
Twitter サイトを経由しての、ラジオ放送に関する、この1週間のレビューです。本サイトは Twitter 標準の埋め込み機能を利用しており、Javascriptの読み込みが遅いブラウザでは表示がタイムアウトになることがあります。Windows10およびAndroid11 のChromeのみで動作確認しています。
今日('7/12)お昼ごろから衝撃波がラグランジュ点に届いたのですが、不安定ながら、Bz>0 の傾向もあり、伝搬状態は、それほど悪くはないようです。#短波放送 #宇宙天気 pic.twitter.com/cVVwDLRoMR
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 23, 2022
今日('7/12) -> 今日(7/23)
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 23, 2022
【ラジオ】
— かぴとう (@KAPITOSAN) July 23, 2022
こんにちは!
来週の7月30日(土)の15時から、インターネットラジオ「かぴとうラジオ」を生放送します。📻
ラジオ・BCLに関するメッセージなら何でも結構です。お気軽にお寄せください。🙇#かぴとうラジオ #ねとらじ #BCL pic.twitter.com/osgRkfL0ym
ラジスマはradiko加盟各局がスポンサーとなって実現した素晴らしいアプリです。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 23, 2022
任意の周波数を選択できるため、NHKFMもコミュニティFMも受信できますが、ユーザープリセット機能がないことが、とても残念。 pic.twitter.com/LXL8j0POJV
70年代 ナショナル乾電池 「商品カタログ」より pic.twitter.com/h8vxTj6gEz
— 昭和スポット巡り (@showaspotmegri) July 22, 2022
【イベントのお知らせ】NHK広島放送局と広島の民放4局は これまで制作した核・平和関連番組を共同で上映する「テレビが記録したヒロシマ〜NHK・民放番組上映会2022〜」を8/7〜10まで開催いたします。広島平和記念資料館での開催となりますのでご注意ください!詳細はhttps://t.co/PWVtH0hlfX
— 放送ライブラリー (@BPCJ_PR) July 23, 2022
ビッグベンが聞こえました https://t.co/R5gd8GVPKj
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 23, 2022
実はこのインタビューが話が弾んで長くなってしまって、学校の文化の違いの話だけでもボリュームがあるからそこだけ切り取ってテンポよくまとめたので、他の部分でいろいろ褒めていたんですが、また編集して後にアップしたいです☺️
— Naoko@ニュージーランド (@naokonz) July 23, 2022
アルゼンチンRAE #日本語放送 #短波放送 マイアミ送信
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 23, 2022
植田さんの声、かすかに聞こえます
Station: WRMI
Program : RAE Argentina al mundo
Lang : Japanese
Date : 23 Jul '22
Time : 0905 UTC
Freq : 9945kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/Byvfh0QIi7
Freq : 9945kHz -> 9455kHz
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 23, 2022
音響関係のみなさまも、ラジオの製作を応援してくださいました。感謝。皆、読者の皆さんを、自分たちのように人に喜ばれるモノをつくるヒトになって欲しい、自分たちがつくったものをぜひつかってもらいたい、という想いを持っていました。 https://t.co/buefkMLCQi
— Taro Ohashi (@taroohashi) July 22, 2022
懐かしいです!山田先生とダグさんと一緒に江戸時代からの老舗旅館、親友が後継者の塩原和泉屋旅館に泊まり、芸者さんを招いて食事しました。ダグさんの日本駐留時代を懐かしんでの旅でした。旅館はコロナ禍で閉鎖されました。 https://t.co/l1DZZASRil
— Taro Ohashi (@taroohashi) July 20, 2022
KTWRフレンドシップラジオ
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 22, 2022
7/24、7/31も放送休止で、再開時期未定とのことです。https://t.co/SzBnLx3Tnr
ラジオの製作 72年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 23, 2022
HOMER製 2石SP式 TRラジオ
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/e8h2T9ZlW5
ラジオの製作 70年12月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 23, 2022
JA1CNE杉本OM 電波とともに50年
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/o1aORDAR2f
ラジオの製作 78年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 23, 2022
NECのTK-80用ベーシック・ステーション
TK-80BSの紹介
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/JPA0Hygzou
ラジオの製作 70年12月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 23, 2022
ポンパ号がキミの町にもやってくる
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/JgIT52go0h
#ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん こんばんわー!
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 23, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 23 Jul ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : DEGEN DE1127 & Longwire ANThttps://t.co/WNDV1vhXJn
ラジオの製作 78年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 23, 2022
コンデンサ・チェッカ 製作記事
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/K2bTzJDu22
ラジオの製作 78年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 23, 2022
電波が飛ばせるスーパー・プレーヤ
テクニクス SL-FM1新登場!
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/BJ70KTEwnS
ラジオの製作 72年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 23, 2022
きみのオーディオライフを創造する
テープステレオの楽しみ
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/vUzO9gnE03
私も、SINPO 35423 という考え方を採用しています。35422 とするのではなく。 https://t.co/Z4yAhYp3hc
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 23, 2022
ラジオの製作 78年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 23, 2022
大阪日本橋の東亜無線電機の広告です。
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/rzIxAknLvN
Wikipediaは承知してるけど、私は同連盟には非会員なので😂
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 23, 2022
それはさておき、SINPO規定は ITU-Rの勧告 ”SM.1135-0" の ANNEX1 にあり、”O"についてSINPに左右されるというルール記載はありません。
”信号弱いが内容は100%了解”を表現するために、"O"は独立で評価しています。他人へ強制はしません
”O”について、根拠はありませんが、「運用上、その方が都合が良い」という議論はあったのかもしれないし、「”O”を説明するのが難しいから、わかりやすく提唱した」とか、考えられます。あくまでも私は他人へ強制しません
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 23, 2022
"ITU-R SM.1135-0"https://t.co/G4XErApPIC
NHKラジオが有料だった頃の支払用冊子 pic.twitter.com/CIEE8KbV8D
— YOSSAN HIROSHIMA【2023年11月まで業務多忙中】 (@HiroshimaYossan) July 23, 2022
本日24日のライブは、森田潤+Radio ensembles Aiida。
— Bar Isshee (@BarIsshee) July 24, 2022
予約されてなくても入場できます。
ライブは20時より投げ銭です。 pic.twitter.com/VpX0dJMRw2
売れのこったブラウン管のおはなし。(464)
— 都築和彦 (@KazuhikoTsuduki) July 24, 2022
クリスタルイヤホンはいつどこで生まれたのでしょうか? pic.twitter.com/RDbsezdOhW
ラジオの製作 72年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 23, 2022
世界中の放送を受信しよう! 初歩のDX
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/PrWObVMVgf
ラジオの製作 87年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 24, 2022
山田耕嗣先生 今、BCLがおもしろい
懐かしの斉藤洋美さんインタビューもあります。
全7頁 その@
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/c6ePDK3V75
ラジオの製作 87年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 24, 2022
山田耕嗣先生 今、BCLがおもしろい
懐かしの斉藤洋美さんインタビューもあります。
全7頁 そのA/END
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/2BtfHX5Nbj
斉藤洋美さんの洋美チャンネル、映画解説中心です。次のエピソード待ち#BCL #ラジオはアメリカンhttps://t.co/MtFjdI02BB
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 24, 2022
ラジオの製作 87年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 24, 2022
全国縦断・民放ラジオ受信テクニック
全9頁 その@
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/xgxA0xCulb
ラジオの製作 87年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 24, 2022
全国縦断・民放ラジオ受信テクニック
全9頁 そのA
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/B260XIZc4y
ラジオの製作 87年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 24, 2022
全国縦断・民放ラジオ受信テクニック
全9頁 そのB/END
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/jeUD1blCnp
A22 VOA Learning English フィリピン送信 エンディング #短波放送 #BCL
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 24, 2022
Station : Tinang, Philippines, USAGM
Program : VOA Learning English
Date : 24 Jul '22
Time : 1158 UTC
Freq : 11700kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/dsej9Xv3gz
台湾中継ラジオフランス #短波放送 珍しく3分遅れで放送開始 #BCL
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 24, 2022
Station : Paochung, Taiwan
Program : R. France Int' l
Lang : Vietnamese
Date : 24 Jul '22
Time : 1303 UTC
Freq : 9650kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/M3KkfWhJZH
北部であす防空演習 台北は車降りて屋内退避を/台湾https://t.co/X2zH4vbD9S
— 台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 (@focustaiwanjapa) July 24, 2022
台湾北部7県市で25日、防空演習「万安45号演習」が行われる。午後1時30分から同2時までの30分間、屋内への退避が求められ、指示に従わかなかった場合は過料が科される。
リトアニアの駐台湾機関、9月12日に開設へ 外交部「心から歓迎」https://t.co/J8YxjFKQx8
— 台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 (@focustaiwanjapa) July 24, 2022
外交部は台湾代表処の開設以来、双方の交流促進に努めてきたとし、リトアニア政府も台湾での拠点設立に向け、法整備を進めていると説明。今後も意思疎通を続け、関係者のビザ発行などの準備を進める方針
J[テレビ西日本 7/21]
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 25, 2022
『なぜいま若者に人気? 80年代に全盛期の“カセット” 客室で楽しめる新たなホテルも』https://t.co/fYnQdlbOXt
売れのこったブラウン管のおはなし。(465)
— 都築和彦 (@KazuhikoTsuduki) July 25, 2022
マグネチックレシーバーと
クリスタルイヤホンの歴史 pic.twitter.com/phIe0ijltX
防空演習終わりました。
— 中央社:フォーカス台湾日本語編集部 (@focustaiwanjpn) July 25, 2022
終了を知らせるサイレンと共に人や車が少しずつ街に戻ってきました pic.twitter.com/RjEJHE7tCH
『午後1時30分にサイレンが鳴り、街頭避難訓練が行われ、台湾北部の一部が30分間封鎖された』(R. France Int'l 7/25)https://t.co/EJoB3qLCVL
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 25, 2022
ラジオの製作 72年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 25, 2022
AFプリアンプの製作
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/R6hwDgesr9
ラジオの製作 78年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 25, 2022
電子サイコロの製作
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/g2cDIbgqVz
そういえばGLONASSはどうなっている? と衛星ステータスを見る。https://t.co/Phqr4pXb20
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) July 25, 2022
今、軌道面3は7機体制(メンテナンス中の衛星が復帰すれば8機に戻るだろうが)。軌道面2と3は175ヶ月超の老朽衛星が各2機あって、全然衛星更新が追いついていない。
Radio Thailand Japanese Language Program 9,390kHz 13:00-UTC #ラジオタイランド こんばんは〜今日も調子良いですね〜
— ja-radio(じゃーらじ)📻/JA1JQE (@jaradiokids) July 25, 2022
Rx : #COLLINS R-390A/URRからのIF出力をdsPIC33CHで電子うさぎさんのソフトウェアAM検波 @RWorldservice #RadioThailand pic.twitter.com/fhxEv9tI0H
✉️🌈✉️🌈✉️🌈✉️🌈✉️🌈✉️
— NHK沖縄さぁたぁちゃん (@okinawa_nhk) July 25, 2022
さぁたぁへのお手紙まってるよ〜!
✉️🌈✉️🌈✉️🌈✉️🌈✉️🌈✉️
NHK沖縄放送局ロビーには
「さぁたぁポスト」があるよ〜📮
このポストにお手紙を入れてくれたら、さぁたぁからのお返事が届くかも…😍
みんなからのお手紙たのしみさ〜💫
(ロビー開館時間平日9:30〜18:00🕐) pic.twitter.com/DrqiXx6zIo
【MitakaTips】
— 国立天文台 4D2U Mitaka (@4d2u_mitaka) July 25, 2022
天文ソフト #Mitaka の時刻を進めたり戻したりするのには、キーボードも使えます。
3キー:時間を戻す
4キー:時間を進める
Zキーとの組み合わせで時間を進める・戻す時間刻みを変えることもできます。
Zキー + 3キー:時間刻みを短くする
Zキー + 4キー:時間刻みを長くする pic.twitter.com/rip0jeWcWc
このうちメタノール中毒は何%かな https://t.co/Ik7xVUw3Vu
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 25, 2022
オールナイトニッポン55周年を記念して、担当している放送作家さんの話をまとめて本を出すことになりました!
— 石井 玄(ひかる) (@HikaruIshii) July 25, 2022
これを読めばオールナイトニッポンの歴史や番組の作り方、作家になる方法が分かるかもしれません。
すでにいくつか読ませてもらっていますがめちゃめちゃ面白いです!
是非ご予約ください! https://t.co/tnpTirsvsg
日本でラジオの特派員として、仕事の面で何が大変かと聞かれたときに「一般人街頭インタビュー」と答えたい。多くの人々は私と犯罪者の違いが分からないみたいな態度。逃げる。外国人記者として「日本のことを海外に伝えて欲しい」と言われたら、一般人の取材協力も必要です。宜しくお願いします。
— 西村 カリン (Karyn NISHIMURA)💙💛 (@karyn_nishi) July 25, 2022
meta社のエンジニアが、エンジニア向けブログにおいて、2016年を最後に挿入されたうるう秒を固定し、将来的にうるう秒に頼らない方法を模索するための業界取り組みをはじめようとしている、と表明。懸念は、将来、地球の自転が速くなり、マイナスのうるう秒が必要になった場合の事故を懸念している。 https://t.co/dvGVXPmVIn
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 26, 2022
売れのこったブラウン管のおはなし。(466)
— 都築和彦 (@KazuhikoTsuduki) July 26, 2022
ロッシェル塩のひみつ pic.twitter.com/lbkXszC2UV
船舶無線の国際VHFがアナログ運用のままの理由 https://t.co/Sl6K1vn52w
— ラジオライフ編集部 (@radiolife1980) July 25, 2022
ラジオの製作 82年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 26, 2022
製作記事 TVコンバータ
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/dgsrw5xqb1
ラジオの製作 80年4月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 26, 2022
WRTVH、新BCLマニュアルの記事です。
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/JUc4GhnjLf
ラジオの製作 83年7月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 26, 2022
こちらインドネシアの声 東京スタジオ情報
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/vKUhmp4ncR
ラジオの製作 82年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 26, 2022
富士無線電機の広告です。
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/BsHCjPsNTs
ラジオの製作79年8月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 26, 2022
連載 ビギナーのためのやさしい電気理論
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/4OaNnKeAVz
#ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん こんばんわー!初登場、技適対応版。笑ってしまった、このラジオは変態だ。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 25, 2022
Station : R.Thailand WS
Lang : Japanese
Date : 25 Jul ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9390kHz rcvd in TYO.
RX : ZHIWHIS ZWS-700 技適 & Longwire 📡https://t.co/LnLm2tchpJ
ラジオの製作 78年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 26, 2022
カクタX1の広告です。
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/PmC9D5wGj2
4チャンネル全部、同じ顔ですねぇ https://t.co/ohUs7cpbQc
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 26, 2022
ラジオの製作 82年7月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 26, 2022
5月5日 BCL&CB X1ヤングの集い
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/HYaFXOP1tQ
ラジオの製作 85年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 26, 2022
BCLアース(地球)・ギャング
※筆者の六本木A児さんのプロフィールご存じの方、教えて下さい。当時から疑問でした。
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/hHIS85kmJP
ラジオの製作 84年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 26, 2022
SONY ベータマックスHF66 新発売広告
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/BCVanG11mc
ラジオの製作 82年7月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 26, 2022
横河電機 パーソナルテスター 広告
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/nrkIvrce1S
DEVCON1Tokyoの延期
— 西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) July 26, 2022
コロナを考えてぎりぎりまで頑張りましたが、1か月延期することにしました。九月3日です。時間、場所、などはそのまま同じです。D4Eの1chipMSX3の発表も同時にしようと調整中です。詳しくは申し込んだ方にメールでお知らせが行きます。
ご理解のほどお願い申し上げます。
某TV番組から電話。カルト問題が今まで放置されていた原因を問われ、「マスメディアの無関心」を挙げ、昨年9月の安倍元首相のビデオ演説をあなた方は報じたのか問うところ、急激に先方の熱量が下がり、「〇〇の圧力」といったキャッチフレーズも無視したところ「では失礼します」となったのは笑った。
— Shoko Egawa (@amneris84) July 25, 2022
#ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん こんばんわー!
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 26, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 26 Jul ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : TECSUN H-501 & Airspy YouLoophttps://t.co/yrbGZwtv0i
ハイマースも榴弾砲も、MGRS座標を使って撃ちます。
— mssn65 (@jpg2t785) July 26, 2022
全世界を同じ大きさのマスで分割した軍事用座標。 https://t.co/E516roh3eq
『1982年、反日運動が高まったデトロイトにて、日本人と間違えられた中国人のチェン氏が、白人により野球バットで殴り殺されてから40年」(BBC中国語版 7/26) https://t.co/10UNXjxKhW
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 26, 2022
4月に入校した情報システム課程の学生たちが初めての #乗船実習 に挑戦中‼
— 海上保安庁@採用担当 (@JCG_saiyou) July 26, 2022
卒業後、通信士として巡視船に配属されると、無線等の通信機器を使った業務を行います。時には #遭難通信 を扱うこともあるため、みんな真剣です‼#海上保安学校の日常 #情報システム課程 #無線https://t.co/WJqxuCfDD9 pic.twitter.com/ImwBWif7dA
今年のEurovision(欧州放送連合加盟各局が共同で主催する音楽祭。優勝国は翌年の主催国となる)はウクライナで開催予定であったが、英国が代わりの開催国となった。過去のテレビ中継の歴史をスレッドで。 https://t.co/b8vxMACQYS
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 26, 2022
テレビ塔65周年記念グッズ販売中
— さっぽろテレビ塔 (@SAPPORO_TVTOWER) July 27, 2022
「テレビ父さんコースター」「木製キーホルダー/マグネット」が65周年記念デザインになって登場❗️
今年だけの特別デザインとなります
こちらは展望台スカイショップ/通販での限定発売となります✨
通販ページはこちらから🔽https://t.co/WXBewYR1tO pic.twitter.com/RCt9fDenJq
ウエスタンデジタルとキオクシアが、半導体生産体制の増強に向け動き出しました。800〜1000人規模の雇用創出が見込まれ、技術と経済外交における日米協力の好例です。 🇺🇸🇯🇵 https://t.co/S7H0ClF58g
— ラーム・エマニュエル駐日米国大使 (@USAmbJapan) July 27, 2022
エントリーしました。しかも台湾が国として認められました。 https://t.co/Rk9puEZMEC
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 27, 2022
売れのこったブラウン管のおはなし。(467)
— 都築和彦 (@KazuhikoTsuduki) July 27, 2022
マグネチックレシーバー図解
(スタロイ鋼とはなんぞや?
古い資料に出てくるも、ググってもヒットしない・・・) pic.twitter.com/UruYAeJGwV
「宇宙船のひみつRemix」もうちょいで生まれる〜!! pic.twitter.com/nTUyxWnYVY
— Kiichi (@kiichiglad1) July 27, 2022
ラジオの製作 85年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 27, 2022
東芝 CDプレーヤーの広告です。
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/6B78dFsJK4
ラジオの製作 85年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 27, 2022
SONY 乾電池の広告です。
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/MnyUTIIncf
葬儀社勤めがマジレスすると高温すぎて一瞬で灰になる。でも、お供えしたものはあの世で百倍になるという言い伝えもあるから大量を超えるレベルの大量のポップコーンを背負ってあの世に迎え入れられると思います。 https://t.co/iVsgXQy88I
— 月とすっぽんぽんぽこりん (@ponponloveyou10) July 26, 2022
『大陸ではSIMを内蔵できるスパイ機能を備えた携帯充電器が売られている』(Radio Free Asia 7/27) https://t.co/0NROrrOMok
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 27, 2022
One of our large collections consists of the tapes of British radio enthusiast Leon Tipler. It contains valuable recordings from the late 1970s & early 1980s, many made in the UK and of interest to DXers. https://t.co/Gusahfxwdk@ukdxer @DxCouncil @SWLingDotCom @BrianGreene pic.twitter.com/UZG33nVEZw
— pirate.ie (@pirate_ie) July 27, 2022
グアテマラのフエゴ火山の噴煙の中で龍のヒゲのような閃光を放つ「火山雷」を捉えた珍しい映像
— 不変哲(新) (@fuhentetsu) July 26, 2022
火山雷は、火山噴火の際に噴煙の中やその周辺で雷鳴と稲光が発生する現象で、火山灰などの噴出物の粒子が衝突し帯電することにより起こるpic.twitter.com/1DY7zuHYRc
「台風(Тайфун)」という標章つけているウクライナ軍人。コードネームなのかな?pic.twitter.com/bPSv5uMz69
— Hirano Takashi / 平野高志 (@hiranotakasi) July 26, 2022
#ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん こんばんわー!今日が28日であったとしても問題ありません
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 27, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 27 Jul ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : R-108 & YouLoophttps://t.co/cCZRg2lV80
動画が撮れるインスタントカメラ、1秒程度の映像をその場で印刷 米MITが開発 https://t.co/LuTNMb3B0u 撮影すると写真1枚が印刷され,その上に縞模様シートを乗せゆっくり移動させると動きが知覚できる。この印刷物は一定幅で10本程に切り分けられた数枚の画像を交互に挟んで1枚の写真に仕上げたもの。 pic.twitter.com/ncDPn52lqu
— Seamless (@shiropen2) July 27, 2022
この問題は1年前から続いているのに、市が発注した業者では解決できず、もうあきらめるべきでは・・・
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 27, 2022
J[毎日 7/27]
『運営するFMまいづるによると、総務省から免許を得た3月18日以降も無線は不安定な状態が続き、これまでに運用実績はない』https://t.co/jWrqG1Aet6
Maker Faire Tokyo 2022 出展者紹介ページを公開しました!今年もユニークなプロジェクトでいっぱいです。詳しくはリンク先のページをぜひご覧ください。(運営担当)#MFTokyo2022 https://t.co/bfsRuj8C4x
— Make: Japan (@make_jp) July 27, 2022
ドイチェ・ヴェレが、昨日のトヨタスタジアムで開催された中国対香港の様子を伝えている。日本では報道されないが、試合開始の国歌斉唱を拒否、などの話題もあった。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 27, 2022
『中国チームと香港チームの間の試合は、代替の「敵の決闘」でもあります』(ドイチェ・ヴェレ中国語版)https://t.co/ES84k2A9zL
きょうの #おしゃべり技術くん は・・・
— おしゃべり技術くん (@IBC_gi) July 28, 2022
「東京スカイツリーの話」です。
東京スカイツリーに
出張で上った話をお送りします。
写真は岩手のスカイツリーこと
紫波町新山にあるIBCの
盛岡FMの電波塔からの景色です。
ほぼスカイツリーと同じ高さです。
昼0時45分からお送りします! pic.twitter.com/OMuftxvFcq
#おしゃべり技術くん スカイツリーで放送設備を見学した時の話。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 28, 2022
#おしゃべり技術くん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 28, 2022
「FPU」=Field Pickup Unit のこと
.
— TBS『THE TIME, 』 (@THETIME_TBS) July 28, 2022
/
✏️夏休みSP企画!テレビ局社会科見学📖
\
🏃♂️出張!安住がいかない🏃♂️
今日は #アズミ が
TBS社内のいろんな場所から
中継したよ〜〜📡
企画案出してくれたみんな!
ありがとう〜〜🐥❣️
🐥.。o(普段入れない場所にも入ってたな...👀)#thetime_tbs #安住がいかない #安住紳一郎 pic.twitter.com/RxRKG5fKsU
『ライブ機材マスコット4』発売。 https://t.co/RfcCUxtA1g pic.twitter.com/nf9lrFSKok
— がちゃぽんぽん (@gachaxpompom) July 28, 2022
”26日深夜放送「星野源のオールナイトニッポン」は、事前に抗原検査、陰性を確認し事前収録と生放送
— Dr. Tad (@tak53381102) July 27, 2022
ラジオの放送が終わり、帰宅したあとに体調に違和感を覚え微熱を確認、本日7月27日にPCR検査陽性”
発症直前の抗原検査は陽性にならないことがある例。お大事にしてくださいhttps://t.co/rOfh4BjlmK
#QRL599 先週の番組から #BCL コーナーがレギュラー化されましたね https://t.co/J9SbYEb3Pa
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 28, 2022
先生、ありがとうございます!アマチュア無線とBCL 両方好きな当局にとってはナイスな番組構成です! https://t.co/wUybufmwCX
— 7M2CWO (@tcewrou) July 28, 2022
横浜は金曜のみ、さいたまは水木金、千葉は木金で、それぞれローカル番組があります https://t.co/qmbq2omk8f
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 28, 2022
ラジオの製作 98年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) July 28, 2022
ICOM IC-PCR100の広告です。
【電波新聞社許諾済】#ラジオの製作 pic.twitter.com/FZuIG5xWAE
在日ロシア通商代表部の職員が、先端技術などを扱う複数の企業の社員に対してスパイ活動とみられる接触を試み、警視庁が企業などに注意を促していたことが捜査関係者への取材で分かりました。https://t.co/5TFHafO3xR#nhk_video pic.twitter.com/9nCCAUHJzu
— NHKニュース (@nhk_news) July 28, 2022
ご来場のみなさんには一日社員としてタイムカードを切ってお仕事体験をしていただきます。イヤホンを絡ませるマシーンでイヤホンを絡ませてまたほどくなどのお仕事をご用意しております。
— 藤原 麻里菜 | Marina Fujiwara (@togenkyoo) July 28, 2022
株式会社無駄 渋谷支展 - 無駄なおしごと体験 -
8月8日-9月11日
マイラボ渋谷(渋谷センター街内)
入場無料 pic.twitter.com/YFvylw9tVu
#ペルシャ語 #ことわざ 散歩「私の口舌から毛が生えてきた」
— IRIB日本語 (@IRIBJAPANESE) July 28, 2022
この表現は普通、「#口舌から毛が生えるほど言った」という形で使われることが多く、日本語で言う「口をすっぱくして言う」に近い表現とされています。
ペルシャ語でのこの表現はどちらかといえば、口舌から毛が生えるほど繰り返し言った pic.twitter.com/Lwoq3xfRF0
【イベント】2022年8月28日(日)に #国立天文台 野辺山宇宙電波観測所の特別公開2022「野辺山40年と新しい挑戦」を開催します。
— 国立天文台 (@prcnaoj) July 28, 2022
今年は「現地」と「オンライン」両方のイベントを予定しています、詳細は公式サイトをご確認ください📡https://t.co/FsM05qIpiu pic.twitter.com/kBcOcu2HR8
本日ウクライナ郵便局で新切手・絵葉書など発売。キーウ市メインの郵便局にはそれなりに行列。 pic.twitter.com/9Gh75nXhFQ
— Hirano Takashi / 平野高志 (@hiranotakasi) July 28, 2022
有線ロケットを雷雲に撃ち込むと…… pic.twitter.com/nBDECVz5OW
— act (@zaylog) July 27, 2022
#ラジオタイランド #日本語放送 こんばんわー!
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 28, 2022
オープニングが変わってもいつもの #ひでみちゃん です
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 28 Jul ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : D-808 & YouLoophttps://t.co/AvV5mvbC92
J[ANN 7/15]『家電修理の達人』https://t.co/uTH9zzsH56
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 28, 2022
The show was The Most Useful School, who were gracious enough to have me on for a segment to teach some OSINT tricks to the studio guests and talk about our work: pic.twitter.com/VjfOJYNiP2
— Eliot Higgins (@EliotHiggins) July 27, 2022
7/24の「おしえて!サウンドエンジニア」は「8の字巻」の話題でした。「8の字巻」の利点は、丸められたケーブルを伸ばす時のねじれ(からみ)がなく一気に広げられることです。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 29, 2022
『延長コードがからまらない方法〜8の字巻〜』 https://t.co/PD6vGjs5za
本日、#平成令和ヒストリー展2022 が開幕しました🎊皆様のご来場をお待ちしております!企画展の感想は、#平成令和ヒストリー展2022 のタグを使ってツイートをお願いします🙏 #放送ライブラリー #TVガイド pic.twitter.com/nQmBKkb4Dr
— 放送ライブラリー (@BPCJ_PR) July 29, 2022
【やってみないとわからない】1日のアップ上限、YouTubeは100、TikTokは20だということがわかりました。#邪神ちゃんドロップキック #jcdk pic.twitter.com/FwuluQGkZT
— 【放送中】邪神ちゃんドロップキックX (@jashinchan_PJ) July 29, 2022
ダイワロイネットホテル和歌山の屋上に設置されている、D-STARレピータ 和歌山七番丁430 (JP3YJD)とエフエム和歌山 87.7MHz(🍌バナナFM)の送信設備。
— JM3LGF 📡⚡️わかやまSW350(L.F.R team WAKAYAMA)🇯🇵 (@jm3lgf) July 28, 2022
左側の局舎はエフエム和歌山の送信設備。右側がD-STARレピータ。
FM放送用アンテナは、スタックドU型ダイポールアンテナが3基設置されている。 pic.twitter.com/gXMtm9XUfP
【イルカから水しぶきのプレゼント】
— NHK おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) July 29, 2022
沖縄美ら海水族館の話題を #井上二郎 アナと #森下絵理香 アナがお届けします。#NHKおはみみ
ぜひイヤホンでお聞き下さい。 pic.twitter.com/U3pgyTW2FD
本日7月29日は #アマチュア無線の日
— CQ出版社【公式】📚✨CQ ham radio 2022年8月号 発売中 📚✨ (@CQ_connect) July 29, 2022
日本アマチュア無線連盟の機関誌として創刊された昭和21年発行の #CQhamradio の昔と今を並べてみました📷📚✨
昔は広告が手書だったそうで、レトロで素敵ですね✍✨
\__\__\
\ |\ \
|
|
/|\
/ | \ #CQ誌 #創刊号 pic.twitter.com/48OKGvf9Bt
アマチュア無線の専門誌「CQ ham radio」って 日本アマチュア無線連盟の機関誌だったという歴史に驚いた
— 【公式】ContieaksR by 関家具 ゲーミングチェア (@contieaks) July 29, 2022
ちなみに…シャックに #ゲーミングチェア いいと思いますよ〜✨サイドのラックの棚板を調整してSDR受信機やトランシーバー置いて…😆#CQ誌 #HAM #アマチュア無線の日 https://t.co/GXlHwuCJqZ pic.twitter.com/VWDGuxgavh
ベラルーシのテレビメーカー「ゴリゾント」訪問時に、テレビ付き冷蔵庫を披露されたことのある人間としては、まったく笑えん。
— 服部倫卓 (@httrmchtk) July 29, 2022
てか、社長は、冷蔵庫付きテレビだと言い張っていたが。 https://t.co/1u6wmDicWG pic.twitter.com/4rzfktxLfh
#私の車お世辞でもかっこいいと言ってくれる人RT
— 瀬木 貴正♫本業は常務戸締役のぽんこです (@ponkobo) July 27, 2022
岩石オープン デハナク Ferves Ranger デス❣️ pic.twitter.com/bx1XPTjZCA
【中央氣象台:今年第5號颱風「桑達」生成】7月28日,據中央氣象台發布消息,今年第5號颱風「桑達」生成。 pic.twitter.com/PfdrZjfXod
— 人民日報 People's Daily (@PDChinese) July 28, 2022
「ゴミプラモ」発売決定、ゴミのプラモデル
— ホビー速報@フィギュア&プラモ (@figsoku) July 29, 2022
価格1,540円(税込)
再生材を100%使用した環境にも優しいプラキット
【Amazon予約開始】https://t.co/39enGXmFaA pic.twitter.com/p8C7DlCd6k
売れのこったブラウン管のおはなし。(469)
— 都築和彦 (@KazuhikoTsuduki) July 29, 2022
クリスタルスピーカー pic.twitter.com/U4NQLzZu0k
The U.N. Security Council condemned the decision by Myanmar’s junta to execute four widely known pro-democracy activists, calling for changes to the political process "in accordance with the will and the interests of the people of Myanmar.” pic.twitter.com/X7skebqhFb
— Radio Free Asia (@RadioFreeAsia) July 28, 2022
你是否支持佩洛西今年夏天访问台湾❓
— DW 中文- コ国之声 (@dw_chinese) July 29, 2022
『豆ガシャ本「地球の歩き方」』発売!
— がちゃぽんぽん (@gachaxpompom) July 29, 2022
書籍をミニチュアにして再現!! https://t.co/RkiHY01fjt pic.twitter.com/g3GpKqbTFi
立ち合い試験でのヒヤリハット
— dydt (@dydt_Nao) July 29, 2022
表面実装のタンタルコンデンサのマーカは電解コンの逆で+側なので要注意やで
2007年に月周回衛星かぐやでコンデンサ極性間違いで打ち上げ延期があったけどあれもタンタル 思い込み&うっかりがあるので注意、ヨシ! pic.twitter.com/UQZKvAfW9y
こちらは1994年生まれの私は、全然知らなかったISSの過去のお話
— 宇宙のはるちゃん🌏 #うちゅはる (@UtuberHaruchan) July 29, 2022
ミールとかスカイラブとか👀
過去に学んで、未来を予測もできるかも
国際宇宙ステーション ISS 完全解説 [歴史]https://t.co/W80d39yp6j
クイーンズランド州ブリスベーンに近い離島ラッセル島にある小出力FM局 IslandFM88。20年よりアマ無線機を利用して出力200Wの #短波放送 も行っているために世界的に有名になった。#BCL
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 29, 2022
[REDTECH | 27 Jun]
"Australia’s tiny Island FM reaches far beyond its shores"https://t.co/zrib7Y1OHl pic.twitter.com/rZf22xD9rV
こんばんわー! #ラジオタイランド #日本語放送です。バイノーラル音声をお楽しみください。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 29, 2022
Station : R.Thailand
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 29 Jul ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : HF+ Discovery YouLoop
SW : SDR# Binaural https://t.co/ZdHs1tyDHd
【あの黒歴史をもう一度】
— NHK広報局 (@NHK_PR) July 29, 2022
去年3月に放送した、神田伯山のこれがわが社の黒歴史「バンダイ"世界一売れなかったゲーム機”」アンコール放送です。
…持っていた方、いらっしゃいます?売れなかったそうですけど…。
31(日)午後1:50[総合]https://t.co/rxgBKtSqop
【ガチャ情報】ミニチュアMDフィギュアストラップ
— ミニチュア・可動フィギュア情報局 (@TOYminiNEWS) July 29, 2022
300円/11月発売開始 pic.twitter.com/ukHpyjjxJH
『A22 FM西東京、ハム向け番組でBCLコーナー』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/vTbZ1tzx0D #QRL599 #BCL #短波放送
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 29, 2022
『中国ではビデオゲームとオンラインゲームに厳しい規制があり、18歳未満の青少年は、金・土・日、1日1時間しかオンラインゲームをプレイしてはいけない』(BBC中国語版 7/29)https://t.co/WanuGEyJ1V
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 29, 2022
【この画像にピンときたら】
— NHK広報局 (@NHK_PR) July 29, 2022
懐かしい!と思った方も
かわいい!と思った方も
最近なにかと話題の #昭和レトロ、美の壺的にお送りします。
美の壺 スペシャル「昭和レトロ」
30(土)午後6:00[BSプレミアム][BS4K]https://t.co/o3myEvz4ey pic.twitter.com/fqOkDMfpBv
『A22 ラジオ界、1週間のレビュー 2022/07/16-07/22』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/bhqmNI4rWc Weekly Review of Radio world around in Japan. #A22 #swl #BCL #BCLWR #日本語放送 #短波放送 #radiko
— radio_no_koe (@radio_no_koe) July 22, 2022
『『令和版・世界の日本語放送』最新情報』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/N08B0gBftH #電子工作マガジン #ラジオの製作 #A21 #日本語放送 #短波放送 #BCL
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) March 27, 2021
---
http://radio-no-koe.seesaa.net/
Weekly Review of Radio world around in Japan. #A22 #swl #BCL #BCLWR #日本語放送 #短波放送 #radiko
TNX to @KAPITOSAN @taroohashi @NagoyaAB388 @jaradiokids @tcewrou @BlueSky_Media21