
Twitter サイトを経由しての、ラジオ放送に関する、この1週間のレビューです。
それは残念無念。永遠に大切な友。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 6, 2021
このtwtにあるBOTもGONさんが残してくれた資産です。ありがとう👍https://t.co/yo5NZYDfmQ
R.THAILAND 9390kHz Jul 1,2021 1300-1315UTC
— JH5GON (@JH5GON) July 1, 2021
Japanese
ラジオタイランド日本語放送を2021年6月30日に終了する告知があったものの7月1日も放送継続
Tx site: Udon Thanihttps://t.co/FUXxsZPL3u
250kW Azi:54 Distance:3612km
Tx➝Rx Azi:54
Airspy HF+ Discovery
ATU Element
Tokushima Japan https://t.co/QjOxBCdZII pic.twitter.com/lxg7B4jFDm
NOAA-15 137.62 MHz Jul 1,2021 1845JST
— JH5GON (@JH5GON) July 1, 2021
Airspy HF+ Dual Port
QFH137
Tokushima Japan pic.twitter.com/NJuxWJS76b
ISS SSTV 145.8MHz Jun 28,2021 0242JST
— JH5GON (@JH5GON) June 27, 2021
ISSからのSSTV配信画像
Airspy HF+ Dual Port
QFH137
Tokushima Japan#ISS #SSTV pic.twitter.com/RmTo2cEeD6
どこかへと飛んでゆきました pic.twitter.com/7vgQtpAsNt
— JH5GON (@JH5GON) June 27, 2021
飛び立ち、落ち着いた先からご家族を見守ってほしい。これを送る言葉とする。
今日のHCJB #日本語放送 を聞くと、怖くてアメリカにいけなくなっちゃう#BCL #短波放送
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 1, 2021
月刊FBニュース最新号 (2021年10月1日号)のGNU RADIO についての連載3回目。毎回とてもわかりやく、勉強させていただいています。#RTLSDR #GNURADIO https://t.co/GkGpNjhfjB
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 2, 2021
北朝鮮向け CDNK (N.K.Democratization Comm)、V.O.Martyrs、 DWブンデスリーガ中継、Brazilian Radio Onda、ドイツDWD、Ethopia Home Svc、VO.Oromo Liberation、TWRIndiaほか。#BCL #swl #短波放送
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 2, 2021
J[RAE #日本語放送 10/1]
『#DX情報番組 2021年9月27日−10月3日番組』https://t.co/XEJlVX9c4f
🌀台風の影響で筑波は大荒れの天気です。
— JAXAきぼう利用ネットワーク (@JAXA_Kiboriyo) October 1, 2021
大荒れといえば、📷好きな「きぼう」での実験関係者が「なかなかの衝撃写真です!」といって8月に送ってくれた #筑波宇宙センター のロケットをバックにした写真をお裾分け。
なんかまがまがしい…!(この写真は加工なしです) pic.twitter.com/5BtS1A49UH
アイコム公式Twitter開設記念
— アイコム株式会社 Icom Inc (@Icom_Inc_Japan) October 2, 2021
2021年版「アイコムオリジナルキャップ」プレゼント!
応募期間:10月2日(土)〜16日(土)
「@Icom_Inc_Japan」をフォローし、当投稿をリツイートすることでご応募いただけます。結果発表は当選者様にTwitterのDMにてご連絡いたします。 pic.twitter.com/rXzLbn8bms
東京遺跡。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 2, 2021
歴史書によれば、2020年に造られたもの,とされる。 pic.twitter.com/SoxbcitPC1
21年秋改編後も、HBCラジオの独立編成はまだ継続中。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 2, 2021
HBC旭川放送局( https://t.co/ku42Y0Rej7 )
HBC函館放送局( https://t.co/gOtBGCJRzG )
HBC帯広放送局
バヌアツで M7.3 を記録したが、VBTC(バヌアツの国営放送)の Facebook live は、何事も無く継続中。https://t.co/QflIFFbori
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 2, 2021
Radio Vanuatu の3つあるチャンネル(VBTCのラジオ放送)は全て変化なし。通常放送。('21/10/02 16JST/07UTC)https://t.co/AzJOebDZ1B
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 2, 2021
モスクワ放送最初のアナウンサー、ユーリ・レヴィタン生誕107周年。「ガヴァリト、モスクヴァ」(在日ロシア大使館のFBより)
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 2, 2021
ドイツ降伏やスターリン死亡も伝えた。 #BCL #モスクワ放送 #RadioMoscow
[The Embassy of the Russian Federation to Japan | 02 Oct]https://t.co/2PmJy6KpWk
📌#MFTokyo2021 #作品発表
— 乙女電芸部 (@otomedengeibu) October 2, 2021
「はんだ付けガイド」最新作✨
makezine での連載「おとでん通信」で、はんだごてメーカー白光 @Hakko_Corp さんにインタビューし、はんだ付けのすべて(?)をまとめました!makerの皆様には是非読んでいただけたら嬉しいです😆✨ #乙女電芸部https://t.co/UoGZ5wrbhk
📌#MFTokyo2021 #作品発表
— 乙女電芸部 (@otomedengeibu) October 2, 2021
「ミニチュアON AIRランプ」
お部屋の外に飾って、状態をお知らせするランプ💡ON AIRは好きな表示「リモートワーク中」「自宅学習中」「ゲーム中」などなどににアレンジ可能!表示はいつでも差し替えでき、スイッチでランプのON/OFFができます。#乙女電芸部 pic.twitter.com/J1ATOLCo2Z
ディズニーから路線バス運転して帰っちゃう系女子つよい pic.twitter.com/9yWwyIkfIe
— わすことセンパイ (@wasuko_senpai) October 2, 2021
主の来臨に備えて #日本語放送 終了時アナウンス#BCL #短波放送
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 2, 2021
Station : RRTM Tashkent
Program : PAB "Preparing for Jesus"
Language : Japanese
Date : 02 Oct '21
Time : 1358UTC/2258JST
Freq : 13580kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : HF+ Discovery
ANT : YouLoophttps://t.co/0MplNlHEBk
#おしゃべり技術くん フィラー入りました。とてもいいです😊#radiko
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 2, 2021
あ、歌の途中で切られた😅
『A21 モンゴルの声、記念特番』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/BtsbPxdK5f #A21 #BCL #日本語放送 #短波放送 #モンゴルの声
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 2, 2021
ラジオ関西「教えてサウンドエンジニア」聞いています。
— JR3RDH (@jr3rdh) October 2, 2021
今日から5分早い8時20分からです。
今朝は、イコライザーの話。 pic.twitter.com/JwYilLqKGh
新刊のお知らせです。本来は「ハムフェア2021」会場の電波新聞社ブースで先行販売を計画していたものです。→<無線界の変化を取り入れ、最新情報を満載>電波新聞社、「令和版 アマチュア無線開局・運用マニュアル」を10月11日に刊行 https://t.co/Y94wlfhBhY #新刊
— hamlife.jp (@hamlifejp) October 2, 2021
J[日本郵便 9/15]
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
『2021年10月1日(金)から国際返信切手券のデザインが変わります』#IRC2021 #IRC #BCL https://t.co/JQRmDifUVR
Wayback machine に残るドイチェ・ヴェレ日本語放送最後のオンライン・コンテンツ (1999/02/25付け)
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
「ドイツからこんにちは!
こちらはドイチェ・ヴェレ日本語放送です……」#BCL #日本語放送 #短波放送 https://t.co/BjEycQNYm8
Wayback machine に残るスプートニクに代わる前のロシアの声日本語放送最後の音声アーカイブ
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
(2015/03/14付け)#BCL #日本語放送 #短波放送 https://t.co/k0fvO2Cca6
Wayback machine に残るスプートニクに代わる前のロシアの声日本語放送最後のオンライン・コンテンツ (2015/03/15付け)#BCL #日本語放送 #短波放送 https://t.co/sIMsQ4FFkb
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
集英社のマンガサイトで「こち亀」全話が24時間無料開放。アマチュア無線・ラジオ関係の話を夢中で捜索中。
— 7K1BIB/AC1AM/山内貴博(JARL社員) (@7K1BIB) October 3, 2021
1625話 闇に流れる声
1744話 おれたち電波ハンター
↓これはどの話だろう。https://t.co/0WjqwP5Ru7
勘吉の弟が弁護士でアマチュア無線家とはこそばゆい。https://t.co/4hZBjGy2rp
198巻1914話「TVレポーターの巻」麗子と中川が出演する警察TVに対抗して、両さんが防災FMに出演するドタバタのエピソードがあります。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
89巻第876話「撃退!盗聴魔の巻」
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
たまたま本屋で見つけた某雑誌に・・・
このエピソードで麗子にモールスを伝授する両さんの姿がw https://t.co/jNHzkbuhWg
— Amateur Radio Station 7K1UYJ Op.Hashimoto Jun (@7K1UYJ) October 3, 2021
雑誌も、どこぞの雑誌を連想するような・・・
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
JOVX は40年代から北海道(STV)で実在していたコールサインだったはずですが、マイナーだったので、使ってしまったようですね
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
第92巻第900話「親愛なる兄貴への巻」
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
他のエピソードとは大きく違い、涙と笑いの感動の回
ここにちらっと、無線機シャックとコールサインとおぼしきプレートが・・・
たくさん情報を頂いたので、まとめてみました(笑)
— 7K1BIB/AC1AM/山内貴博(JARL社員) (@7K1BIB) October 3, 2021
「こち亀」アマチュア無線・ラジオ関係の巻一覧【メモ】 https://t.co/RV8bMI36J7 via @7K1BIB
J[KZOOハワイ #日本語放送 10/2]
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
『ライブストリーミング復旧しております』https://t.co/ru1IkBCx2c
NHK札幌放送局
— 甲斐帆船。 (@BclBcr) October 3, 2021
新社屋のベリカードが届きました。
以前発行された時計台のベリカード。
釧路放送局と旭川放送局のベリカードは2013年受信 pic.twitter.com/yYK9azngcX
#MFTokyo2021 スポンサー“白光株式会社”による「はんだ付けお悩み相談室」は、アーカイブよりご覧いただけます。知っているようで知らないはんだ付けのコツだけでなく、メイカーの皆さんからよくお聞きするはんだ付けに関する質問に回答します!https://t.co/UbRDSUir32
— Make: Japan (@make_jp) October 3, 2021
アマチュア無線家にもおなじみHAKKOさんの「はんだ付けお悩み相談室」
— 7K1BIB/AC1AM/山内貴博(JARL社員) (@7K1BIB) October 3, 2021
2:13:50〜約8分間https://t.co/6UFcwe3Xhl
酸化防止ケミカルペーストって、はんだと一緒に使うのか・・知らなかった。#MFTokyo2021 https://t.co/iytiUR7oQc pic.twitter.com/dV76hWiQT7
今日のひでみちゃん。推し。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
パッシブ📶はプリアンプを追加した方が良さそう。このシリーズには弱い。#BCL #短波放送
Station : R. Thailand Worldservice
Lang : Japanese #日本語放送
Date : 03 Oct '21
Time : 1313UTC
RX : ATS25
ANT : Diamond D303 pic.twitter.com/9cQAfbZ8v4
朝鮮の声が終了後聴こえるラジオフランス。雑音多し。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
Station : Taiwan relay
Program : R. France Int'l
Lang : Vietnamese
Date : 03 Oct '21
Time : 1358UTC
Freq : 9650kHz rcvd in Tokyo
RX : ATS25
ANT : Diamond D303 pic.twitter.com/FCxryVu5Lq
#日曜はニッチに行こうよキーワード のコーナー!
— R O K 技 術 倶 楽 部 (@ROK_Tech_club) October 3, 2021
放送内で使われる、ニッチなキーワードをお知らせ📢
□今宵のキーワード□
「メーバン」
「ユージン」
「ソーメン」etc…
⚠キーワードが何を表すのか
答えは書かないで下さい⚠#はんだ864#リアルタイム864 pic.twitter.com/0ACjedYECw
#はんだ864 開始前2330の状況。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
ROKの新番組「カジ旅フリープレゼンツ NON STYLEと峯岸みなみのフリースタイルジャーニー」とHBC「今夜はNORDナイト!」を radiko で聴き比べると、まだまだHBCの方がにぎやか。
ただし、CM前のジングルとCMは、ROKの方が聴きやすい。
#はんだ864 リスナーのみなさん、今日は #高橋咲希 さんのお声が良く聴こえるでしょうか?今日の #アニメロティック 第2期の特集は「CLAMP」です。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
アニメロティック 第2期 | HBCラジオ | 2021/10/03/日 24:00-25:00 https://t.co/GyQHxdgzRN #radiko
こちらが参事が保管されていた銘板✋#はんだ864#リアルタイム864 pic.twitter.com/J5sucQZgDW
— R O K 技 術 倶 楽 部 (@ROK_Tech_club) October 3, 2021
#はんだ864 #リアルタイム864 公的利用しづらい紙の従事者免許証。同感
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
7MHzのパタパタママ(今もウッドペッカーって呼んでるのでしょうか) ずっと止まない。またどこかで何かあった?
— SWL-JA-US (AB5MF) (@kei_Niigata_SWL) October 3, 2021
フィリピン近海の演習で米英が空母?を展開していることと、台湾の防空識別圏に中国軍が入ったことが連動しているようです
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 3, 2021
ウッドペッカーの意味を知っているのは・・・・ある一定年齢層ですね😂
いつの時代にも受信マニアがいる😂
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 4, 2021
残念なことに、ロシア語によるリリース原文は「ラジオ愛好家」ではなく「アマチュア無線家」になっている。 https://t.co/lT8LUWYb1Z
#KOSEN1 打ち上げは7日午前になったと思う。#NEXUS #FO99 https://t.co/mOG49EjVOy
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 4, 2021
先ほど、10月4日20時19分、東京にて撮影した火球(明るい流星)とみられる映像です。
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) October 4, 2021
実際のスピードで再生されます。
かなり明るいものでしたが、昨年の習志野隕石落下に伴う火球のときのような音は確認できませんでした。 pic.twitter.com/DJrulhZ9yo
スロバキアが短波放送を終了する前後をはさみ15年間、英語番組を担当したアンカさん、亡くなる。死因・年齢不公表。米イリノイ大の理系修士。彼女の声でQSLを受け取ったリスナーも多かったはず。まだ40代だったと思う。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 4, 2021
[R.Slovakia Int'l | 04 Oct]
"R.I.P. Anca Dragu"https://t.co/cGJ9lZPlak
facebookもinstagramもダメですねぇ。寝て待ちます😴
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 4, 2021
حال تويتر الآن 😎 pic.twitter.com/c0svUcoeIs
— نسرين طافش (@NESREENTAFESH) October 4, 2021
ラジオの製作 94年8月号 口径16cmもある、迫力スピーカー搭載のナショナル クーガー RF-888。操作系の殆どが上部にあると、机の上に置いて使用する場合にはちょっと使い辛いような印象を持ったのですが、実際の使用感はいかがだったでしょうか?【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/7HPxbDfcAU
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) October 4, 2021
USS Enterprise ? https://t.co/ngTBmTdHXL
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 5, 2021
IBC岩手放送、0347JST 地震速報。盛岡市震度5弱。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 5, 2021
折れた信号機が交通障害に。人的被害なし。
震源深さ50km。M6.0。
たまにラジオで紹介できないような下ネタ・セクハラメッセージをもらうことがあるけれど、あれはラジオで読んでもらうためじゃなく、パーソナリティーの目に触れるところを想像して楽しむのが目的だと知った。控えめに言って最低です。しかも送った人をもれなく大嫌いになるので止めた方がいいですよ。
— 八木志芳 @ラジオDJ・ナレーター 📻️️ (@ShihoYagi) October 5, 2021
当時なぜこれに着目したかといえば・・・
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 5, 2021
佐賀の皆さん、放送メディアを隣県から攻められ、その誇りはどうしたのか?まさに、これは、サガリベンジで団結すべきでは?
・・・という危機感を感じたから。 https://t.co/4Oq3FeUNp2
こちらの動画に詳しい解説がありました😀
— Radio Siesta (@radiosiesta) October 5, 2021
17:00くらいからです
ますます謎が深まります...#万世#万世橋https://t.co/vEbRcJEFrd https://t.co/xaH8D1n1Cf
トイレと結論付けちゃうと、ロマンが消えるので、このまま謎の方がいいですね
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 6, 2021
秋葉原の中央通りは、震災復興時に防火地区に指定された場所だったので、この橋が完成した後に、工事用に使われたポンプを使い回して、防火用ポンプの置き場だったのでは、と推測していました。
万世橋の地下室の管理者について、違和感を感じていたのですが、TJ1914さんのコメントで謎が解けました。北側は警察で、南側が道路事務所の管理で、目的が違うかも・・・。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 6, 2021
また、同じ銀座線が通る日本橋も同じ工法で作られたそうですが地下室が見当たりません。でもヒントはありそうです。
日本橋にもトイレがあるのですね不勉強でした。交通新聞社「地下鉄誕生」によれば、万世橋で地下鉄>川>橋の順に造る技術を蓄積できたので、同じ工法で日本橋の難工事もこなすことができた、とありました。共通点はありそうです。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 6, 2021
【東芝A型ベロシティマイク 修理報告】
— おしゃべり技術くん (@IBC_gi) October 1, 2021
技術部ぶんしょうさんがIBC開局当時
約70年前のマイクの修理を完了させました。
写真は修理の経過を示すものです。
@マイクのリボンをおにぎりシートで代用させた暫定版
A平らなリボンに凹凸をつけるための装置(自作)
B米国取り寄せのリボン装着後 pic.twitter.com/o5UToc87dy
きょうの #おしゃべり技術くん は・・・
— おしゃべり技術くん (@IBC_gi) October 7, 2021
「みなさんからのお便りのはなし」です。
◆昔の曲はレコードで流す?
◆放送機材の耐熱性能は?
答えにくいものは
明言を避けながらお送りします。
写真は今回のプレゼントです。
欲しい人がいるか微妙ですが、
詳しくは本編をお聞きください。 pic.twitter.com/SLqWcMXp52
#onej 今週のプレイリストです!
— ONE-J (@onej_sunday) October 7, 2021
10月3日(日) playlist 〜ONE-J〜 https://t.co/VelmdDOHow
RKC 高知放送 送信所
— とーふ Tofu 📛🇯🇵 (@cut_tofu62) October 7, 2021
高知市大津 pic.twitter.com/ukHaw5dQNW
イイってことよ。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 7, 2021
ニッポン放送はプロ野球中継なのに #青森放送 #RABラジオ はニッポン放送制作の番組 #鶴光の噂のゴールデンリクエスト
— 7M2CWO (@tcewrou) October 7, 2021
奥が深い。
ニッポン放送の大混信に負けず7時です。
1233kHz 1900JST #中波BCL pic.twitter.com/7cduVQps9W
鶴光の番組はニッポン放送から裏送りしています。ニッポン放送での放送開始は19日です。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 7, 2021
Day 2️⃣ in my new job🙋♀️
— Mariko Oi 大井真理子 (@BBCMarikoOi) October 7, 2021
But back to my pre-Olympic🗼 gig of studio presenting for 1.5wks!
Yes, I’m basically a @BBCKarishma wannabe
アジア経済特派員2日目🙋♀️
でもまずは1週間半、スタジオキャスター業📺
🆕「ニュースディ」も初担当🌞
再来週以降の取材準備も進めていきまっす💪 pic.twitter.com/zVH4Uwe23z
今回の #民放70年ヒストリー は▶️1952年◀️
— 民放70周年 (@70minpo) October 7, 2021
7月31日に初の民放テレビ局である #日本テレビ に予備免許が与えられ、翌年の開局につながっていきます。一方でラジオはこの年に12社、翌年に14社が開局するなど一気に全国に展開します。#美空ひばり さんの『リンゴ追分』が流行ったのもこの年ですよ🍎 pic.twitter.com/gSsgZWgB2q
ラジオの製作 77年1月号 76年11月3日 カクタX1のオープン記念で開催された「角田BCLのつどい」お馴染みの先生方もご登場。【電波新聞社許諾済】・・・45年の月日が流れ、ビルの本格的な取り壊し作業が始まるそうです。https://t.co/HrxuzgcQpH pic.twitter.com/EcH6dH69bV
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) October 7, 2021
上野から万世橋(仮)までの開通が昭和5年、神田川(万世橋)をくぐり神田までの開通が昭和6年。 https://t.co/MevOHnxaoO
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 7, 2021
北海道のUさん。 https://t.co/toW6larXZE
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 7, 2021
埼玉県のNさん。 https://t.co/LEDmPYuYTZ
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 7, 2021
(モンゴルラジオ 10/5)
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 7, 2021
インフルエンザの症例が増加し、小児病院は過密状態になっている。 https://t.co/Axqtv1W3PG
【DIY業界関係者様】
— ネジザウルス【公式】 (@nejisaurus) October 6, 2021
明日からのDIYホームセンターショーに弊社も出展します。
「ねじは寿司」(実演)コーナーもございますので、是非ご来場くださいませ。
(※)私は今回は動画のみの参加です。(‘◇’)ゞhttps://t.co/fCKYOgwGe2#DIYショー #ホームセンター #ネジザウルス
大きな地震。ゆれたー。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 7, 2021
先程の千葉県北西部地震(22:41'24" M6.5 D60km)
— JJY-Plotter (@JJYPlotter) October 7, 2021
当地のELF帯発震電磁波観測にて検知しました。
緊急地震速報が鳴る数秒前から磁気変動音がモニターより聞こえる状況でした。
画像確認では22:41'13"には微小変動が立ち上がっています。
FM電波観測にて7±2日前に異常変動が検知されています。続く pic.twitter.com/ywMLqhqTOT
品川駅停電中。帰宅難民発生した模様。(2330JST)
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 7, 2021
M6.1 nr Tokyo @ 1341UTC
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 7, 2021
Strong quake but no injured around my home.
Station : NHK WORLD RADIO JAPAN
Program : Emergency prog in Japanese
Date : 07 Oct '21
Time : 1354UTC / 2254JST
Freq : 9750kHz rcvd in Tokyo
RX : Airspy HF+ Discovery
ANT : Airspy YouLoop pic.twitter.com/6RAVjEkoYy
満里奈さんの携帯が鳴った瞬間。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 7, 2021
「オールナイトニッポン MUSIC10 │ ニッポン放送」https://t.co/shmqtqtPCB#radiko #annm10 #MUSIC10 #音楽番組
ゲスト出演中に携帯がなった回。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 7, 2021
「アシタノカレッジ │ TBSラジオ」https://t.co/t2PLfpGlT5#radiko #渡辺寛人 #風間暁 #キニマンス塚本ニキ
生放送中、携帯がなった回。「頭を守り、机の下へ。」
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 7, 2021
SCHOOL OF LOCK! │ TOKYO FMhttps://t.co/jK4GGCSIAl#radiko #スクールオブロック #こもり校長 #ぺえ教頭
今回の #民放70年ヒストリー は▶️1954年◀️
— 民放70周年 (@70minpo) October 8, 2021
8月27日に日本短波放送(現・#ラジオ NIKKEI)が開局。短波は電波が遠くまで届くため放送エリアは全国なんです。6月に #名古屋テレビ塔 が完成。後に愛知各局がここから電波を送信します。
映画『ゴジラ』シリーズ第1作の公開もこの年でしたよ pic.twitter.com/pqEtNL8G3q
米上院、10月18日頃にも想定されたデフォルト(債務不履行)は、その期限を12月3日へ延期の見込み。一旦、回避された模様。 https://t.co/lhLGprpEdZ
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 8, 2021
【2021年ノーベル物理学賞/速報解説】地球温暖化などの複雑な現象を理解する方法を示したhttps://t.co/hiUyGfTbFN
— 子供の科学公式アカウント「コカツイ!」 (@kodomonokagaku) October 8, 2021
真鍋叔郎博士 アメリカ・プリンストン大学
クラウス・ハッセルマン博士 ドイツ・マックスプランク気象学研究所
ジョルジュ・パリ―ジ博士 イタリア・ローマ・サンピエンツァ大学
何やってんだか・・・😩
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 8, 2021
10/7付けウクライナ政府発表。沿ドニエストル(未承認国家)からウクライナへ出国しようとした日本人、国境警備に捕まる。スパイ用メガネ、ペン型隠しカメラ、隠しカメラ付き時計などを所持。https://t.co/4J4RxszRmC
今日の #てつおと は日本の鉄道の歴史。 https://t.co/5Ve7go6uSK
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 8, 2021
ラジオの製作 88年9月号 87年頃からCDラジカセの人気が高まり、各社から多くの機種が販売されていました。CDからカセットテープにダビングして、お気に入りのテープを作成したりしませんでしたか?(^^)【電波新聞社許諾済】(続く) pic.twitter.com/LR9Yp5pyVa
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) October 8, 2021
(続き) https://t.co/Jllt5ELF3C pic.twitter.com/kmjFimxbmx
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) October 8, 2021
ラジオの製作 95年7月号 AMステレオ放送についてはラ製にたくさん記事がありますが、これはアメリカのAMステレオの歴史についての記事。日本とはまた違った事情が分かって、なかなか興味深い読み物になっています。【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/HU5RO1lLjb
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) October 6, 2021
ラジオの製作 75年11月号 46年前の75年10月21日に同時発売のスカイセンサー5900とワールドゾーン32。5900は今でもお持ちの皆さん多いかと。 そう言えばSONYはついに短波ラジオの販売を終了したとのツイートを先日見かけました。残念ですが時代の流れでしょうか。。【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/c8LxKIH0nc
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) October 5, 2021
8月にCWで交信した昭和基地のQSLが届いた。JARL会員ならBUROで送られてくるようだが、当局は転送不可につきSASEを送った。
— Hide (@JF6ABL) October 8, 2021
10と14MHzの交信に、それぞれ異なるデザインのカード。ご配慮に感謝!昔からCQ誌等で見るだけだった8J1RLのQSLを、ようやく自分も手にすることができた。 pic.twitter.com/stmw1u8L4c
【アマチュア工作#4】大正時代にはいくつものアマチュア向けの科学普及誌が発行され、キットの通販も盛んでした。昭和4・50年代には、「初歩のラジオ」、「模型とラジオ」、「ラジオの製作」が「子供の科学」卒業生の進路で、そこからより専門的な雑誌に進むルートも中高生の常識でした。
— エ レ キ た ん @空間絶縁 (@ElekiTan) October 7, 2021
【先週の記事】
『A21 ラジオ界、1週間のレビュー 2021/09/25-10/01』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/lSQ9rBSqlv Weekly Review of Radio world around in Japan. #A21 #swl #BCL #日本語放送 #短波放送 #radiko
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 1, 2021
『『令和版・世界の日本語放送』最新情報』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/N08B0gBftH #電子工作マガジン #ラジオの製作 #A21 #日本語放送 #短波放送 #BCL
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) March 27, 2021
---
http://radio-no-koe.seesaa.net/
Weekly Review of Radio world around in Japan. #A21 #swl #BCL #日本語放送 #短波放送 #radiko
TNX to @JH5GON @fractional_n @lambdaprog @jr3rdh @hamlifejp @7K1BIB @BclBcr @kei_Niigata_SWL @radiosiesta @cut_tofu62 @tcewrou @JJYPlotter @kodomonokagaku