)に行ってまいりました。
— 『画像診断』編集室@学研メディカル秀潤社 (@gazou_shindan) September 11, 2021
受付のくじ引きで、レゴMRIが当たりました😆 ありがとうございます。 pic.twitter.com/jiozTs3x9G
もし今日から再開されれば、2年ぶり、ということになります。#短波放送 #BCL #DW
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
(弊ブログ '19/10/27)
『A19 ドイチェ・ヴェレ、アジア向けの短波放送を全廃』(2019/10/27)
https://t.co/FozOKZRAES
9/12は #宇宙の日。毛利衛飛行士が1992年にスペースシャトルで飛び立った日👨🚀 2018年のラジオ対談でゆっくりお話伺えたことは貴重でした。
— Naoko Yamazaki 山崎直子 (@Astro_Naoko) September 12, 2021
宇宙が更に身近になるよう、精一杯取り組んでいきたいと思います🚀https://t.co/7bdIbht7nm
宇宙の日の今日(ISSでは、まだ9/12です)、無事船外活動を終えることができました。船外活動を計画・実行したチームに加え、管制官、エンジニア、安全確認担当や訓練担当など、NASAを中心にISS参加各極の、そしてISS滞在中の全クルーの協力のもとで実現できたと思います。深謝! https://t.co/fjW9X0XRMp
— 星出 彰彦 (JAXA宇宙飛行士) (@Aki_Hoshide) September 12, 2021
#文化放送70周年記念 「あなたの思い出の番組、教えてください!」アンケートの一環で、過去のレガシータイムテーブルを公開しています!
— 文化放送 F M 9 1 . 6 & A M 1 1 3 4 (@joqrpr) September 11, 2021
あの番組がスタート!【1980年代前半公開!】#文化放送 https://t.co/9iNc3jw1pm
今日の北海道新聞さんの朝刊とウェブ版でも取り上げていただきました。https://t.co/a75b8kT5pu
— なよろ市立天文台きたすばる (@kitasubaru) September 12, 2021
新刊のお知らせです。今回も盛りだくさんな内容です。→特集「『欲しい』を実現! 手作り無線アイテム」、注目記事「ヤエスFT5D登場!」ほか−−電波社、「HAM world(ハムワールド)」2021年11月号を9月18日(土)に刊行 https://t.co/0mBcFT9Tsk #新刊
— hamlife.jp (@hamlifejp) September 12, 2021
J[日刊スポーツ 9/13]
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 13, 2021
『同局ラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」で、しばらくの休演とともに発表された』https://t.co/8lVleS0VPI
Deutshe Welle is back on Asia.
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 13, 2021
ドイチェ・ヴェレが戻ってきた #swl #BCL
Station : Deutsche Welle
Language : Dari
Date : 13 Sep '21
Time : 1359-1401UTC / 2259-2301JST
Freq : 15390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery
ANT : Airspy YouLoophttps://t.co/zi3zYyNmZ4
8月に新たに登録されたADS-B受信機マップ。#ADSB
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 13, 2021
[Flightradar24 | 13 Sep]
"New Flightradar24 ADS-B Receivers Activated in August 2021" https://t.co/jNcy8OmZsm
#タイ で聴く #未確認放送局 です。
— 広報部/HS🇹🇭 @定年退職あぶはち取らず (@SuzuDen240koho) September 13, 2021
たぶん #RadioUNG ミャンマー国民統一政府による放送
周波数:12,000kHz ミャンマー語?の放送
時刻:22:58(JST)
アンテナ: 5mワイヤー
YouTube「Masaki Ikeda」さんのチャンネルを
参考にしました。
混信のためLSBにて受信しました。#BCL #短波放送 pic.twitter.com/scNPDJDJXm
妨害電波と思われるのは、こんな感じです。
— 広報部/HS🇹🇭 @定年退職あぶはち取らず (@SuzuDen240koho) September 13, 2021
これでは、普通の短波ラジオでの
受信は厳ししのではないでしょうか? pic.twitter.com/Dymc0UgSBM
そうですね〜
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 13, 2021
Facebook経由で今日の番組の自動翻訳を試しました。翻訳レベルはまだまだですが、これでも1年前より進歩しています。ラジオ音声でもOKですが、ジャミングがあると自動翻訳もお手上げです。#BCL #自動翻訳 pic.twitter.com/ND6tz0i0by
天文観測の邪魔にならないように、お願いしたいです。 https://t.co/kvR58sVEDq
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 13, 2021
こういうのとか・・・https://t.co/L6J7pZ2C5b
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 12, 2021
昭和54年 カセットデッキ 広告 pic.twitter.com/onLovlBPr6
— 昭和スポット巡り (@showaspotmegri) September 13, 2021
ABCラジオ、上沼恵美子氏、芸能生活50年で初の事件の回 #AM1008 #FM933 #JONR
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 13, 2021
上沼恵美子のこころ晴天 | ABCラジオ | 2021/09/13/月 12:00-15:00 https://t.co/GYVasLEGVH #radiko
GTK FM Tuner is a lightweight,GUI base FM radio tuner application for RaspberryPi OS,uses GTK to provide the UI of the project,as the name implies https://t.co/ZcjHTGHc0Y QN8035 driver base on https://t.co/MiyWVzfPWa & it uses the WiringPi library to communicate with the tuner https://t.co/2rpmBM8LCb pic.twitter.com/AA0U2CUaq0
— GiamMa-based researchers SDR R&D IoT (@giammaiot2) September 13, 2021
電子レンジの中に水を入れた時に、2GHz帯の漏れ電波がどのように変化するのか、が新しい知見でした。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 13, 2021
(イチケンさんのYouTubeより)
『電化製品のノイズとは何か? フィルター、伝導ノイズ、EMIについて解説・測定する。電子レンジ, Wifi』 https://t.co/nsQUFPbYzG
今日は旧日本ビクター創立記念日です👏
— Victor(Japan) (@victor_brand_jp) September 13, 2021
1927年の今日日本ビクター蓄音器株式会社が設立されました🏢#Victor はこれからも既成概念にとらわれず、時代にふさわしい技術や商品を追求します✊
これからもニッパー君共々よろしくお願いします🐶
※ロゴは日本ビクター蓄音器株式会社設立時のもの pic.twitter.com/hSGWjM3Rj7
丸1日Deepsleepしていましたが、まだ電池は残っているようです。110mAhの電池を使用。 pic.twitter.com/a88kkklHDl
— 🇯🇵 旅の途中 Leo・ちばUB1 (@LeoGoto_SWL) September 13, 2021
To think that I started my research from such a thing ... https://t.co/5F3nwNQH96 pic.twitter.com/fpOfU8vOb7
— GiamMa-based researchers SDR R&D IoT (@giammaiot2) September 13, 2021
動画⚠️KTS防災プロジェクト⚠️2021年9月号
— KTS鹿児島テレビ✨劇場版ルパンの娘 #Lの一族に盗まれた (@ktstv) September 13, 2021
「🌀台風はどんな危険がある⁉️」https://t.co/icxWIZaMxa pic.twitter.com/Bcfxn2Iyhh
【🎥特集UP❗】
— 映画.com (@eigacom) September 13, 2021
😲本当にあった世にも奇妙な実話
️♂️経験ゼロの男がいきなりスパイに任命され、ぶっつけ本番でソ連に潜入したら❓
B・カンバーバッチ主演の「#クーリエ 最高機密の運び屋」(9月23日公開)は、上質な作品を求める映画ファンをとことん唸らせる。その魅力をご紹介❗#PR @courierjp
やっと、外部アンテナを設置できたので、安定明瞭に受信できるようになりました。 今週ものんびり受信w#KTWR pic.twitter.com/wwCE7JBlIX
— アイチHA580 (@aichi_ha580) September 12, 2021
「逮捕状を握り潰した男」
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 13, 2021
映画にできそう。
SDRuno 1.41。スケジューラ、オートレイアウト、初期化ファイルの保存機能など。 https://t.co/83X7QUMj3w
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 13, 2021
これは気象衛星ひまわりの画像をスカパー用衛星のダウンリンクを経由して受信するシステム(HimawariCast)
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 13, 2021
たしかにSDRで受信できそう https://t.co/PuaeMNdfrN
#CFML #REDSWAVE #ベリカード#BCL
— よこはまAV10 (@JL1EHV) September 13, 2021
8/20発9/13着
ステッカー、番組表
ありがとうございます
放送区域人口300万人、地元⚽️レッズをコンテンツに持った#コミュニティFM です
エリア外のレッズサポーターも#リスラジ で聴きますよね
NACK5 スタジアム⚽️のハーフタイムに聴いていました😆 pic.twitter.com/CV5CkvkgF3
Halloween cat #robot is coming along! More catlike now :)
— alex ☆ glow (@glowascii) September 13, 2021
I'm back on my bs, using zipties as flexible connective tissue again. We'll see. (This is an early prototype -- no advice wanted.)
More info at https://t.co/vRv5xEWRyj ✨#CompanionBots #cat #robotics #3DPrinting #maker pic.twitter.com/qKIvF60LVP
ゆれました@東京
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 13, 2021
『A21 DWの電波、アジアへ戻る』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/qrWcYXL40u #BCL #短波放送
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 13, 2021
ラジオ大阪には「要注意歌謡曲(いわゆる放送禁止歌)」について当時の民放連が通達した古い文書が残っています。差別的な意図が明確なものなどは現在も放送すべきではありませんが「なんでダメなの?」という作品も多くあります。思考停止から脱却せねば!
— 藤川貴央【OBCラジオ大阪アナウンサー】 (@takao_obc) September 13, 2021
➡https://t.co/qbTKH1SZAr
古くから太陽は緯度によって自転スピードが違うことが知られているが、新たに太陽内部の熱対流を含めたシミュレーションを行うことで、世界で初めて再現したもの。11年周期の解明につながる可能性。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 14, 2021
J[千葉大 9/14] https://t.co/v0U1Og9sGS
タリバンの権力掌握以来、アフガニスタンでは150以上のメディアが閉鎖https://t.co/H01FWXAz1c#アフガニスタン で #タリバン が権力を掌握した後、少なくとも153のメディアがアフガニスタンの20の州で活動を停止した。同国のテレビ局「TOLOnews」が13日に報じた。
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) September 14, 2021
【こぼれ話】中国最大の電子街の深圳・華強北は、世界的なチップ不足に陥り、カオスになったという記事。蓄えたチップを高値で売る店や、中身不明のチップが詰まった荷物や偽物まじりの非正規流入品を売る業者、何倍もの値段で売る業者など初心者無用の魔窟と化しています。https://t.co/uBSA3HiXHv pic.twitter.com/TArAel00FV
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) September 13, 2021
‘Havana syndrome ’ and the mystery of the microwaves https://t.co/42VmAOqqwB
— Abdalla S (@AbdallaBBC) September 13, 2021
日本から贈られる鉄道は、網走行きの石北線(北海道)などに使われたキハ183(特急型)です。#ラジオタイランド #日本語放送 #短波放送 https://t.co/qk1XseM5JY
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 14, 2021
昔灯台放送にはまっていた頃に一緒に集めた
— saita macro (@picmam12) September 14, 2021
絵葉書。釧路の有名な霧笛が写っています pic.twitter.com/OSza6IcwFp
ラジオの製作 91年5月号 千葉県館山市での移動BCLツアー。都市雑音や障害物がない海岸は中波のBCLに良い場所だそうです。SDRがない時代ですので夜中に起きていないと受信できませんが自宅では聴こえない波をキャッチするワクワク感がありそうですね。【電波新聞社許諾済】(続く) pic.twitter.com/y0VSuRV4Bd
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 14, 2021
過去3000年のオーロラ出現地域を計算、文献とも一致https://t.co/eS23hGA6wu
— アストロアーツ (@AstroArts) September 14, 2021
オーロラが見えやすい地域「オーロラ帯」の変化を過去3000年にわたり再現。広範囲のオーロラと同時に起こりうる電力障害を想定し対策するための基礎となると期待される。
GIF:国立極地研究所リリースより pic.twitter.com/ZZsAfCCI7a
#星ナビ 10月号「大日本沿海輿地全図200年 伊能忠敬のあしあと」連動企画! 都内にある忠敬ゆかりのスポットを、星ナビ編集部のフジタが訪ねました。特集と併せてお楽しみください🗾
— 「星ナビ」10月号発売中! (@Hoshinavi) September 14, 2021
忠敬さんみたいな健脚じゃないので、たいして歩いてないのにクタクタです。https://t.co/JwpG40d7XY
9/14 0739JST 、木星に惑星が衝突した😱と伝えている。中央左寄りの白い点。 https://t.co/R7LnClGb1L
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 15, 2021
爆上げ、光るカセットテープが衝撃的👌付録ギャル電用語集も笑えました😂
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 15, 2021
タブレットなら、電車でも堂々と読める😅 @GALDEN999 #電子工作 #はんだごて #Arduino pic.twitter.com/qVMVajB2hf
BCL TODAY! も好評連載中です。よろしくお願いいたします(JS1BXH) https://t.co/YkxbMyezGB
— BCLワンダラー (@BclWanderer) September 15, 2021
AMラジオキットを見直そう/特小レピータを使ってみよう−−電波新聞社が季刊誌「電子工作マガジン」2021年秋号を刊行 https://t.co/WHF6VolqoR
— hamlife.jp (@hamlifejp) September 16, 2021
んー、AWS のプロモーションの一つとして、災害時にノード間をアマチュア無線で接続する、というアイディアですが・・・
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 16, 2021
[aws 9/10]
“Amateur radio meets edge computing to keep disaster response teams connected”https://t.co/RhY8K7lsJk
種類がいろいろ、まじ卍😂 https://t.co/7JhtvoLlK4
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 16, 2021
NHK旭川第一放送です。621kHzは、朝鮮の声の日本語放送が圧倒的に強いのですが、18:57から19:00はインターバルで無音になるので、その間にローカルニュースとIDを何とかキャッチ出来ました。時報と同時に朝鮮の声が戻ってきたらもう受信不能です。#遠距離受信 #ベリカード pic.twitter.com/uQj80vwFDz
— くたこん (@KTBR_compliance) September 15, 2021
ツエッペリン号が来日した時に🇯🇵から🇩🇪へ出された航空便はがき。2円56銭。当時の日本国内のはがきは1銭5厘。 https://t.co/yfUK7j6HNj
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 16, 2021
【予告&改編サミット】
— ラジオ関西広報担当のつぶやき【公式】 (@Radio_Kansai_PR) September 16, 2021
明日17日(金)朝10時にラジオ関西10月の改編情報をラジオ関西HPで発表します。ぜひご覧いただけ蹴ますようお願いいたします。
また同日午後9時から30分『改編サミット』と題して広報担当がTwitter上で皆様からのリプライに答える企画を実施。ぜひ参加ください。#radiko
新しい作品へ。
— manabu kosaka / 小坂学 (@coca1127) September 15, 2021
50年近く前に発売されたBCLラジオをモチーフに。存在は知っていたけれど自分との関係が薄くて制作を躊躇していたモノです。
このラジオに子供の頃深い思い入れがある方からのご依頼を頂き作ることに。
さっそく実機を手に入れましたがこれは本当に色気があります。 pic.twitter.com/2HdJQVwbPP
福岡>広島>大阪>名古屋>東京。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 16, 2021
太平洋ベルト台風と名付けてみた。ちょっと古いか。
日本沈没かな😱 https://t.co/Pv9QlFpins
先日の千代田区のタクシー事故。周辺に既視感あり、と思ったら、現場は関東総通のすぐ横。映像では、表示灯ランプにSOSが点灯していたようだが、自動的につくのかな・・・そこが気になる。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 16, 2021
亡くなられた方に、お悔やみ申し上げます。
MROラジオ、緊急速報。1850JST
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 16, 2021
突然ですが発掘ネタ。
— wakufactory (@wakufactory) September 15, 2021
I/O誌1978 年4月号の秋葉原マップ。
秋月がまだ信越電機だった頃・・・・ pic.twitter.com/ODrNExOJQZ
【お知らせ】なんとっ!!ラジオ関西さんにて漫画を描かせていただきました〜!!✨🌹嬉しい
— 飛鳥時代🌹マンガ家 (@akjidai) September 16, 2021
マユリカさんのラジオ「マユリカのうなげろりん」を元に描いてます!
是非見てねーーーーっ!!!https://t.co/KfNpnM5MrT
最近、BCLを初めてラジオ局に受信報告をよく送ってます
— JQ3BVB(ひょうごTN207) (@jq3bvb) September 15, 2021
主にFMラジオ局ばかりですが時々AM局も
ラジオはSONYのICF-SW7600GR
耳もよく本当にいいラジオを父から15年前にもらいました pic.twitter.com/vfBaSgoNyL
【 #62年間ありがとうございました 外伝 】
— NHK北海道 (@nhk_hokkaido) September 16, 2021
14日、#札幌テレビ塔 からNHKのアンテナが撤去されました。
直径3.0m、手稲山の放送所向けSTLアンテナ。
手稲山放送所から電波を出すために、このアンテナから放送所へGTV・ETV・FMの放送内容を伝送していました。
https://t.co/et4mrYC8SY pic.twitter.com/LHROQzG0Sg
新刊のお知らせです。前々号から始まった「ライセンスフリー無線を始めよう(特小レピータを使ってみよう)」などの連載も掲載されています。→AMラジオキットを見直そう/特小レピータを使ってみよう−−電波新聞社が季刊誌「電子工作マガジン」2021年秋号を刊行 https://t.co/HKFjVAhElf #新刊
— hamlife.jp (@hamlifejp) September 16, 2021
1978年の7月30日、沖縄ではアメリカ式の交通方式を日本式に変更しました。バスも右に昇降口がついていたものから一新されました。その頃から走るバス=ナナサンマルバスについてのお話。NHKワールドのリポートですが、貴重な映像がいっぱい!https://t.co/uR3ojcsl0E
— NHK沖縄さぁたぁちゃん (@okinawa_nhk) September 15, 2021
TLBM の映像かと。 https://t.co/7LSH03A1nO
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 16, 2021
No, thank you ... https://t.co/ohmbrDTL0P
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 16, 2021
スウェーデンは夜の23時を過ぎたところ
— ちばAC532 (@pasox73) September 15, 2021
7MHzでFT8の信号は聞こえました。
FMラジオにしたら文字が出てきた。
放送局変えると内容に応じてNews, classic, VARIEDも出てました。
RDS知らなかった。
ラジオデジタルサービスの略か?
寝ます。 pic.twitter.com/jFjTqeWzBe
今晩の #ラジオタイランド #日本語放送
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 16, 2021
Atawadee Jiramaneekul
Nae Jai Wah Ruk (IT'S A) SURE THING https://t.co/vw3sbxUKKx
Eliminate VOK /w Co-channel canceller in SDR#
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 16, 2021
モンゴルの声 #短波放送 を受信中、コ・チャンネル・キャンセラでVOKの混信を排除 #BCL
Station : V.O. Mongolia (vs DPRK Voice of Korea)
Date : '21/09/16
Time : 1530UTC
Freq : 12015kHz
RX : Airspy HF+ Discoveryhttps://t.co/hjXrcmPWd4
【重要なお知らせ】
— Victor(Japan) (@victor_brand_jp) September 17, 2021
Victor公式Twitterアカウント@victor_brand_jpを装った「なりすましアカウント」の存在を確認いたしました
当選案内の連絡としてDMを送信「個人情報登録」を促すURLを記載していることを確認しております
弊社とは一切関係ございませんので情報入力を行わないようご注意ください
☁️おはようございます☁️
— TVhテレビ北海道【公式】 (@tvh_pr) September 16, 2021
シリーズ・道
先日、札幌市内を歩いていたら
オリンピックの軌跡を見つけました
あの感動のレースから
もう1ヶ月以上経ったんですね
今日も時間を大切によい1日を😀#オリンピック #マラソン#レガシー pic.twitter.com/L4jdJgoLEF
「信じられないほどの数」の受信報告が届いたそうです。記事下の関連リンク「SAQに届いた受信報告の一覧 PDF」を見ると日本からも受信報告が届いていることがわかります。→グリムトン長波海岸局(SAQ)の超長波17.2kHz記念運用、世界中から多くの受信報告が届く https://t.co/sBJ1RRLJ2Q #BCL #ラジオ
— hamlife.jp (@hamlifejp) September 17, 2021
HFの無線機登場!#ロストワールド #ジュラシックパーク
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 17, 2021
日本人、登場したよ!#ロストワールド #ジュラシックパーク
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 17, 2021
『A21 10月からのラジオタイランド』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/LND8jNxZTf #BCL #短波放送 #日本語放送 #A21
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 17, 2021
J[ベイニッチ 9/17]
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 17, 2021
『【テレワーカー100人に聞いた!】癒される声だと思う夕方のラジオパーソナリティランキング、女性 第1位・・・』https://t.co/khsR4Cp9Sd
有名ラジオパーソナリティのパワハラ問題は、無視し難い問題。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 17, 2021
昭和46年 テレビ 広告 pic.twitter.com/WzCjTl9O51
— 昭和スポット巡り (@showaspotmegri) September 17, 2021
#トンボ文房具伝 その22!「カセッティ」1988-1991
— トンボ鉛筆【公式】 (@tombowpencil) September 17, 2021
コンパクトにまとまった“セット文具”がちょっとしたブームになった80年代。ボールペン、シャープ、はさみ、カッターなど9つものツールがカードに収まり、カセットケースにセットされていました。
カセットテープがまだまだ主流の時代!懐かしいです😁 pic.twitter.com/QzqaBicVz3
ラジオの製作 82年5月号 中波でプリエンファシス方式が開始されてからのニッポン放送の木更津送信所の記事。高出力のNECの真空管を使っていて、毎日火を入れても10年間持つそうです。この送信所もいずれは無くなってしまうのでしょうか。。。【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/LE9kO3dX4H
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 16, 2021
【先週の記事】
『A21 ラジオ界、1週間のレビュー 2021/09/04-09/10』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/kZTKk25JRr #swl #BCL #短波放送 #radiko
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) September 10, 2021
『『令和版・世界の日本語放送』最新情報』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/N08B0gBftH #電子工作マガジン #ラジオの製作 #A21 #日本語放送 #短波放送 #BCL
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) March 27, 2021
---
http://radio-no-koe.seesaa.net/
Weekly Review of Radio world around in Japan. #短波放送 #BCL
TNX to @amyxxxamyxxx @NagoyaAB388 @SuzuDen240koho @ROK_Tech_club @jaradiokids @hamlifejp @giammaiot2 @victor_brand_jp
@LeoGoto_SWL @JL1EHV @AbdallaBBC @picmam12 @BclWanderer @Je6Whx