105名の方におこしいただき、誠にありがとうございました。限定コンテンツの公開も終了しました(11/14 0040JST)

当ブログはBCL向けの情報提供を行っています。当ブログの内容を紹介します。
【当ブログの構成】
左サイドバー(PCのみ)
短波伝搬、宇宙天気に関するリンク
中央
当ブログのメインコンテンツ
右サイドバー(PCのみ)
当ブログ内容の検索に便利なリンク
【フェス特設ページの案内】
それぞれのリンクへジャンプします。
【1】周波数を調べるリンク (毎年2回更新)
・日本向け海外放送を中心にその放送時間と周波数
(インターネット配信を含む)
・主に現地日本人コミュニティ向けのラジオ放送
(日本でインターネット受信可能なもの)
【2】ラジオに関するウィークリーレビュー (毎週土曜)
過去1週間、ラジオに関する情報を発信をレビュー
【3】1年のふりかえり (年末発行)
1年間を振り返るまとめレビュー
【4】SDRを中心とするラジオ・受信機の話題
SDRを中心にラジオや受信機の話題を提供
【5】宇宙天気に関するリンク紹介
左サイドバーにある宇宙天気リンクの概要
【6】YouTube、やってます
受信音声のみ、フェス当日限定あり
【1】周波数を調べるリンク
主に日本向け海外放送の放送時間と周波数を案内しています。また、現地日本人向けコミュニティラジオ放送のうち、日本でもインターネット受信可能なものを紹介しています。
周波数を調べるリンク | ||
---|---|---|
日本向け海外放送 | B21周波数を調べるリンク('21.10-) | |
海外日本人コミュニティ向け | B21海外日本語コミュニティラジオ | |
電子工作マガジン向け情報提供 | 『令和版・世界の日本語放送』最新情報 |
ページの先頭へ戻る
【2】ラジオに関するウィークリーレビュー
毎週土曜は、過去1週間、SNSを利用してラジオに関する情報を発信した内容をレビューします。フォロワーさんの投稿への Retweet も活用させていただいております。2020年1月から延々と続いてます。
また、発信内容は短波受信の話題が60%、Radikoを含む国内外のラジオ番組の話題が20%、ラジオ受信機の話題が10%、宇宙天気や無線に関わるその他の話題が5%です。なお、個人的主観により発信しているため、推しの番組に関する気まぐれなジャミングが5%発生します

最近のウィークリーレビューより | ||
---|---|---|
'21/11/13 | B21 ラジオ界、1週間のレビュー 2021/11/06-11/12 | |
'21/11/06 | A21 ラジオ界、1週間のレビュー 2021/10/30-11/05 | |
'21/10/30 | A21 ラジオ界、1週間のレビュー 2021/10/23-10/29 | |
'21/10/23 | A21 ラジオ界、1週間のレビュー 2021/10/16-10/22 |
ページの先頭へ戻る
【3】1年のふりかえり
毎年年末は、1年間を振り返ってのまとめレビューを公開しています。2014年から継続しています。
すっかり忘れていて、思い出す話もいっぱいあるかもしれません

1年のふりかえり(一覧) | ||
---|---|---|
'20/12/31 | 2020年をふりかえる | |
’19/12/31 | 2019年をふりかえる | |
'18/12/31 | 2018年をふりかえる | |
'17/12/31 | 2017年をふりかえる(後編) | |
'17/12/30 | 2017年をふりかえる(前編) | |
'16/12/25 | 2016年をふりかえる | |
'15/12/31 | 2015年をふりかえる | |
'14/12/31 | 2014年をふりかえる |
ページの先頭へ戻る
【4】SDRを中心に受信機の話題
SDRを中心にラジオや受信機の話題を提供しています。新製品についてはSNS経由の情報提供が多めです。
注:この特設ページへ戻る場合は、ブラウザのバックボタンをご利用下さい。
ページの先頭へ戻る
【5】宇宙天気に関するリンク紹介
PCを利用して当ブログをご覧いただくと、左サイドバーに宇宙天気に関する各サイトへのリンクが並んでいます。主にHF帯を利用する長距離送受信に役立ちます。その概要を解説しています。
注)リンク先の詳細や技術的なお問い合わせは各リンク先へお願いします。NICT (国立研究開発法人情報通信研究機構) や気象庁地磁気研究所についてはオープンハウスなどの機会をご利用されると良いです。
注:この特設ページへ戻る場合は、ブラウザのバックボタンをご利用下さい。
ページの先頭へ戻る
【6】YouTube、やってます
‥‥といっても、受信音声をアップしているだけですが・・・。ここ最近のトピックを紹介します。
注:この特設ページへ戻る場合は、ブラウザのバックボタンをご利用下さい。
ページの先頭へ戻る
あいさつ
ブログからの提供とSNS(Twitter)からの提供情報とは異なります。このほかに気象FAXや、ISSとNOAAからのSSTV受信もやってます。なお、Twitterをフォローいただくと、一部を除き、ブログ記事の発行やYouTubeの更新もお知らせしています。(ラジオの声の主)
ページの先頭へ戻る
最後に、お正月に作ったプロモーション映像をちょっとだけ御覧いただいてからハムフェス本会場へお戻りください

---
http://radio-no-koe.seesaa.net/