
Twitter サイトを経由しての、ラジオ放送に関する、この1週間のレビューです。
このページは Twitter 標準の埋め込み機能を利用しており、Javascriptの読み込みが遅いブラウザでは表示がタイムアウトになることがあります。Windows10およびAndroid12 のChromeのみで動作確認しています。
皆さん、おはようございます。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 23, 2022
本日は10時、15時、20時に「ラジオの製作」の予約ツイートをセットしました。どうぞご覧ください。
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/obHvyz2BQg
【ラジオ】
— かぴとう (@KAPITOSAN) September 23, 2022
おはようございます!
いよいよ、かぴとうラジオを本日15時より生放送いたします。😄
OBCラジオ大阪の原田アナウンサーの富山旅行レポート、かぴとうインタビューは、さいたまの獅子男さんの3回目となります。📻
どうぞお聴きください。🙇#かぴとうラジオ #ねとらじ #BCL pic.twitter.com/s3gUCqTlW6
6年前の動画をさも最近の事のようにプロパガンダする頭Zアカウント。
— SVR将軍-翻訳速報 (@khuk_jp) September 23, 2022
仮にウクライナ行くならポーランド通るわな、んな事少し考えれば分かるだろ。頭が悪すぎるだろよw
もちろんウクライナに向かってる訳ではないw
モルドバ軍との共同演習。
元動画↓https://t.co/rcBXrJLtfP https://t.co/XuBSfuV2Hc pic.twitter.com/vFfvagRM4v
President Zelenskyy: “I'm shocked. I do not understand. Israel gave us nothing, nothing, zero... I understand that they must defend their land, but I received information that Israel exports its weapons to other countries”
— ТРУХА⚡️English (@TpyxaNews) September 23, 2022
「好き」をたくさん持っておこう。ゲーム、推し、映画、漫画、読書、ネコ、筋トレなどなんでもなんでもいい。「好き」を持っておくとメンタルが安定するし人生が超楽しくなる。「好き」が命を救う事だってある。好きは多ければ多いほど良い。好きを増やせ。好きを守れ。好きに誇りを持て。好きは正義。
— Testosterone (@badassceo) September 23, 2022
史上初の地球防衛ミッション「DART計画」がいよいよ来週に迫る!ライブ配信の視聴法は?https://t.co/YoQUWLIrUc
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) September 23, 2022
小惑星に探査機をぶつけて軌道を変えるミッション「DART計画」が、ついに来週27日午前8時(日本時間)に実行されます。生中継の模様は「NASA TV」から視聴可能です。 pic.twitter.com/DEk9yJhyIi
ラジオの製作 1973年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 24, 2022
ヤング・ラジオ大作戦
全15頁(1/4)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/KkM0jAMEBP
ラジオの製作 1973年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 24, 2022
ヤング・ラジオ大作戦
全15頁(2/4)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/5RBJ5hZQki
ラジオの製作 1973年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 24, 2022
ヤング・ラジオ大作戦
全15頁(3/4)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/JqYdzWt6Wa
ラジオの製作 1973年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 24, 2022
ヤング・ラジオ大作戦
全15頁(4/4)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/fPz9GdGANA
ラジオの製作 1969年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 24, 2022
トリオ 9R-59D
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/f12ncSyxK4
対象年齢7歳以上だから私もok👌#スパイファミリー pic.twitter.com/vVvOGJ6FFy
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
車が床上浸水や
— ハイエースター🌠 (@UnoInvestment) September 23, 2022
ちなみに車の下覗くとゴムの蓋あるから
それ押し込むと水抜けるよ
後でしっかり戻してな😃
1日放置するとカビとか雑菌が繁殖して車乗れないくらい臭います‼️
磐田 浜松 冠水 床上浸水 pic.twitter.com/DggO1KwaDj
水害で保険金がおりる一般的な条件(いずれか満たせばおりる)
— 田村 啓/インスペクター (@tamurakey) September 20, 2022
@再調達価格の30%以上の損害
A床上浸水
B地盤面より45pを超える浸水
浸水想定エリアで新築するなら基礎は45p以上にしておきましょう pic.twitter.com/tVv7W3T0kV
今日(9/24)朝のNHKラジオ第一「停電のため、ラジオだけが頼りでした」
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
床下浸水や床上浸水安全確保をした上で写真を残してください。
— 特殊清掃Sweepers (@namamsan) September 23, 2022
後々罹災証明や保険を使う際に必要になります。 pic.twitter.com/g2ardPkcHd
床上浸水してしまったら一番水位の高い時の現場写真を。
— bugfire2009 (@bugfire01) September 23, 2022
罹災証明書の発行がスムーズになります。
(床上浸水経験者より)
床上浸水した人は、どの高さまで浸水したか、写真撮っておいてくださいね。罹災証明の発行が楽になります。
— 蝉川夏哉 (@osaka_seventeen) September 23, 2022
床上浸水を2回経験しました。
— ひよこ (@_kanon_smile) September 23, 2022
あまり詳しい地域名や写真をSNSで公開しない事をおすすめします。
ボランティアのふりをして不審者が近づいてきて車のタイヤ等を盗んでいく事例が多発しました。
留守を狙われたりしやすいので近所の方と連携して本当に気をつけてください。#床上浸水
個人的に、今般の戦争が始まってからお引き受けしたメディア出演を記録につけていたのだが、改めて精査したところ、3件につき報酬の未払いがあり、それぞれの先方に連絡したところ、「確かに失念しており、失礼しました。至急お支払いします」との回答だった。同業者の皆様、確認をお勧めします。
— 服部倫卓 (@httrmchtk) September 23, 2022
そうですね、未払いもチェックする必要がありますが、個人的に落ち込んだのは、夫と私と同じ番組にほぼ同様の長さで出演したのに、夫の出演料が私より1.5倍高かった…ということが2つの番組であったことでしょうか…
— 東野篤子 Atsuko Higashino (@AtsukoHigashino) September 23, 2022
(1件は問い合わせたら夫と同じ額になり、もう1件はなんとなくそのまま…) https://t.co/2vg8jrXa0E
横田基地 管制塔ツアー
— wpo (@eos40is) September 23, 2022
外が映らなきゃどこ撮ってもいいよのヨコタタワー。管制塔の中は気象情報モニタやリアル・フライトレーダーにストリップと電子レンジ(笑
とにかくヨコタ管制官は忙しいことがわかった。Good day!#YokotaAB #TORRES pic.twitter.com/iqnVdh32Xx
ブッ、ブランド物のスパイダーコイルじゃ、あーりませんか👀
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
J[FNNプライムオンライン/富山テレビ 9/23]
『出来上がったラジオから放送が聞こえると歓声をあげていました』https://t.co/HE4EPPi4q8
ラジオ関西さん、一年三ヶ月お世話になりました☺️🙏✨ https://t.co/YOSa9CzXjD
— RINA TAKEDA (@TakedaRina) September 24, 2022
【ラジオ】
— かぴとう (@KAPITOSAN) September 24, 2022
かぴとうラジオをこの後15時より生放送いたします。📻どうぞお聴きください。🙇
★ねとらじhttps://t.co/96s9xX1krQ
15時の10分前頃から、このサイトに入り「番組表」をクリック。「かぴとうラジオ」を選んでプレイを押してください。#かぴとうラジオ #ねとらじ #BCL pic.twitter.com/hZiEyKJObN
#かぴとうラジオ 富山ロケ
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
#かぴとうラジオ ラジオ大阪 原田さん登場🎉さすがプロですねぇ、言葉だけで情景を伝える技術。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
#かぴとうラジオ 録音技術は、かぴとうさんの腕
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
#かぴとうラジオ STVはエス・ティー・ブイではなく、エス・ティー・ヴィー(またはビー)と表現します😂
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
#かぴとうラジオ 過去の振り返りの便利な「お詫びコーナー」😂
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
マイアミからのアルゼンチンRAE 日本語 #短波放送、今日は聞こえた方でした。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
Station : WRMI, USA
Program : RAE #日本語放送
Date : 24 Sep '22
Time : 0918 UTC / 1818 JST #BCL
Freq : 9455kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/NZguzr9DzB
売れのこったブラウン管のおはなし。(525)
— 都築和彦 (@KazuhikoTsuduki) September 24, 2022
電波を監理する時代 pic.twitter.com/kWBOuGSIBL
ラジオの製作 1980年8月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 24, 2022
インスタント食品タイマ
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/yXQ7d5Vt4U
ラジオの製作 1981年4月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 24, 2022
簡単な温度センサーの製作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/hbMqYqIeGA
ラジオの製作 1984年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 24, 2022
カシオ MSXパソコン PV-7 新発売記事
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/bZFxcZTi1Y
ラジオの製作 1973年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 24, 2022
第21回 全日本オーディオフェア
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/HC8JkcoqlO
休日出勤あまりにも虚無すぎてくだらないことばっか考えてる pic.twitter.com/zJJs4xiD7l
— 三毛猫みけ🐾稲荷電鉄のヌシ (@mikeneko0211_VR) September 23, 2022
今日はワイドレンジなノイズがのっていて、当地ではSNRが25〜5dBと、非常に不安定です。#KTWR #BCL #短波放送
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
Station : KTWR vs Unknown noise #drmlog
Program : DRM Broadcast for Japan
Date : 24 Sep '22
Time : 1221 UTC / 2121 JST
Freq : 9905kHz DRM
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoop pic.twitter.com/xp3T4bA43C
ごきげんよう! #ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 24 Sep ’22
Time : 1311UTC
Freq : 9390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : RETEKESS V115 + Long wire antennahttps://t.co/cZlsfo5OZM
9/24 の日本向けDRM放送 #短波放送 で受信した絵。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
Station : KTWR
Program : DRM broadcast for Japan
Date : 24 Sep '22
Time : 1129-1200 UTC
Freq : 9910kHz rcvd in Tokyo, Japan
Mode : DRM 4QAM/16QAM #drmlog
SW : Dream 1.17 + HDSDR 2.80
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoop https://t.co/aoBHyColgQ pic.twitter.com/aWLO1eOgNM
タシュケント発の波平さん #日本語放送 #短波放送
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
お便り紹介は聞き逃したが終了直後、ドイチェ・ヴェレのIS。珍しいトラブル。
Program :Preparing for Jesus & Deutsche Welle !?
Date : 24 Sep '22
Time : 1358 UTC
Freq : 13580kHz in Tokyo
RX : HF+ Discovery/YouLoophttps://t.co/J9W0kcO59u
波平さんの番組終了後、ドイチェ・ヴェレのインターバル・シグナルが続いている。これは送信トラブル
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
13580kHz 1400UTC/2300JST
1401UTC/2301JSTに終了、停波しました。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
こちらに「波平さんとドイチェ・ヴェレ」をアップしました。#BCL #短波放送 https://t.co/3rUZ3qqbGs
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
何だ、この悲鳴は? https://t.co/rPxZhDblgv
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
J[J-WAVE 9/24]
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 24, 2022
『10月1日は、34回目のJ-WAVE開局記念日。この開局記念日にむけたJ-WAVEとSpotifyのコラボレーションでおくるスペシャル企画 “OVER THE WAVES〜TIMELESS J-WAVE HITS” がスタート』#JOAVFM #FM813 https://t.co/26eaFMOnPh
皆さん、おはようございます。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 24, 2022
本日は10時、15時、20時に「ラジオの製作」の予約ツイートをセットしました。どうぞご覧ください。
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/osBsWfmePi
J[東京新聞9/24]
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 25, 2022
『昨年十二月〜今年三月の四カ月でブックオフに引き渡した東急電鉄の忘れ物は千二百三十九キロ分。ブックオフで仕分けた結果、44%がマレーシアを中心に海外の店舗へ、18%が国内店舗へ送られ、38%は資源回収などに回った』https://t.co/FhugpeVbiF
ラジオの製作 1984年7月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 25, 2022
SONY ウォークマン
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/E7vbPhNWLB
東京の「秘境」奥多摩町にて、山奥の集落を散歩する話 【1/6】 pic.twitter.com/A61ZJ12CiW
— 中村一般 (@nakamuraippan) September 21, 2022
ラジオの製作 1990年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 25, 2022
保存版 エアーバンドは楽しいぞ!!
全23頁(1/6)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/Fsqkfear1N
ラジオの製作 1990年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 25, 2022
保存版 エアーバンドは楽しいぞ!!
全23頁(2/6)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/szyU7CjsC1
ラジオの製作 1990年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 25, 2022
保存版 エアーバンドは楽しいぞ!!
全23頁(3/6)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/7GpjV4o39k
ラジオの製作 1990年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 25, 2022
保存版 エアーバンドは楽しいぞ!!
全23頁(4/6)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/w5w1clDO4q
ラジオの製作 1990年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 25, 2022
保存版 エアーバンドは楽しいぞ!!
全23頁(5/6)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/0UATcAgz9f
ラジオの製作 1990年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 25, 2022
保存版 エアーバンドは楽しいぞ!!
全23頁(6/6)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/iT0DWJbeuO
2年前の広告ですが、BBC制作のドラキュラの屋外広告。昼間は何もないですが、夜にライトを当てるとドラキュラの横顔が浮かび上がる、面白い広告だなと思いました。https://t.co/mzVrNyiOV7 pic.twitter.com/DjZgwkT0Sl
— 東京藝術大学お嬢様部 (@Soldi79710444) September 24, 2022
ミャクミャク様、と呼びなさい。 https://t.co/rmEQrBp1Uc
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 25, 2022
#空の日#ホンダジェット のエンジンはなぜ主翼の上にあるの?
— Honda Aircraft Co. (@hondajet) September 20, 2022
この動画ではホンダジェットのユニークなデザインのエンジン配置による様々なメリットに迫ります。✈️
こちらから日本語字幕と共にご覧ください。 🎬
#フレンドシップラジオ BCLマニュアル紹介の話。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 25, 2022
#フレンドシップラジオ Eスポ受信報告特集です
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 25, 2022
#フレンドシップラジオ かぴとうさん👍
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 25, 2022
ちゃっきーさん「これだけ〜?」
@radio_no_koe KTWR 1人目で読まれました。おめでとうございます。
— YUPIO (@DENPADT) September 25, 2022
#フレンドシップラジオ 今日は、SDRならノッチフィルタで回避できましたが、BCLラジオでは受信難しかったかも。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 25, 2022
こんばんわー! #ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 25, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 25 Sep ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : RETEKESS V115 + Long wire antennahttps://t.co/1d4Feg4KsR
#ラジオタイランド 東京で開催されたツーリズムEXPOジャパン2022のタイブース。TikTokフォロワー数230万人の #佐藤三兄弟 が #タイ観光大使 としてご活躍。 https://t.co/CHVbvqUatP
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 25, 2022
久しぶりに、エクアドル田辺農園バナナ。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 25, 2022
徹底した有機栽培ゆえ、台湾やフィリピン産より市価は2倍ですが、程よい酸味です。3〜4週間かけて船便で日本へ届くそうです。 pic.twitter.com/q7fHXeqLxQ
フランスRFI 台湾中継 #短波放送 今日もクールなスタートでしょ😘
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 25, 2022
Station : Paochung, Taiwan
Program : R. France. Int'l
Lang : Vietnamese
Date: 25 Sep '22
Time : 1300 UTC
Freq : 9650kHz rcvd in Tokyo #BCL
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/8dvFZlXtCA
「デンオン」は、2001年から「デノン」に変わりました。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 25, 2022
#はんだ864 #リアルタイム864 最初に日曜24時を確認しました https://t.co/iJIA0X9KIZ
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 25, 2022
24日、ロシアのテレビ局(おそらくストリーミングサイト)が再びハックされ、ゼレンスキーの演説や様々な画像が流れた、とのこと。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 25, 2022
ラジオの製作 1993年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 25, 2022
福島空港開港レポート
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/rjyOTmnvU7
ラジオの製作 1984年9月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 25, 2022
ADOマイコン・データショップ 広告
当時のMacintoshは約70万もしたのですね。ビックリ。
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/GzKOsnNHvu
ラジオの製作 1977年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 25, 2022
ナショナル プロシード2800 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/kZhAb2ztaZ
このマラソンに地元コミュニティFM局も参加。全国から募集したリモート参加者がリスラジで生中継番組を楽しみながら、指定されたGPS対応距離測定アプリを起動して参加する、という珍しい試みが行われました。 https://t.co/mz9k5mLjLR
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 25, 2022
食堂のおっさんが誰かに似ていると話題に。 pic.twitter.com/ILrVhmSkCY
— 黨可可🌾☭⚙贵樣と愉快な仲间たち (@kisama888) September 25, 2022
同番認証NG。残念。
— 7K1BIB, AC1AM 山内貴博(JARL社員2期目) (@7K1BIB) September 26, 2022
『従来の同一認証番号とする場合のガイドラインと同様の対応がWi-Fi 6Eでも適用されるのではないか、という総務省関東総合通信局の見解…9月15日に訂正が入り、従来のガイドラインには該当せず、新たに認証番号を取得する必要があるとのこと…』https://t.co/Bmia8oMNZf
売れのこったブラウン管のおはなし。(527)
— 都築和彦 (@KazuhikoTsuduki) September 26, 2022
電離層の発見 pic.twitter.com/2b04r7PQPM
【ラジオ】
— かぴとう (@KAPITOSAN) September 26, 2022
こんばんは!
先日の旅行の際に受信したコミュニティFM。FMぜんこうじ様と富山シティエフエム様よりベリカードを頂きました。早い返信とデーターの記入に感謝いたします。#ベリカード #BCL #FMぜんこうじ #富山シティエフエム #かぴとうラジオ pic.twitter.com/pSX60Ez06h
これは幻の74L00R
— 信州伊那谷電子【公式】 (@Shinshu_denshi) September 25, 2022
TI 航空宇宙用のロジックIC 7400 です。#電子部品 pic.twitter.com/xUPssByKvU
トンネル効果ダイオード
— 信州伊那谷電子【公式】 (@Shinshu_denshi) September 26, 2022
江崎ダイオードとも呼ばれる?ダイオード
金メッキで可愛いダイオードです。#電子部品 pic.twitter.com/cDHQPNohVS
こんばんわー! #ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 26, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 26 Sep ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : RETEKESS V115 + Long wire antennahttps://t.co/yctJDF09It
9月26日,朝鲜和中国重启丹东到新义州口岸铁路货运。
— 自由亚洲电台 (@RFA_Chinese) September 26, 2022
这是自今年4月29日因疫情暂停运行后,中朝铁路货运时隔150天后再次重启。
您认为,这次重启,是要运啥? pic.twitter.com/lKqFkWAN30
ライブ中継、日本時間午前7時より
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 26, 2022
DART's Impact with Asteroid Dimorphos (Official NASA Broadcast) https://t.co/WwUyW0dMbp
【8:14】NASA / DART探査機、小惑星ディモルフォス衝突 / ニコ生視聴中 https://t.co/OIiCI6wRnq
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 26, 2022
Watch a Live Feed from NASA’s DART Spacecraft on Approach to Asteroid Di...
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 26, 2022
Dracoと呼ぶライブビューカメラ画像https://t.co/upW56t3cav
ひげじい? https://t.co/rzB0kv8H6N
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 26, 2022
売れのこったブラウン管のおはなし。(528)
— 都築和彦 (@KazuhikoTsuduki) September 27, 2022
ピコちゃんの電波伝播予報 pic.twitter.com/MRWbYfWwFI
ちなみに、こちらが1955年版伝播予報です。 pic.twitter.com/9i07x7pWWg
— 都築和彦 (@KazuhikoTsuduki) September 27, 2022
深圳でまた騒ぎか。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 27, 2022
お巡りさんだって、つらいのよ。 https://t.co/FqXeSe7KML
ATLAS observations of the DART spacecraft impact at Didymos! pic.twitter.com/26IKwB9VSo
— ATLAS Project (@fallingstarIfA) September 27, 2022
ATLAS望遠鏡がとらえた、DART探査機の小惑星ディモルフォス衝突に伴うダスト雲の様子! これは想像以上に凄い! https://t.co/7EoNlj232F
— Abe Shinsuke 阿部新之助 (@AvellSky) September 27, 2022
終わっちゃった😢
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 27, 2022
武田梨奈のこだわりな時間 | ラジオNIKKEI第1 | 2022/09/27/火 18:30-19:00 https://t.co/mkyaYkvRyP #radiko
ラジオの製作 1992年9月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 27, 2022
大島空港訪問記
最新の管制塔に登るっ!
全6頁(1/2)
航空管制技術官として大島空港に勤務されていた、
いたばしAB303局が登場する記事です。
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/kUk4SEmICi
ラジオの製作 1992年9月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 27, 2022
大島空港訪問記
最新の管制塔に登るっ!
全6頁(2/2)
航空管制技術官として大島空港に勤務されていた、
いたばしAB303局が登場する記事です。
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/jrcr7PL7Pk
#技研だより
— NHK技研(放送技術研究所、STRL) (@nhk_giken) September 27, 2022
次世代の地上テレビ放送に向けた「地上放送高度化の伝送技術」を紹介する連載(全3回)の第1回。
固定受信向けの4K放送と移動受信向けの2K放送を地上波の1チャンネル(6MHz幅)で同時に提供する、新しい伝送路符号化方式について紹介します。https://t.co/SWw29eUlL2
ロシアのワグナー部隊は囚人部隊をほぼ支援なしで突撃させてウクライナ軍を消耗させる作戦をとっているとのこと。
— mssn65 (@jpg2t785) September 27, 2022
また、囚人部隊は大量に投降するため、対応に苦慮しているそうです。
ロシア側は捕虜交換で囚人部隊の兵士を使うことを拒否しているらしく、まさに使い捨ての様相。 https://t.co/p2aDaWjZpF
ラジオの製作 1987年4月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 27, 2022
2石FMラジオの製作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/7oLpHjd1tA
ラジオの製作 1998年4月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 26, 2022
BCLラジオの感度アップ
FETひとつで高周波増幅
アンテナ・チューナ ANT-MWの製作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/H7xa3427OC
ラジオの製作 1983年9月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 26, 2022
横浜エジソン・プラザ
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/C97ArdRVit
ラジオの製作 1998年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 26, 2022
山田耕嗣先生
やまだこうじのBCL LIFE
全11頁(1/3)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/2eLqnmYhdk
ラジオの製作 1998年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 26, 2022
山田耕嗣先生
やまだこうじのBCL LIFE
全11頁(2/3)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/OEYJYtoowK
ラジオの製作 1998年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 26, 2022
山田耕嗣先生
やまだこうじのBCL LIFE
全11頁(3/3)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/T7BpkfBrD8
4 miles outside of Saint Cloud MN. Looking north. Pulsating aurora and some Coronas over my head. #aurora pic.twitter.com/KF8Ix4hz0t
— Chris Wicklund (@Wicky_dubs_WX) September 27, 2022
WOW BEST SHOW OF THE NEW SOLAR CYCLE SO FAR!! Never seen such intense colors, visible with naked eyes, especially red! Minutes ago in Snarby, Norway @nenecallas @TamithaSkov @chunder10 @stormhour pic.twitter.com/JCHcnXnB6H
— Night Lights | nightlights.eth (@NightLights_AM) September 27, 2022
うーん好きwwwwww
— マサハル電機 LittleWingElectron (@7_62nato7_62) September 26, 2022
色々とヤバすぎるwww pic.twitter.com/LVrJmR7cvJ
温泉地における硫化対応のテレビなんてあるのか。https://t.co/YVJ9bXoYBb
— へちまたろう (@hetima01) September 26, 2022
こんばんわー! #ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 27, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 27 Sep ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : RETEKESS V115 + Long wire antennahttps://t.co/MLa0XI1UWR
J[サンスポ 9/27]
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 27, 2022
『40年ぶりにパーソナリティーとしてマイクの前に座った伊藤は「ドキドキしちゃう」と照れ笑い』#JOLF #AM1242 #FM930https://t.co/hZNF71UxVg
[Shepperton News | 26 Sep]
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 27, 2022
"Being a neighbour of Radio Australia was at times, an interesting experience" @SWRadiogram #ラジオオーストラリア #短波放送 #swl #BCLhttps://t.co/uJUqhixoAZ
J[KBS WORLD RADIO #日本語放送 9/26]
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 27, 2022
『金虹3回目のユーチューブライブのお知らせ』#BCLhttps://t.co/3GYkFixbzN
TV Rain now broadcasting also in English. https://t.co/ncZYbPJY4A
— Christo Grozev (@christogrozev) September 25, 2022
22年3月、ラジオ局”モスクワのこだま”と共に非合法化された独立系テレビ局"ドシチ(別名:TVレイン)"が、ラトビアへ拠点を移動し、7月からYouTube配信による英語放送を再開した、とのこと。https://t.co/7bMdBHR9He
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 27, 2022
「無線の使い方」 https://t.co/LPy8nfeLli
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 27, 2022
昨日のNHK7時のニュースで、今井翔馬記者に@BBCWorldの中継を取材して頂きました。
— Mariko Oi 大井真理子 (@BBCMarikoOi) September 27, 2022
日本語でテレビで話すの緊張した〜💨@zahidlalani & 🎥 Fahmi making their @nhk_news debut!
まさかコメントを使って頂けると思わず、車で編集中に見過ごしてしまって残念 pic.twitter.com/z3iU0TOjEr
How about this tower view?! Cody, our Facilities Manager at our transmitter site on Guam, snagged this beautiful view as he was climbing up one of our radio towers. A perfect rainbow halo circling the tower − just one of many moments which remind us of the Lord’s promises! pic.twitter.com/XarK287YeX
— TWR (@TWRglobal) September 27, 2022
Saw the northern lights tonight from Kenilworth, IL (just north of Chicago) around 11pm CDT. Heavily light polluted area, but still got vibrant colors. @TamithaSkov @Vincent_Ledvina @NWSChicago @billyweather pic.twitter.com/T0KgnP1M6h
— Nina Brady (@NinaBrady) September 27, 2022
こちら岡山水島沖では「沖売り」といわれている船が来てくれる事があり船員のオアシス的な有り難い存在です。
— 崎陽丸司厨長 (きよーまる) (@funanoriitamae) September 27, 2022
飲食料やシャンプー等の生活用品、果物や鮮魚まで購入できます。
今日司厨長は鯵を購入しました。 pic.twitter.com/rgiY5RWjfz
「ことでん」の取り組みが紹介されました https://t.co/jk01kzlrzD
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 28, 2022
【広報ブログ】10月の星空情報を公開!
— 国立天文台 (@prcnaoj) September 28, 2022
10月は、
見ごろを迎えている #木星 #土星
🌟深夜の #火星
⭐️9日前後、日の出前の東の空の #水星
にご注目ください
詳細はブログ記事をご覧ください👉https://t.co/RWTahcNcet
この動画はYoutubeでも公開中ですhttps://t.co/iYZx55K6Mw#国立天文台 pic.twitter.com/Ey4toQcOYs
J[倹約DIYさん 9/27]
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 28, 2022
『お得で楽しい電子工作DIY!激安のシグナルジェネレータキットをご紹介します』 #電子工作https://t.co/IQcyoIvPFZ
売れのこったブラウン管のおはなし。(529)
— 都築和彦 (@KazuhikoTsuduki) September 28, 2022
太陽黒点はいつから悪者? pic.twitter.com/9GEkPU71KG
’78.7.10朝日夕刊 pic.twitter.com/o85PZapqxz
— 棒の人 (@KW_40L) September 28, 2022
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 28, 2022
横浜市金沢区のコミュニティfm
— 金沢シーサイドFM (10月1日開局します❗️ ) (@855mhz_ksfm) September 28, 2022
金沢シーサイドFMが10月1日より開局致します!
金沢区周辺のエリアの情報を
朝7時から22時まで生放送!
金沢区の今をお届けしていきます!
これからどうぞよろしくお願い致します!https://t.co/WHcUZKL4I4#金沢区 #コミュニティfm #ラジオ局開局 pic.twitter.com/3ZadFahLGw
ラジオの製作 1986年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 28, 2022
電波新聞社 X1活用研究
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/O4Ont6jPMK
ラジオの製作 1977年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 28, 2022
日本リスナーズ協会 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/3bUZul2FQD
ラジオの製作 1983年9月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 28, 2022
SONY ICF-7600D News Port
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/jLZAxCAFNe
ラジオの製作 1983年9月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 28, 2022
SONY ICF-7600D News Port
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/rqkdHQvYLr
ラジオの製作 1977年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 28, 2022
電子フラッシャー
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/1K9sKqRPAv
地元と大手有名マスコミが株主でイメージダウンを恐れて表向きおとがめ無し。当の本人は停職2日のみ。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 28, 2022
被害者が会社に相談したけど、会社の対応が下手くそだったために、さらなるハラスメントとなり、退職した被害者が裁判を起こしたと聞きました。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 28, 2022
恥ずかしい会社。あの事件以来、あの周波数に合わせることはなくなりました。
9月26日18:30 UT頃から見えていた太陽風の変化は、CMEとコロナホールからの高速太陽風が合わさったものだったと考えられます。太陽風データプロットでは、赤い縦線で指示した範囲内でCMEが通過したと思われ、太陽風密度がおよそ85 /cc と非常に高い値になりました。 [Courtesy of NOAA/SWPC] pic.twitter.com/iP97pg0URD
— 国立天文台 太陽観測科学プロジェクト | Solar Sci. Observatory, NAOJ (@naoj_taiyo) September 28, 2022
太陽風の変化の影響で、9月27日0:00-3:00 UT (日本標準時9:00-12:00) の時間帯にG2 (Kp = 6) の磁気嵐が発生しました (図1)。同じ時間帯にはオーロラ活動も活発で、AE指数が1000 nTに達していました (図2)。 [Credit: NOAA/SWPC; WDC for Geomagnetism, Kyoto] pic.twitter.com/4NtMYsFCrk
— 国立天文台 太陽観測科学プロジェクト | Solar Sci. Observatory, NAOJ (@naoj_taiyo) September 28, 2022
ごきげんよう! #ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 28, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 28 Sep ’22
Time : 1312UTC
Freq : 9390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : RETEKESS V115 + Long wire antennahttps://t.co/0qNHlopp0Z
ディモルフォスに衝突したDART衛星と一緒に打ち上げられ、衝突の15日前に放出されたイタリアのキューブサット "LICIACube" が撮影した「DARTが惑星に衝突する瞬間」を横からとらえた映像。衝突から数日遅れで地球に届いた画像。 https://t.co/s3b6WOop04
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 28, 2022
IchigoJamのキット工作ではんだ付けを鍛える−−「電子工作マガジン2022年秋号」 https://t.co/1tWrtQfyEw
— fabcross (@fabcrossjp) September 28, 2022
きょうの #おしゃべり技術くん は・・・
— おしゃべり技術くん (@IBC_gi) September 29, 2022
「AIアナウンサーのはなし」です。
IBCで活躍しているAIアナウンサーについて
実例も交えて紹介します。
また、今後人間のアナウンサーが
AIアナに取って代わられてしまうのか、
実験を交えて検証。
番組で放送の未来を見通します。
昼0時45分から。
家電や精密機器の電源ノイズ対策してますか?
— bloomstar (@bloomstar9) September 28, 2022
オーディオや無線の音声がよくなる、測定器のノイズ、病院の心電計、超音波のノイズが解消するなどNTTコトヴェールの業務用ノイズプロテクター(電源タップ)SFU-005-3Pは様々な場面で活躍中のロングセラーです。#アマチュア無線 #病院 #医療 #cb #av pic.twitter.com/ugaAaWG6As
AMラジオ放送局🗼から多数ご注文いただきました。送信所近くのご家庭で電波ノイズが原因の電子機器の不具合が発生。NTTグループの業務用プロテクター
— bloomstar (@bloomstar9) September 25, 2022
SFU-005-3Pで電源からのノイズが、DMJ100BTで通信線からのノイズ止まるそうです。#受信機 #CB #CQ #電磁波 #電磁 #誤作動 #オーディオ #アンプ #電源 pic.twitter.com/TvblxIyKS1
売れのこったブラウン管のおはなし。(530)
— 都築和彦 (@KazuhikoTsuduki) September 29, 2022
太陽黒点とヤタガラス pic.twitter.com/GPUAcDcpdC
J-AIRです😀#ターンアラウンド って知ってる⁉️
— J-AIR(ジェイエア)【公式】 (@JAIR_officialjp) September 29, 2022
飛行機が到着して、また次の便として出発すること☝️
小型機の #エンブラエル は すぐに出発できんねん✨
1日の便数をできるだけ多く設定して、お客さまの利便性も向上✨
ターンアラウンド時間の短縮は仲間の協力と高い整備品質があってこそ
おおきに! pic.twitter.com/Prb9ibANV4
J[ロイター 9/29]『2月下旬のロシアによるウクライナ侵攻から数週間で約7万人のIT技術者が出国したとされている』
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 29, 2022
https://t.co/FrU43TQ7FT
「ことでん」に感謝。 https://t.co/aDP1EfjUET
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 29, 2022
『金曜、ロシア国民に対し国境を閉鎖する』(フィンランド公共放送YLE 9/29) https://t.co/NMEwF2pNW4
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 29, 2022
ラジオの製作 1982年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 29, 2022
アンテナ・インピーダンス・ブリッジ
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/FiCt4XzytM
ラジオの製作 1999年4月号【月刊最終号】
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 29, 2022
JRC 日本無線 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/nv2zswW5o1
ラジオの製作 1998年4月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 29, 2022
郵政省 不法無線局の一掃 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/GttAQCfhDS
ラジオの製作 1986年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 29, 2022
日立パーソナルコンピュータ H3
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/7iukyhSYeG
ラジオの製作 1977年7月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 29, 2022
SANWA ポルシェ935ターボ
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/48R36rXkoC
昭和の母親達が全てのゲーム機を「ファミコン」と言っていたように、海外の母親達も全てのゲーム機を「NINTENDO」と言っていた事を表現した画像が投稿され話題に。 pic.twitter.com/DqJyXp71JM
— 吉野@連邦(renpou.com) (@yoshinokentarou) September 29, 2022
「COVID-19で死亡した患者の心臓を直接調べたところ、インフルエンザが身体に与える影響とは全く異なる方法でDNAが損傷していることが明らかになった」
— Dr. Tad (@tak53381102) September 29, 2022
コロナはインフルと異なることはDNAレベルでも証明されつつあるhttps://t.co/fm8084iihn
なぜBDレコーダーばかり狙い撃ちするのか、なぜアップルなどのスマホメーカーも対象にしないのか。全くおかしい。https://t.co/0ce0ET6bWQ
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 29, 2022
ちょっとかわいそう。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 29, 2022
J[FNN/フジ 9/29]『コンクリがベンツに』https://t.co/mGlta5Qcxi
カッコいいですよ。フルオートプレーヤーなんて、両親に買ってもらって以来、ウン十年ぶりで買いました。 pic.twitter.com/mrU2apevL6
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 29, 2022
グズった5歳長女に「パパは全然かっこよくないのにどうして結婚できたの!!」と突然言われたので、ついカッとなって「お金持ちだから結婚できたの!!」と言い返してしまい猛烈に反省しています
— DeepS (@deeps961) September 29, 2022
こんばんわー! #ラジオタイランド #日本語放送 雑音に埋もれても #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 29, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 29 Sep ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : RETEKESS V115 + Long wire antennahttps://t.co/KpSqpLdwVh
BBC Worldserviceがペルシャ語とアラビア語サービスの廃止を検討中、とのうわさ。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 29, 2022
BBCに関する続報。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 29, 2022
リストラ案が認可されると、アラビア語、ペルシャ語、キルギス語、ヒンディー語、ベンガル語、中国語、インドネシア語、タミル語、ウルドゥー語のラジオ放送が停止になる、とのこと
BBCに関する続報。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 29, 2022
海外向け放送の多くがロンドンで制作されていたが、そのうち、タイ語の拠点をバンコクに、韓国語スタッフの拠点はソウルに、ベンガル語スタッフの拠点をダッカへ、それぞれ移す。アフリカ向けテレビ放送の拠点?をナイロビへ。
BBCに関する続報。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 29, 2022
リストラの背景は、反EU派を中心とする保守党政権の政治的圧力。ライセンス料(日本でいう受信料に相当)の凍結という圧力を迫られ、さらなるデジタルプラットフォームへの集中を求められている。
JR大阪駅構内の大型ビジョンに、画面から飛び出すように見える3D映像の「ヒョウ」が登場し、注目を集めています。https://t.co/LwEmFbyugb#nhk_video pic.twitter.com/ebXD7S4P5M
— NHK大阪ニュース (@nhk_bknews) September 29, 2022
【被害状況を撮るコツ】
— NHK静岡放送局 (@nhk_shizuoka_) September 29, 2022
家屋が浸水してしまったみなさん
お見舞いを申し上げます
片付け前に、被害の撮影を!
り災証明書や保険金の請求に役立ちます
▼浸水の深さがわかるように
▼いろんな角度から
▼室内の状況や家電も忘れずに#みんなで考える防災 pic.twitter.com/m0t5hMjKZb
中継車へケーブルの繋ぎ込みが完了しました😅
— NHK福島放送局 (@nhk_fukushima) September 29, 2022
これで、皆さんのご家庭まで映像と音を届けられるはず👌#木曜仮面 #放送の裏側 pic.twitter.com/tIaBcHRtfA
助手席が制作室に早変わり😲
— NHK福島放送局 (@nhk_fukushima) September 29, 2022
中継車は番組制作がしやすいような工夫がたくさんあります💪
※もちろん、この状態で走行することはありません#木曜仮面 #放送の裏側 pic.twitter.com/8i2r73ak6E
カメラ電源入りました👏
— NHK福島放送局 (@nhk_fukushima) September 29, 2022
これから、それぞれの映像の色味を合わせていきます😃#木曜仮面 #放送の裏側 pic.twitter.com/T9fRzYmfov
カメラ調整が完了‼
— NHK福島放送局 (@nhk_fukushima) September 29, 2022
先程投稿した写真と比べて、カメラ間の色味が揃ってきた気がしませんか〜?
この調整がVE(ビデオエンジニア)の腕の見せ所💪💪#木曜仮面 #放送の裏側 pic.twitter.com/F9TBgiDBBF
ロシアからの入国が急増するジョージアの首都トビリシ。「逃げる前に、自国で闘え」という、多くのジョージア人の気持ちを表している。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 29, 2022
「ロシア人よ、この国から去れ。ジョージアではあなた達は歓迎されない。あなたたちの政府は、私たちの問題ではない」 https://t.co/Bba7jxmR6V
Update from Jeff at #WRMI at 1940 UTC: Dear Friends, Colleagues and Clients: I am extremely happy and surprised to say that our electrical power just came back on here at the Okeechobee transmitter site. This was surprisingly fast. (1 of 4)
— PopShopRadio (@PopShopRadio1) September 29, 2022
#ペナント
— 北澤 靖 (お土産ペナント収集家) Yasushi Kitazawa (@sapporo_sankaku) September 29, 2022
「NAGOYA TV TOWER」(愛知県)
名古屋市中区の名古屋テレビ塔、現:中部電力MIRAI TOWER。1954年に開業した我が国初の集約電波塔。
これはテレビが急速に普及する1960年代頃のもの。リボンと対をなす赤いロゴと塔をシンプルに描く作品。上昇感をもたらす螺旋がいかにも高度経済成長期らしい。 pic.twitter.com/PagdOertIu
海上保安官、山へ
— 海上保安庁 (@JCG_koho) September 28, 2022
無線設備や #灯台 は、高いところの方が電波や光が遠くまで届くため、山頂や断崖絶壁の上などに建てられていますが、 #台風14号 は、これらにも爪痕を残しました。
被害状況調査や復旧作業に向かいますが、行く手を阻む倒木が!
負けずに突き進むぞ!#第十管区海上保安本部 pic.twitter.com/Kze8EYCFBm
29日のフロリダと4日前のフロリダ。#NOAA20 https://t.co/SfwcFDC96q
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 29, 2022
丹治佐一先生にも記事を書いていただきました。中年にさしかかっていたあたしも勉強し、やがて、マイコンBASICマガジンという、技術系雑誌では最高部数となる月刊誌誕生に携わることになりました。 https://t.co/FvJvfhSXgF
— Taro Ohashi (@taroohashi) September 29, 2022
ありがとうございます。ハドソンの工藤社長の助言で、ゲームなどの投稿プログラム雑誌という編集方針に挑戦。ゲーム産業創造や、ICT社会創造に活躍する方々を輩出させていただくお手伝いができたと思います。支えていただいた読者のみなさまのおかげです。 https://t.co/02fxA2K0G6
— Taro Ohashi (@taroohashi) September 29, 2022
親ロ派ハッカーが攻撃停止 「日本はもう心配しなくていい」(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/zmypNnMkKk 「新たなスポンサーが見つからない限り攻撃できない。日本人はもう心配しなくてもいい」
— JSF (@rockfish31) September 29, 2022
やったぜ。銀行口座が凍結されて干上がったらしい。
極東、ウラジオストク。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 30, 2022
集合住宅に鍵がかかっていても、侵入できる場所さえあれば、徴兵対象者を探し出す。 https://t.co/oqzdmS4cub
番外編E #NHK 沖縄放送局 送受信技術さんより #ベリカード が届きました!またIDが取れる時間について質問したところ詳細なスケジュールを教えて下さいました。沖縄放送局さん、さぁたぁちゃん、有難うございました! pic.twitter.com/sKzoR6gLDa
— kamerou (@2005kamerou) September 30, 2022
きょうの会場は3階のテラス ‼️
— NHK福島放送局 (@nhk_fukushima) September 30, 2022
でも中継をするための車は1階😢
こういうときは
ケーブルを屋上から
下ろしてつないでいます👍#木曜仮面 #放送の裏側 pic.twitter.com/xXl65QPZcs
売れのこったブラウン管のおはなし。(531)
— 都築和彦 (@KazuhikoTsuduki) September 30, 2022
一度は生で聴いてみたい
ドーンコーラス pic.twitter.com/vm66cjzoQM
The angle of the sun transforms Japan’s most famous mountain into a shimmering piece of art.
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) September 30, 2022
Check out more short videos here: https://t.co/r7ueyEbXTm pic.twitter.com/wb8ktKstZl
ラジオの製作 1980年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 30, 2022
トランジスタ・チェッカの製作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/xrYaZlkXRR
ラジオの製作 1974年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 30, 2022
世界放送局めぐり
HCJB(アンデスの声)
全5頁(1/2)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/JwO3fJOXbu
ラジオの製作 1974年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 30, 2022
世界放送局めぐり
HCJB(アンデスの声)
全5頁(2/2)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/WMuf3xdEK6
『この同盟は「チップ 4」と呼ばれ、米国、日本、韓国、台湾が含まれる』(RTI台湾国際放送 9/30) https://t.co/DvChyseOH5
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 30, 2022
ラジオの製作 1969年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 30, 2022
私はこうしてハムになった
JA1AJQ 大沢幸夫OM
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/67qwBQwwDG
ラジオの製作 1967年8月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 30, 2022
ファースト電気サービスセンター 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/8rfN60AkJz
ラジオの製作 1979年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 29, 2022
マイコン徹底研究
全13頁(1/4)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/unXRs6sz1n
ラジオの製作 1979年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 29, 2022
マイコン徹底研究
全13頁(2/4)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/01WLAT5IqV
ラジオの製作 1979年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 29, 2022
マイコン徹底研究
全13頁(3/4)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/V7ryvfbbwg
ラジオの製作 1979年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 29, 2022
マイコン徹底研究
全13頁(4/4)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/aKwK5FZShN
ラジオの製作 1986年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 30, 2022
ミニFM放送局にピッタリ!
ミキシング・アンプの製作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/iiq06l9eMh
ラジオの製作 1982年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 30, 2022
磁気検知器の製作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/W78Em6adGz
ラジオの製作 1974年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) September 30, 2022
民間放送情報
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/7oMJxD0KIg
Palau T8WH より #短波放送 Angel3 9930kHz の試験放送に対する eQSL(ベリカード)を受け取りました。(画像は加工済み)#BCL pic.twitter.com/Gso0JDcyDO
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 30, 2022
こんばんわー! #ラジオタイランド #日本語放送 雑音の中から #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 30, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 30 Sep ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : RETEKESS V115 + Long wire antennahttps://t.co/bDhdfTQRhy
#ホビーショー 耐熱シリコンマットもありますね https://t.co/tXJkTAkkQR
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 30, 2022
いよいよ明日!
— アオシマ online shop (@aoshimatsu_han) September 30, 2022
#呼び込み君ミニ イベント限定Ver.
⏰10/1(土)AM9:30開始\3日間限定発売/https://t.co/AGejRatJV2
※10/14(金)発送予定
全長約53mm手のひらサイズ
どこでも「ポポーポポポポ♪」できます😆#限定カラー #呼び込み君 #全日本模型ホビーショー pic.twitter.com/yViiM6O2YK
#呼び込み君ミニ をお探しの方、必見📢
— アオシマ online shop (@aoshimatsu_han) September 26, 2022
💡今度は2曲入りのDX(デラックス)が登場🎵
●全長約53mm
●「No.2」と「No.4」の2種のメロディ入り
●1個 1,188 円(税込)
●2023年2月発売予定
\ご予約受付中/
💁♀️ご予約はこちらhttps://t.co/3fc6JNx5B1#呼び込みくん#呼び込み君#呼び込み君ミニDX pic.twitter.com/BvB2FfeylO
マイアミWRMIのジェフさんによれば、アンテナは大丈夫そうに見えるが、いくつか深刻な状態にあるそうです。#短波放送
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 30, 2022
[WRMI | 30 Sep]
"Most of our antennas themselves seem to be in good shape. A few have serious problems and will require repairs or replacement".https://t.co/6bl0VptXIR
大学ゼミの研究テーマがきっかけとなり、2年におよぶ準備を経て、本日('22/10/01)開局の横浜・金沢シーサイドFMの放送開始は午後1時、とのこと。 #FM855 #コミュニティFMhttps://t.co/vYKT3yvD84
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 30, 2022
Radio NUGから届いたe- QSL
— saita macro (@picmam12) September 30, 2022
メール送って15分ほどの速攻で届きました。 pic.twitter.com/vnQCSRPFuW
『A22 ラジオ界、1週間のレビュー 2022/09/17-09/23』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/k0KlOL2Ad9 Weekly Review of Radio world around in Japan. #A22 #swl #BCL #BCLWR #日本語放送 #短波放送 #radiko
— radio_no_koe (@radio_no_koe) September 23, 2022
『『令和版・世界の日本語放送』最新情報』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/N08B0gBftH #電子工作マガジン #ラジオの製作 #A21 #日本語放送 #短波放送 #BCL
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) March 27, 2021
---
http://radio-no-koe.seesaa.net/
Weekly Review of Radio world around in Japan. #A22 #swl #BCL #BCLWR #日本語放送 #短波放送 #radiko
TNX to @KAPITOSAN @NagoyaAB388 @DENPADT @7K1BIB @taroohashi @2005kamerou @picmam12