
Twitter サイトを経由しての、ラジオ放送に関する、この1週間のレビューです。
JOAK(1925) https://t.co/b6lpO75AB7
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 15, 2021
尾崎さん、今日もありがとうございました。#日本語放送 #BCL #短波放送
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 15, 2021
Station : Reach beyond Australia
Program : HCJB Japanese
Date : 15 Oct '21 UTC
Time : 2257UTC
Freq : 15410kHz rcvd in Tokyo
RX : ATS25
ANT : Diamond D-303 pic.twitter.com/Os0FjcTaON
(only in Japan)
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 16, 2021
NHK+での公開は、明日17日18時までです。
『伝説のコンサート“わが愛しのキャンディーズ” リマスター版』 https://t.co/7mK164JWKz https://t.co/7cpAn3jxlm
【ラジオ】
— かぴとう (@KAPITOSAN) October 16, 2021
こんにちは!
かぴとうラジオを10月30(土)にインターネットで生放送いたします。📻
いよいよ復活が期待される公開でのラジオイベントの話をします。
灯台放送、イチオシラジオ、AMのID受信チャレンジへのメッセージもお待ちしております。🙇#かぴとうラジオ #ねとらじ #BCL pic.twitter.com/rx4llYfd1B
980円ラジオをバラしてみました。50年前に将来IFTが無いラジオが登場するなんて思いもしませんでした。音声のIC録音(デジタル化)は、50年前も結構話題に上がっていましたけどね。 pic.twitter.com/iarhjIotkT
— こて葉 _ 10 Watts and a Wire🎃 (@JR3BWF) October 16, 2021
“45年”バスのアナウンスを担当 車内に響く心地よい「あの声」… 高齢のため引退決意【香川】 (21/10/07 18:05) https://t.co/zKflJ555HW @YouTubeより
— 南田裕介 (@yyyyminamida) October 15, 2021
21690 khz Radio Free Asia Tibetan https://t.co/keyuKnChhK via @YouTube
— Signal Chalcedon (@RadioChalcdn) October 16, 2021
Hahaha possible signal seems stronger than 250 kw yes probably thanks so much we need to find chinese guy to understand:)
— Signal Chalcedon (@RadioChalcdn) October 16, 2021
This "0 minutes" tone signal and starting single are used for mainland CNR.
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 16, 2021
Mainland is stronger than RFA also in Tokyo on 21690kHz
鉱石ラジオ・・・電源がいらないラジオ
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 16, 2021
当時、小学校の先生の初任給25円、鉱石ラジオは30円。
Radiola AR-812 スーパーヘテロダイン方式のラジオ。当時1500円。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 16, 2021
タモリさん「ダブルスーパーヘテロダインとか」
浅野さん「博物館の人みたい」
ラジオが報道を始めるきっかけ。二・二六事件(1936)。#JOAK 旧陸軍の発表を放送した。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 16, 2021
玉音放送(1945)。「玉音盤」国内に数枚残るうち、その一つ、恒温槽で保存。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 16, 2021
高柳博士の「イ」。日本初のテレビ実験(1926)。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 16, 2021
テレビ画面の「拡大レンズ」
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 16, 2021
タモリさん「・・・気持ちの問題ですね・・・」
タモリさん「電器屋がミゼットで持ってくる」
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 16, 2021
「竹の棒でリモコン、森田式リモコン」
テレビによって「一家団らん」の歴史が始まった。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 16, 2021
売れのこったブラウン管のおはなし。(183)
— 都築和彦 (@KazuhikoTsuduki) October 16, 2021
バイノーラルレコーディングのパイオニア。 pic.twitter.com/oIgoYwrHZv
HCJB #日本語放送 尾崎さん「ラジオにも、ワクチン接種が必要かもしれませんね」#BCL #短波放送
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 16, 2021
9655kHz の中国のDRM放送に対し、9650kHz の朝鮮の声から音声が乗ると復調不可になる。#BCL #短波放送
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 16, 2021
Undecodable situation due to interference bt/ VOK(analog) & CNR(drm). #drmlog
Station : VOK vs CNR(DRM)
Date : 16 Oct '21
Time : 2303UTC
Freq : 9655kHz in Tokyo
RX : HF+ Discovery pic.twitter.com/q4oC1OFS7m
#おしゃべり技術くん キーワードはヘッドホン。再放送限定のフィラーあり。先週の今井アナ、いきなりブチッでしたが、今週は微妙にF/Oしてくれるようになりました😂
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 16, 2021
(available only in Japan)
おしゃべり技術くん(再) | IBCラジオ | 2021/10/17/日 06:45-07:00 https://t.co/1Jowrk4Quh #radiko
今日の「おしえて!サウンドエンジニア〜ギジュツLOVE〜」のキーワードは、部屋鳴り、吸音材、CUBASE
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 16, 2021
(available only in Japan)
おしえて!サウンドエンジニア 〜ギジュツLOVE〜 | ラジオ関西 | 2021/10/17/日 08:20-08:25 https://t.co/YZl4FyhDzG #radiko
『A21 NHKをブラブラ、ブラタモリ』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/Zf2d7DVXvK #BCL #JOAK #ブラタモリ
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 17, 2021
NHK短編映画 「電波の歩み」(1958) #JOAK#ブラタモリ https://t.co/OGlYrEsLx5
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 17, 2021
Anything for a better picture... pic.twitter.com/giRBxyNTw4
— RossRadio (@cqcqcqdx) October 17, 2021
“SNSを通じてフェイクニュースがあふれ、「事実よりウソが速く広がる」現状は「民主主義の危機だ」と指摘。利用者の見たい情報を優先的に表示するSNSのニュース配信のアルゴリズムを変革し、「事実が常に勝利するジャーナリズムを守りたい」”#ノーベル平和賞 レッサ氏https://t.co/g4Spzk0zLo
— Kaoru Nemoto (@KaoruNemoto) October 17, 2021
ビニルレコード盤によるプログラム配布。Floppy-ROM とよばれていたものかな。現物は一度もお目にかかることは無かったです。 https://t.co/P1MNWW0htS
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 17, 2021
2021年8月30日から始まったGOES-16静止衛星の秋期の食 (毎日ほぼ定時に衛星が地球の影を横切る) は、昨日10月16日に最終日を迎えました (参照: https://t.co/QTMqEqPtZO)。図中で食によるX線強度グラフの下落を青い丸で示していますが、本日17日から見られなくなりました。https://t.co/bEqUlVZ58C pic.twitter.com/xzHBQAZmgu
— 国立天文台 太陽観測科学プロジェクト (@naoj_taiyo) October 17, 2021
#KTWRフレンドシップラジオ は、今週も番組存続にかけて、とても微妙なタイミングにあります。#BCL
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 17, 2021
#KTWRフレンドシップラジオ
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 17, 2021
.@yokohama_AA815 さんの子分が増えている
#KTWRフレンドシップラジオ は受信確認対象外の週も、ウェブサイトの受付フォームにて受信報告を受け付けています。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 17, 2021
ただし、大事なことは、短波で聞こえた・聞こえないではなく、番組の内容と、その意図をご理解できたかどうか?が重要視されます。感想は重要です。#BCL #日本語放送
7500 khz KTWR Guam https://t.co/0MqCAW4TdH via @YouTube
— Signal Chalcedon (@RadioChalcdn) October 17, 2021
KTWR "Friendship hour" in Japanese, Surely Yes.👍
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 17, 2021
Today's program is the listener's program which introduce some letters from listeners in Japan. Talk by man & woman.
Could you pls post your reception in this form? (Simple & short English is OK.)https://t.co/UiHBa37Y7A
🗾日本国内で ️#初雪、旭川と稚内、網走及び北海道内の平野部で今季初の観測
— ParsToday日本語 (@ParstodayJ) October 17, 2021
17日日曜の北海道内は上空に11月中旬並みの強い寒気が入り込み、同日5時までの最低気温は、遠軽町白滝でマイナス0.1度、上川町と幌加内町朱鞠内で0度などと各地で今シーズンいちばんの冷え込みにhttps://t.co/N7sBTxITIv pic.twitter.com/bXbAkQqEZ9
#タイ で聞く #VOLMET放送 です。
— 広報部/HS🇹🇭 @定年退職あぶはち取らず (@SuzuDen240koho) October 17, 2021
#BangkokMeteorogicalRadio です。
周波数:6,765.1kHz 英語 USB
時刻:19:30 (JST)
アンテナ:5mワイヤー
やはり周波数は6,765.1kHzですね。
この放送は出力1kwらしいですが、
なかなか昼間は聞き取れません。#BCL #短波放送 #ユーティリティ放送 pic.twitter.com/thZl7IzUs0
今日もモンゴルがよいです。 pic.twitter.com/8Sw0M9OVQG
— RJG (@Dxrjg) October 17, 2021
今日は良好。ラジオフランスの台湾中継。#BCL #短波放送
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 17, 2021
Station : Paochung, Taiwan relay
Program : Radio France International
Lang : Vietnamese
Date : 17 Oct '21
Time : 1300UTC
Freq : 9650kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : HF+ Discovery
ANT : Airspy YouLoophttps://t.co/1luqAZLsqE
#日曜はニッチに行こうよキーワード のコーナー!
— R O K 技 術 倶 楽 部 (@ROK_Tech_club) October 17, 2021
放送内で使われる、ニッチなキーワードをお知らせ📢
今宵のキーワード
「チテイジン」
「イソー」
「ピアノジャック」etc…
⚠キーワードが何を表すのか
答えは書かないで下さい⚠#はんだ864#リアルタイム864 pic.twitter.com/ZyaD4HGTlI
#はんだ864 リスナーのみなさん、今日も #高橋咲希 さんのお声が良く聴こえますね。今日の #アニメロティック は声優、堀江由衣さん特集です。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 17, 2021
アニメロティック 第2期 | HBCラジオ | 2021/10/17/日 24:00-25:00 https://t.co/5ffdy1PTcy #radiko
民放2局以上ないと実現できない話。#はんだ864 #リアルタイム864
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 17, 2021
#はんだ864 2局でステレオ放送。この話かな・・・#リアルタイム864 #BCL https://t.co/dM6tUcVpWk
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 17, 2021
HFCC から B21 スケジュールが一般公開となりました。追ってブログに上げます。#短波放送 #BCL https://t.co/N00pb2o4yW
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 17, 2021
7500 khz KTWR Guam https://t.co/0MqCAW4TdH via @YouTube
— Signal Chalcedon (@RadioChalcdn) October 17, 2021
KTWR "Friendship hour" in Japanese, Surely Yes.👍
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 17, 2021
Today's program is the listener's program which introduce some letters from listeners in Japan. Talk by man & woman.
Could you pls post your reception in this form? (Simple & short English is OK.)https://t.co/UiHBa37Y7A
Hotel’s rail-themed guest rooms offer driving simulators pic.twitter.com/a5nEDMrwbr
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) October 18, 2021
飲み屋ですべき話を公共の電波でやるもんだから、話が大きくなってきた https://t.co/bgUaoS9mMT
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 18, 2021
今から約90年前、開業間もない頃の総武線秋葉原駅。高架橋の脇にある電波会館は終戦後の1951(昭和26)年竣工。 pic.twitter.com/3KOC5W63dT
— さむ (@urakutenism) October 17, 2021
ものすごい情報量
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 18, 2021
土曜夜は近田春夫、欽ちゃん、タモリ、所ジョージ・・・と続く。#JOLF #AM1242 https://t.co/XkSjcvxdjl
赤外線レーザーによる双方向通信を実験する「レーザー通信リレーデモンストレーション(LCRD)」は、11月22日に打ち上げ。電波を利用するよりも小型化かつ高速。 https://t.co/b2ifcasyLO
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 18, 2021
34周年とは、KTWR自身ではなく、KTWRへ番組を供給している某法人の事です。太平洋の声当時とは日本語番組を制作している法人が異なります。TWRは、昔も今も、一部の自社制作を除き、外部から持ち込まれた番組を放送する、というビジネスで商売しています。https://t.co/fPO6Vtewd2
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 19, 2021
2021/10/11 に発見されたばかりの小惑星 2021 TG14 は、10/18 朝9時ごろ、月軌道よりも地球に近づきましたが(0.65LD)、無事に通り過ぎました。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 19, 2021
あやうく人類が滅亡するところでした😱
NASA JPL の軌道シミュレータをご参照。https://t.co/asorqNiCRn
(音声なし) pic.twitter.com/OcAz6QEsBf
『B21 HFCC、スケジュールを開示』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/frOSoppLqk #B21 #BCL #日本語放送 #短波放送
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 19, 2021
RKKが設置したライブカメラで噴火の瞬間が収められています。11時34分頃。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 20, 2021
事後報告では、火砕流は1キロ以上流れ、噴石は900m飛んだと。道路向いに出て、見に行っている奴がいるが、死にたいのか・・・
阿蘇ライブカメラ〜阿蘇火山博物館・草千里〜 https://t.co/eTHiqCMwBQ @YouTubeより
延吉西駅の売店で購入された韓国のお菓子は、LINEのキャラクター BROWN & FRIENDS たちですね https://t.co/13AjgwehtS
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 20, 2021
一度乗ったことがありますが、ロープウェイは廃止されていたのですね。残念。#阿蘇山 https://t.co/Lch7ISf8FL
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 20, 2021
#タイ で聴く #日本語短波放送 に #ベリカード が届きました。
— 広報部/HS🇹🇭 @定年退職あぶはち取らず (@SuzuDen240koho) October 20, 2021
今日受取ったのは #NHKワールド #ラジオ日本 です。
周波数:11,815kHz 東南アジア向け
日時:7月25日 11時00分-11時59分(UTC)
忘れた頃に届いた、夏の #QSL カードです。#BCL #短波放送 #日本語放送 pic.twitter.com/yUMjmwxTkp
#カムカムエヴリバディ をNHKラジオ第2で聞いてみよう。ご注意、"エブリ”ではなく"エヴリ”です。 https://t.co/wJZxsppIX4
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 20, 2021
@radio_no_koe radio_no_koe さんのブログのおかげで、DRM受信に成功しました。ありがとうございました!!
— グンマのニャンパパ (@bclpapa) October 20, 2021
紹介されていたHDSDRではないのですが、応用できました。
まだうまくいかない場面もありますが、もう少しブラッシュアップしてみます。
それにしてもDRMは不安定ですねー。
RKKのアカウントが発信していれば、バズれただろうに、おしい😂 #阿蘇山 #自撮り https://t.co/yd6Gf5mKck
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 20, 2021
ラジオタイランドの日本語放送です。
— JR3RDH (@jr3rdh) October 20, 2021
小島さん、こんばんは。
今回はGnuradioで受信してみました。
フィルター関連、改良の余地多有り。^^:
2200JST 9390KHz pic.twitter.com/djzMwdl8Ko
ラジオタイランド 9390kHz
— nobu-s7782 (@doublelayer7782) October 20, 2021
早速、Malachite DSP HQ FW110dで受信してみました。ウオーターフォールをWBに変更しました。WhiteのスペクトルにWhite Blackのウオーターフォールがオシャレです。
今夜の信号は強く良好です。
ヒデミさん頑張ってください👍#malahit #malachite pic.twitter.com/Y1iYuDl4y8
秋葉原のガード横を歩いていたら80年代感強めな景色に出逢った pic.twitter.com/8EpENuHnk2
— さむ (@urakutenism) October 20, 2021
J[President Online 10/20]
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 20, 2021
『敵から奪取したトランジスタラジオの日本語 #短波放送 で、私はおおよその祖国の現状は察知していた。私の情勢分析では日本本土は米軍に占領され、カイライ政権がつくられている』#小野田寛郎 #ONODAhttps://t.co/uTZNco89Gr
J[文春オンライン 10/19]
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 20, 2021
『連れ合いに先立たれたお年寄りも多いので、ラジオ体操の場が互いの安否確認の場にもなっている』#ラジオ体操https://t.co/bi9MYzyqGp
J[アルゼンチンRAE #日本語放送 10/7]
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 20, 2021
『10月4日ー10月10日 週間特別番組』#BCL #DX情報番組 https://t.co/I3sCBlnoXl
J[アルゼンチンRAE #日本語放送 10/15]
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 20, 2021
『10月11日ー10月17日 週間特別番組』#BCL #DX情報番組https://t.co/AIc6XDVT4S
きょうの #おしゃべり技術くん は・・・
— おしゃべり技術くん (@IBC_gi) October 21, 2021
「音楽のかけ方のはなし」
◆音楽をかけるときに重要な3つの要素は?
◆好きな例と嫌いな例を実践!
きょう昼0時45分からです! pic.twitter.com/KMOuqZ1ma5
船は楽しい https://t.co/JYRvEiMW1S
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 21, 2021
宇宙船は楽しい https://t.co/G0NO1r4lfq
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 21, 2021
ゆれました@東京。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 21, 2021
CRT栃木放送「情報入り次第伝えます」
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 21, 2021
オークションで✋に入れた青春のオールナイトニッポン、一応通電防止タグを外し腐ったLR44×2を外し腐った端子を磨き新しいLR44×2を入れて音声を確認しました。全て鳴るようです、後LR44を外しコレクションケースに入れ保存します‼️ pic.twitter.com/bejZ8TUFUS
— 柳澤久明 (@8793_Baseball) October 21, 2021
総〇省には🙈🙉🙊にするので、詳細な経緯を知りたいです。浜田局の事情。 pic.twitter.com/QxbpSuzvgn
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 21, 2021
How cool is this? 📻 https://t.co/9nNZ7BtNh8
— Radio Slovakia Int. (@RSI_English) October 21, 2021
#SWDX #Shortwave #KBSworld on 9860 kHz in Korean via Wooferton, UK. Daytime reception in Sofia, Bulgaria with #Vintage #Sony STR-414L tuner pic.twitter.com/mJ1OyJoSXP
— 𝕲𝖊𝖔𝖗𝖌𝖎 𝕲𝖔𝖈𝖍𝖊𝖛 (@GeorgiGochev) October 21, 2021
ラジオの製作 79年9月号 シャープの「マイコン博士」。一見、学研の電子ブロックと同じ様なものかな?、と。別売でセンサーや鍵盤キットあり。しかし、ディスプレイを繋げるようでもないので、どうやって遊ぶのか、いまいち分からず。。実際に遊んだ方はいらっしゃいますか?【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/XN5vzqwPiH
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) October 21, 2021
台湾国際放送「毎年3Qに実施する台湾の #短波放送 ドイツ語の特別番組に対し、33か国より1000件のレポートを受け取った。通常はブルガリアから送信している。」#BCL
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 21, 2021
[Taiwan RTI | 20 Oct]
"RTI’s German-language special program garners thousands of responses"https://t.co/BOnqGC90Xy
政府公認の抗原キット、40バーツ !?#ラジオタイランド #日本語放送 #短波放送
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 21, 2021
(ポーランドラジオより) ショパン国際コンクールで2位になった反田(そりだ)さんは、ポーランド・ラジオのCEOから賞を受け取りました(写真2枚目にあり)#ショパンコンクール
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 22, 2021
[Polish Radio | 22 Oct]
"Polish president decorates winner of Chopin piano competition"https://t.co/uDJbuh2UTy
今日の #てつおと 東京以外で徳永さんと久野さんの声が聞こえます@東京 https://t.co/QsoJeBJqJq
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 22, 2021
Malachite/Malahit DSP FW110d
— nobu-s7782 (@doublelayer7782) October 22, 2021
今回のファームウエアアップグレード
EMI Reductionは何回見ても凄い
EMIノイズをハードじゃなくソフトで解決してるのは天才的だと思います。
ほんとたまげた❗https://t.co/BKSWvb94g9#malachite #malahit #FW pic.twitter.com/8gtBegRe9g
アルゼンチンRAE #日本語放送 10/22放送
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 22, 2021
アナウンスと放送周波数・時間もあっていませんが・・・ #BCL
Station : WRMI
Program : RAE Argentina al mundo, Japones
Date : 22 Oct '21
Time : 0903UTC / 1803 JST
Freq : 9455kHz received via the remoteSDR in CA, USAhttps://t.co/Ed88EuzSXT
J[アルゼンチンRAE #日本語放送 10/15]
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 22, 2021
『10月11日ー10月17日 週間特別番組』#BCL #DX情報番組https://t.co/AIc6XDVT4S https://t.co/6CoapgpH6O
ソ連製のTVキット。1980年。 https://t.co/q8Vqw4KI2w
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 22, 2021
#短波放送 によるニューヨークからの国連放送の #日本語放送 は、1986/1/11 から放送休止となり実質終了。
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 22, 2021
当時の放送時間は 1830-1845 (土、総会実施中は火〜土) 9565, 15250kHz。
'うろ覚えですが、緒方大使だったでしょうか・・
この当時の東京の連絡先が南青山の国連広報センターでした https://t.co/gFPP0lxFPy
ラジオの製作 86年3月号 「笑っていいとも! がテレビに映し出されるまで」 番組を作るテレビ局側の苦労が分かる全10頁のレポートです。放送関係が好きな方はぜひお読み下さい(^^)【電波新聞社許諾済】(続く) pic.twitter.com/KBwF44N91i
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) October 22, 2021
(続き) pic.twitter.com/ECLuuvPENU
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) October 22, 2021
(続き) pic.twitter.com/DPShVJkHKm
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) October 22, 2021
(これで最後) pic.twitter.com/hxdZbjUJPF
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) October 22, 2021
Listening report: Dimtsi Weyane, 17750 kHz, broadcasting in Tigrinya to Tigray region in Ethiopia, from Issoudun, France.
— Carlos Latuff (@LatuffCartoons) October 22, 2021
Region is facing a civil war since november 2020.
Listened at Catacumba Park, Rio de Janeiro, Brazil, Oct 21, 2021, 16h57 (UTC).@dimtsiweyane @SWLingDotCom pic.twitter.com/wVTiUdFdja
【先週の記事】
『A21 ラジオ界、1週間のレビュー 2021/10/09-10/15』via radio_no_koeのブログ | Weekly Review of Radio world around in Japan. #A21 #swl #BCL #日本語放送 #短波放送 #radiko https://t.co/qGOyVhkqOO
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) October 15, 2021
『『令和版・世界の日本語放送』最新情報』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/N08B0gBftH #電子工作マガジン #ラジオの製作 #A21 #日本語放送 #短波放送 #BCL
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) March 27, 2021
---
http://radio-no-koe.seesaa.net/
Weekly Review of Radio world around in Japan. #A21 #swl #BCL #日本語放送 #短波放送 #radiko
TNX to
@jaradiokids
@KAPITOSAN
@RadioChalcdn
@SuzuDen240koho
@ROK_Tech_club
@RadioChalcdn
@jr3rdh
@doublelayer7782
@8793_Baseball
@GeorgiGochev
@NagoyaAB388