
Twitter サイトを経由しての、ラジオ放送に関する、この1週間のレビューです。
このページは Twitter 標準の埋め込み機能を利用しており、Javascriptの読み込みが遅いブラウザでは表示がタイムアウトになることがあります。Windows10およびAndroid12 のChromeのみで動作確認しています。
初めて見ました(^^♪
— noby1173 (@noby1173) November 5, 2022
横田基地の在日米軍向けラジオ局「AFN」スタジオを日本メディアに公開 https://t.co/0OO7LxIveJ
みんな、知ってるでしょ、これ。#ひでみちゃんhttps://t.co/b6AdPkXM65
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
韓国の釜山MBCラジオ 中波1161kHzを今年9月7日に受信、釜山文化放送(釜山MBC)に受信報告書を送ったところ、QSLレターの返信がありました。
— こんす/Konsu (@konsubcldx) November 5, 2022
韓国のラジオ局が次々と中波を事実上廃止、その前に受信できた局に受信報告書を送っています。
返信物をブログにアップしました。https://t.co/bIgHxuPBdb
沖縄県内各地の様子を
— NHK沖縄さぁたぁちゃん (@okinawa_nhk) November 5, 2022
上空から紹介する
「Bird's eye」
沖縄本島から南西におよそ500q#日本最西端 の #与那国島 #西崎 #西崎灯台 #与那国馬#先島諸島#okinawa #yonaguni pic.twitter.com/jzGqlRzQOT
#HCJB #日本語放送
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
尾崎さん「なにをたべますか?」
クリスティ「もち」
#HCJB #日本語放送
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
サニーサイドストリート #カムカムエヴリバディ だね。
皆さん、おはようございます。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 4, 2022
本日は9時、21時に「ラジオの製作」の予約ツイートをセットしました。どうぞご覧ください。
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/YCeKjMe3T3
この右の少年。BCLマニュアルにも登場していますね。表紙はあたしが3種類作成し、社長の決裁で毎号決まりました。雑誌の顔だと厳しく教えられました。 https://t.co/Ohir91yPIi
— Taro Ohashi (@taroohashi) November 5, 2022
ラジオの製作 1980年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 5, 2022
自由中国の声 だより
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/WaQLIZAoH0
ラジオの製作 1976年10月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 5, 2022
ミズホのBCL用デジタル式マーカ
スカイプロ DX-555
全6頁(1/2)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/DoowLmrgzO
ラジオの製作 1976年10月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 5, 2022
ミズホのBCL用デジタル式マーカ
スカイプロ DX-555
全6頁(2/2)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/7iE7GqvsKs
このあと、21時に「ラジオの製作」の予約ツイートをセットしました。どうぞご覧ください。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 5, 2022
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/t0Zp3spU3L
ラジオの製作 1987年7月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 5, 2022
山田耕嗣先生
LET'S ENJOY BCL LIFE
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/qZXakFt5xA
ラジオの製作 1976年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 5, 2022
ドレーク SSR-1
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/L9CtyFonTc
ラジオの製作 1976年10月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 5, 2022
秋葉原 山紘電線 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/cggiEIpiQ1
ラジオの製作 1985年10月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 5, 2022
アメパト・サイレンの製作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/aYcn1SxtRb
いつの時代も大人気。アメパト≠ヘあたしが名付け親です。 https://t.co/2Vla5gZJvz
— Taro Ohashi (@taroohashi) November 5, 2022
ラジオの製作 1980年12月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 5, 2022
ビクター メタルカセッター
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/MFgwpVflhp
ワイアードなリモコンが萌え。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
日曜深夜、放送終了のIDをねらってやっと聞こえた福井放送FBCラジオ。ベリカードの着信がありました。担当者様、ありがとうございました。手紙まで添えられていました。
— DG/復活中波DXer (@fksm_bcl) November 5, 2022
国内中波局はこれで、残り2局になりました。#遠距離受信 #ベリカード pic.twitter.com/W8UU3k5rEj
#ラジオタイランド #日本語放送 聴こえづらいけど #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 05 Nov ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : AudioComm RAD-S600N (TECSUN PL-606) + D-303 + MFJ-956https://t.co/pz0QXD5pry
新周波数良好!タシュケントから波平さん #日本語放送 #短波放送 今日のお便りは香川県。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
Station : RRTM, Tashkent
Agent : PAB
Program : Preparing for Jesus
Date : 05 Nov '22
Time : 1301 UTC
Freq : 11865kHz rcv in Tokyo #BCL
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/51MBqoMnEm https://t.co/qcdbYA8NPP
11/5 日本向けDRM放送 #短波放送 で受信した絵 #BCL
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
Station : KTWR
Program : DRM broadcast for Japan
Date : 05 Nov '22
Time : 1130-1200 UTC
Freq : 9910kHz rcvd in Tokyo, Japan
Mode : DRM 4QAM/16QAM #drmlog
SW : Dream 1.17 + HDSDR 2.81 beta4
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoop pic.twitter.com/gzlvwlueEn
『[随時更新] B22海外日本語コミュニティラジオ』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/2FUOjQKlK5 #B22 北米夏時間終了に伴う時刻変更 BCLマニュアルに特別ご寄稿された高畑(@emii_ruith )さんの番組でも言及あり
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
J[東京新聞 11/5]
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
『横田基地の放送局で見学会』#AM810 #AFN https://t.co/KE4eURn1ex
Arduino Nanoで抵抗値を読み取り、WS2812 (フルカラーのLED テープ)を応用した照明を使って、5列タイプのカラーコードを再現するもの。精度はさておき、とても楽しそう😂 https://t.co/9EaPBqqTj3
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
今月8日に停波予定のAM版大韓民国SBS LOVE FM(HLSQ)#中波BCL pic.twitter.com/5SwLiogHkA
— シン•テクサンしか勝たん (@0Vv5W9unXSPNjzD) November 5, 2022
同じく今月8日に停波予定のソウルからのMBC(HLKV)。
— シン•テクサンしか勝たん (@0Vv5W9unXSPNjzD) November 5, 2022
先のAM版SBS LOVE FMとともに出力は50kWです。#中波BCL pic.twitter.com/fan0SOgj3B
ソウルMBC文化放送、11月8日より停波(休止)予定。#BCL
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
Station : Munhwa Broadcasting Corporation (MBC 文化放送), Seoul, ROK
Callsign : HLKV
Date : 05 Nov '22
Time : 1859UTC
Freq : 900kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/PeFTNVG9MT
MBC文化放送 大田(テジョン)
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
11月8日より停波(休止)予定#BCL
Station : Munhwa Broadcasting Corporation (MBC 文化放送), Daejeon, ROK
Callsign : HLCQ
Date : 05 Nov '22
Time : 1859UTC
Freq : 765kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/Cja84fL5Au
MBC文化放送 清州(チョンジュ)
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
11月8日より停波(休止)予定#BCL
Station : Munhwa Broadcasting Corporation (MBC 文化放送), Cheongju, ROK
Callsign : HLAX
Date : 05 Nov '22
Time : 1859UTC
Freq : 1287kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/zId5Q0dFbp
MBC文化放送 浦項(ポハン)
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
11月8日より停波(休止)予定#BCL
Station : Munhwa Broadcasting Corporation (MBC 文化放送), Pohang, ROK
Callsign : HLAV
Date : 05 Nov '22
Time : 1859UTC
Freq : 1107kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/hiRmErdhgB
MBC文化放送 昌原(チャンウォン)
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
11月8日より停波(休止)予定#BCL
Station : Munhwa Broadcasting Corporation (MBC 文化放送), Changwon, ROK
Callsign : HLAV
Date : 05 Nov '22
Time : 1859UTC
Freq : 990kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/1lF7Y5ADmF
Callsign : HLAV -> HLAP
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 12, 2022
SBS Love FM 高陽(コヤン)
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 5, 2022
11月8日より停波(休止)予定#BCL
Station : Seoul Broadcasting System (SBS LoveFM), Goyang, ROK
Callsign : HLSQ
Date : 05 Nov '22
Time : 1859UTC
Freq : 792kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/IiAdaYiiyi
TBSスター育成プロジェクト初代グランプリの飯沼愛ちゃん。中学生の時に #モールス信号 を覚えようとしたエピソードがかわいい❤
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 6, 2022
飯沼愛の「明日、恋するために…」 | TBSラジオ | 2022/11/06/日 12:45-12:58 #JOKR #AM954 #AM905https://t.co/eDPejJYYCV #radiko
サビ落とし剤は専用品よりサンポールが効果的 https://t.co/NTYYxPJKPc
— ラジオライフ編集部 (@radiolife1980) November 6, 2022
皆さん、おはようございます。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 5, 2022
本日は9時、21時に「ラジオの製作」の予約ツイートをセットしました。どうぞご覧ください。
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/Dx1fLPja9X
ラジオの製作 1999年4月号【月刊最終号】
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 6, 2022
TDK TDK電子部品実験室シリーズ
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/cCf47qPxva
ラジオの製作 1998年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 6, 2022
FMステレオ・レシーバ PFR-2Sの製作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/Gl66M9nR1T
ラジオの製作 1993年5月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 6, 2022
144MHz用超々小型
MLアンテナの製作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/BkrogEKmdT
「コジマ」最後の日です。#太陽ロゴのコジマ
— 昭和日記(#吹き抜けマニア の人) (@ShowaDiary_com) November 6, 2022
既存の店舗は全てコジマ×ビックカメラ(コジマアウトレット、ソフマップ×コジマ)となっており、コジマの単独店舗最後のお店である甲府店も明日からリニューアル工事が始まり、コジマ×ビックカメラとなります。さようなら、太陽ロゴ。 pic.twitter.com/OwZETjQIQD
#太陽ロゴのコジマ 最後の日ということで、本日はコジマニア向けの写真をいくつか載せたいと思います。全て私が2013年頃に撮影したものになります。 pic.twitter.com/jRRpCvjtRP
— 昭和日記(#吹き抜けマニア の人) (@ShowaDiary_com) November 5, 2022
NHK大阪放送局には絶対押してはいけないスイッチがある😂
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 6, 2022
J[NHK #探検ファクトリー]『11/5放送!番組制作工場 予告』https://t.co/2GqMbm5oez
すっかり忘れてたが、明後日より韓国国内の多数のAM送信所が半年間の運用停止期間(後に廃局予定)に入ってしまう。遂にソウル首都圏でもAM廃止が始まり、歴史あるMBCの900kHz、SBSの792kHzが消えることに。
— ブルースカイ (@BlueSky_Media21) November 6, 2022
月の右上に木星@東京。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 6, 2022
1910UTC #今日の星空 pic.twitter.com/JVaqV4wUSC
J[Hint-Pot 11/4]
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 6, 2022
『黄ばんだコンセントカバーが気になる…プラスチック製品を白く戻す裏ワザ』 https://t.co/0462bF8KEa
"New goods" Soviet magazine, 1972. pic.twitter.com/y9i5FNahi4
— Soviet Visuals (@sovietvisuals) November 6, 2022
📡 Prawda dlja Rossii, via Channel 292 (9670 kHz schedule) on 9745 kHz at 1500z, 100 kW power
— Eddy Tanoca (@EddyTanoca) November 5, 2022
Rx: #Tecsun PL-660+8m random wire antenna
Nice signal 👌 https://t.co/F4K8svH6fN#Radio #shortwave #swl #radioescucha pic.twitter.com/hZlFpdTJkh
#KTWR #フレンドシップラジオ
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 6, 2022
東京・原宿・表参道「とことん青森もはじまったし、とりあえずサンドー見とく?」https://t.co/xqChaFSKiA
#KTWR #フレンドシップラジオ
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 6, 2022
東北新幹線、新青森開業。2010年12月です。https://t.co/wMfU06SU4H
#ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 6, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 06 Nov ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9390kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : AudioComm RAD-S600N (TECSUN PL-606) + D-303 + MFJ-956https://t.co/AxivzseZjY
フランスRFI 台湾中継 #短波放送 今週のスタートもクール
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 6, 2022
Station : Paochung, Taiwan
Program : R. France. Int'l
Lang : Vietnamese
Date: 06 Nov '22
Time : 1300 UTC
Freq : 9650kHz rcvd in Tokyo, Japan #BCL
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/iIP5JmIlaN
このあと、21時に「ラジオの製作」の予約ツイートをセットしました。どうぞご覧ください。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 6, 2022
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/EbvJMi0i5N
ラジオの製作 1967年5月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 6, 2022
ミューラー電機製作所
リンカーン電機
立川無線計器製作所
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/4Mw3XehjLr
ラジオの製作 1967年5月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 6, 2022
コーラル音響 Hi-Fiアンプ 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/hdVlVIYKT9
ラジオの製作 1974年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 6, 2022
モナークサウンドの6石スーパ・ラジオ
MS-6TR 組立て記
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/6K9GWrlCQ9
オーディオテクニカの2022年新製品「サウンドバーガー AT-SB2022」の最新レビュー。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 6, 2022
[Techmoan 11/4] "New 2022 Sound Burger REVIEW"https://t.co/1I65T9ZXaR
#はんだ864 の前の番組「#にちようびのグルーヴ」へ届いたリスナーからの相談のお便り。#リアルタイム864
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 6, 2022
Q「もてたいのですが、どうしたらいいですか?」
これに対して「名回答」があった🎉
ラジコで聴かれたし。
最新ラジオCMの紹介。ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSで取り上げられた作品多数。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 7, 2022
アフター6ジャンクション(3)│TBSラジオ│2022/11/07/月 20:00-21:00 https://t.co/iVIrFfZlFS #radiko
月と木星@東京。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 7, 2022
1130UTC pic.twitter.com/m0QgadFE3n
滝沢秀明さんが過去に火山の実地調査に出かけ、その成果が英語の論文に載ったこともあるガチ勢だったとはいえ「ジャニーズ退社後は火山研究方面へ転身か?」というネット記事はあくまで憶測に過ぎないと思ってたけど、滝沢さんが開設したTwitter垢のヘッダーやプロフを見たら俄然真実味を帯びてきた。 pic.twitter.com/dtsCDCJWpu
— まことぴ (@makotopic) November 7, 2022
このあと、21時に「ラジオの製作」の予約ツイートをセットしました。どうぞご覧ください。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 7, 2022
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/TD8jF4jpUO
ラジオの製作 1985年12月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 7, 2022
多局化に突入した民放FM特集
全10頁(1/3)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/5DvmF5nuCc
ラジオの製作 1985年12月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 7, 2022
多局化に突入した民放FM特集
全10頁(2/3)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/AAjm6zYVE4
ラジオの製作 1985年12月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 7, 2022
多局化に突入した民放FM特集
全10頁(3/3)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/Za4KzfG8zi
ラジオの製作 1975年4月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 7, 2022
吸収形周波数計
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/VCSljGmU0o
ラジオの製作 1983年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 7, 2022
SONY ICF-2001 新発売広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/Sf1DDexkcq
今晩は。先ほど日本付近の太平洋上空を通過しました。日本列島の各地の街の明かりが良く見えました。この一週間も頑張って行きましょう! pic.twitter.com/l7ywpNLnQE
— 若田光一 WAKATA Koichi (@Astro_Wakata) November 6, 2022
『クラシック電話マスコット7』12月発売予定。
— がちゃぽんぽん (@gachaxpompom) November 7, 2022
受話器は外せる!ダイヤルは回せる! https://t.co/TZX1PLtXoc pic.twitter.com/uzxUsIgn0l
【11月8日 日本全国で見られる #皆既月食 情報(1/3)】
— 国立天文台 (@prcnaoj) November 7, 2022
部分食始まり:18:09
皆既食始まり:19:16
食の最大:19:59
皆既食終わり20:42
部分食終わり21:49
画像1:東京の月の位置
画像2:各地の月の高度
画像3、4:#天王星食 予報。天王星食は小笠原諸島を除く日本のほとんどの場所で見られます pic.twitter.com/IBkJfMcQwp
#ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 7, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 07 Nov ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : AudioComm RAD-S600N (TECSUN PL-606) + D-303 + MFJ-956https://t.co/nSrJLP3E2j
Radio Thailand 🇹🇭
— Radio&Ko 📻 (@RadioAndKo) November 6, 2022
🔊Japanese service
️ November 5, 2022
🕐 13:00 UTC
〰️ 9.940 kHz
📍Tsaydam (Russia)#DXing #ラジオタイランド #短波放送 #shortwave pic.twitter.com/KR4wNXOitZ
792kHz IDと時報 https://t.co/UcsFsViE9O pic.twitter.com/7dqmnzn8KQ
— ブルースカイ (@BlueSky_Media21) November 7, 2022
9650kHz is Japanese program of Voice of Korea. The jamming noise is the DRM digital broadcast signal that is emitted from Mainland China on 9655kHz.
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 7, 2022
Chinese DRM schedule : 08 to 12 UTC.
Voice of Korea : 07 to 13 UTC. https://t.co/40MNDFmL9C
「ただ今、JFNのスタジオでのトラブルのため、生放送ができなくなっています」😢
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 8, 2022
Otona no Radio Alexandria | 広島FM | 2022/11/08/火 11:30-12:55 https://t.co/VLkm0WePpP #radiko
「スタジオ機材の影響で生放送ができなくなっています。僕は大丈夫です」
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 8, 2022
Otona no Radio Alexandria | FM GUNMA | 2022/11/08/火 12:00-12:49 https://t.co/Z5Ff7YseGB #radiko
『スタジオ機材のトラブルで、通常放送ができなくなっています。僕は大丈夫です』
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 8, 2022
Otona no Radio Alexandria | interfm | 2022/11/08/火 11:00-12:55 https://t.co/uARJKnXsB9 #radiko
急遽、番組差し替え!
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 8, 2022
『サルベージ・ミュージックです』👀
Otona no Radio Alexandria | エフエム佐賀 | 2022/11/08/火 12:00-12:55 https://t.co/WYCkF3XtVT #radiko
InterFM、祝復旧🎉
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 8, 2022
J[InterFM #FM897 #JODWFM 11/8]
『Otona no Radio Alexandria 放送に関しまして』https://t.co/CtLEaN5wpz
🌋#カムチャッカ 半島の #シベルチ山 が噴火
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) November 8, 2022
🔸7日夜、噴煙柱の高さは海抜7キロメートルまで到達。#火山 の標高は3283メートル。
🔸シベルチ山はカムチャッカ半島最北端の活火山。
🔸噴火の様子を捉えた映像は、SNSで拡散した。 pic.twitter.com/doOTRCYZ95
スマホで皆既月食@東京。 pic.twitter.com/srQMxoBuS5
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 8, 2022
本日は、皆既月食と天王星食です。国立天文台のWebサイトがつながりにくいので、説明図を掲載しておきますね。 pic.twitter.com/ysGEs3l4Vl
— 国立天文台観望会 (@naoj_kanboukai) November 8, 2022
満月と皆既月食のおともに月の地名をご覧ください🌕 #天気の図鑑 pic.twitter.com/RVgQLfR3TV
— 荒木健太郎 (@arakencloud) November 8, 2022
月とコジマ👍@東京。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 8, 2022
ISO 2400 SS 1/20
2040JST/1140UTC pic.twitter.com/yB30E18Fu4
月と木星@東京
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 8, 2022
2005JST/1105UTC
同じ明るさに見えます👌 pic.twitter.com/kHSeYaupNk
皆既月食中の赤銅色の月の表情、地球の大気が作ってるってすごくないですか?愛でたい!#天気の図鑑 https://t.co/QuOtXunUgu pic.twitter.com/9lhpESka26
— 荒木健太郎 (@arakencloud) November 8, 2022
地球の民は「皆既月食」で盛り上がっていますが、月の兎は「皆既日食」で盛り上がってるはず
— dydt (@dydt_Nao) November 8, 2022
以下はJAXAのかぐや探査機がとらえた月から見た(地球による)日食ですが地球の大気のせいで周囲が輝いて見えてる
美しい...
(画像: https://t.co/dcZcw20jxq) pic.twitter.com/I08FBrtDNa
ヘルソン市内から露プロパガンダ放送が消え、ウクライナラジオの聴取が再び可能に https://t.co/60o12iu3cz
— ウクルインフォルム日本語版 (@Ukrinform_JP) November 7, 2022
このあと、21時に「ラジオの製作」の予約ツイートをセットしました。どうぞご覧ください。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 8, 2022
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/NldpLlbryT
ラジオの製作 1976年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 8, 2022
パイオニアから"オト"重視のラジカセ3機種発売
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/NMGVgDVqpb
ラジオの製作 1993年5月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 8, 2022
AMトランスミッター
AMT-1Xの製作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/yjSxrYRFrY
#皆既月食 pic.twitter.com/C0PQe5QXhw
— onちゃん【公式】 (@HTB_onchan1201) November 8, 2022
442年ぶり!! ⭐ ⭐
— NHK沖縄さぁたぁちゃん (@okinawa_nhk) November 8, 2022
月が地球の影に完全に覆われた
「皆既」中に
月の後ろに天王星が入り込む
天王星食を那覇市でNHKのカメラが撮影しました#皆既月食#天王星食#ちむどんどんする風景 pic.twitter.com/eO6Dvix7QO
【🌚 皆既月食終了 🌘
— NHK高知放送局 (@nhk_kochi_) November 8, 2022
天王星食も観測!】
さきほど #皆既月食 が終了
そしてその直前、
天王星が月の陰に隠れる#天王星食⭐ も観測できました!
世紀の天体ショー、皆さんも楽しめましたか?#NHK #高知 pic.twitter.com/8TGPeBavWK
【動画】
— NHK静岡放送局 (@nhk_shizuoka_) November 8, 2022
NHK静岡では函南町で午後7時16分ごろ皆既食
静岡市で午後8時37分ごろ天王星食を撮影しました!(動画0:45ごろが隠れる瞬間)
次は322年後だそう!生きている間にはもう見られない...
皆既月食 静岡県内で天王星食と同時に見える 442年ぶり|NHK 静岡県のニュース https://t.co/c5qrdeRBCi pic.twitter.com/GkuCq4cga2
【毎年11月は『#いいのかYO』広めYO月間】
— LuckyFM茨城放送 菊地真衣のこんなんで、いいのかYO!? (@YO2015ibs) November 8, 2022
広めYO月間特別企画
《菊ヤギさんと全国の愉快な仲間たち》
19時35分〜
岐阜放送パーソナリティ
ももすけさんwithももヤギさん出演!
岐阜県のご当地グルメールを紹介してくれるメエ🐐 pic.twitter.com/KBz5tS5aMg
#ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 8, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 08 Nov ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : AudioComm RAD-S600N (TECSUN PL-606) + D-303 + MFJ-956https://t.co/zxyRDQ7Wp0
京都大学せいめい望遠鏡で撮影した、月食中の月から天王星が出現する瞬間の動画です。
— 京都大学OASES/PONCOTS project (@OASES_miyako) November 8, 2022
国内最大の光学望遠鏡であるせいめい望遠鏡と、搭載された超高感度ビデオカメラ"TriCCS"を用いて、前例のないレベルで極めて高精細な天王星食の動画を撮影することに成功しました。
Credit: 京都大学 pic.twitter.com/wM9LRFF7Cu
皆既月食 始まりから終わりまでを一枚に収めたら美しすぎた pic.twitter.com/mn5EvrgCMI
— Yoshiyuki Harada | 原田 義之 (@yohar1114) November 8, 2022
『レトロラジオマスコット2』12月発売予定。 https://t.co/s1TDFjDWMm pic.twitter.com/qw812YfPXM
— がちゃぽんぽん (@gachaxpompom) November 9, 2022
異常検知に元ずく予測通り揺れました。
— JJY-Plotter (@JJYPlotter) November 9, 2022
今回の地震は11月2~3日に掛けてVHF(FM)電界推移観測にて異常異常検知した対象の地震で、異常検知後7±2日の危険日に対応した地震と成っています。 pic.twitter.com/s5TU85xnxU
このあと、21時に「ラジオの製作」の予約ツイートをセットしました。どうぞご覧ください。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 9, 2022
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/Tg5OwKbGyr
ラジオの製作 1993年5月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 9, 2022
懐かしの名ラジオ
東芝サウンド・ナナハンGS RP-775F
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/xEoR13W0wG
ラジオの製作 1976年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 9, 2022
秒信号発生器
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/g4Xx4Sa805
ラジオの製作 1976年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 9, 2022
1.6MHz〜28MHzまでカバー
単線アンテナ用受信カップラ
全5頁(1/2)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/Kn9PvJsScr
ラジオの製作 1976年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 9, 2022
1.6MHz〜28MHzまでカバー
単線アンテナ用受信カップラ
全5頁(2/2)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/niyCBm6o8H
ラジオの製作 1967年7月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 9, 2022
早川電機 テープレコーダー
グランプリ5デラックス
※広告にあるように現在のシャープ株式会社です。
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/lzrgIUzbd8
#ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 9, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 09 Nov ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : AudioComm RAD-S600N (TECSUN PL-606) + D-303 + MFJ-956https://t.co/AC1Z4hNxJ7
皆既月食のちょうど最大を迎えた頃、なんと飛行機が通過しました!左下の明るい星が天王星です。 pic.twitter.com/KtcnB4tgQs
— 平塚市博物館【公式】 (@hirahaku_) November 9, 2022
日食時のAMラジオ放送受信に関する論文です(日本周辺のみ対象)。
— な (@enu_n_enu) November 8, 2022
@皆既日食時における電離層変動のAMラジオ観測(2009年7月の日食のもの。表題のみ)https://t.co/PqpElg2nXd
A金冠日食時における中波放送波強度の観測(2012年5月の日食のもの。本文あり)https://t.co/X3bmascgGt
『B22 保守点検のためのNHKラジオ第1、放送休止予定』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/7KWrW4wbfy #NHKR1 #放送休止
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 9, 2022
きょうの #おしゃべり技術くん は・・・
— おしゃべり技術くん (@IBC_gi) November 10, 2022
「電話のはなしパート1」です。
放送でも使われる電話の素朴な疑問について
NTT東日本の方が答えます。
◆電話が声を届ける仕組み
◆固定電話や携帯電話などの違い
◆無線・有線で音質の差はある?
◆電話の音質を上げる方法
きょうも昼0時45分から!
公開は 11/12(土)12時すぎで終わり。NHK大阪の #舞い上がれ ドラマ制作の裏側すべて、東京が震災で崩壊した時に役立つ「全国放送バックアップ」への切り替えスイッチ。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 10, 2022
J[NHKプラス]
探検ファクトリー「番組制作工場!NHK大阪放送局を探検」 https://t.co/gvyRaezIOu
Joining @bbcworldservice Newsday as its regular biz presenter & @BBCRadio4 at 5am from today🙋♀️
— Mariko Oi 大井真理子 (@BBCMarikoOi) November 8, 2022
I’ll continue chatting to @seanfarrington on @bbc5live Wake Up To Money, too😍
今日からラジオキャスターも担当🙋♀️
英語&🌍アクセントの勉強になるので聞いてね️https://t.co/oShwZeOie7
Day 2 of @bbcworldservice shift📻
— Mariko Oi 大井真理子 (@BBCMarikoOi) November 10, 2022
Scrambling to find a jacket to go on tellie😂@chris_hah to the rescue🙏
📻ラジオシフト2日目📻
週末お友達にもらったワンピを着て出社したら、急遽テレビ中継も入ってジャケット探し️
似合う色を気にする余裕はなく、サイズが合えば👍という通常運転😂 pic.twitter.com/fQr6iU5x0B
ご出演された NEWSDAY を、日本🇯🇵で短波ラジオで聴こえるかなと思ったのですが、残念ながら番組の時間(05UTC, 06UTC, 07UTC) は日本・東アジア向けには電波が出ていない時間帯でした。将来、もっとたくさんの時間にご出演されることを期待しています
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 10, 2022
探して頂き、ありがとうございます🙏
— Mariko Oi 大井真理子 (@BBCMarikoOi) November 10, 2022
番組ウェブサイト👉https://t.co/2B0YYv6uPe、もしくは「BBC Sounds」アプリ👇からも聞いて頂くことが🉑です! pic.twitter.com/TRYZcXbQK7
「間違いなくオタクなんだけど日々の生活に追われてオタクらしい活動をしてないオタク」のちょうどいい生息場所なんだよ、Twitter
— サボテン (@sabochin) November 9, 2022
夜8時からのオーストリアORFが聞こえない、とアジア各地から苦情😂https://t.co/VN0Jd0BJ9m https://t.co/jsH48nGgQg
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 10, 2022
このあと、21時に「ラジオの製作」の予約ツイートをセットしました。どうぞご覧ください。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 10, 2022
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/2HnJxkHbSm
ありがとうございます。こうして、若き日に夢中になって編集した媒体と、毎日合わせていただき、あたしはほんとうに幸せ者です。感謝。明日からは岸和田でロボットプロコン、来週末は東京で高専イベント、そして26日は北杜市で親子兄弟参加のラジオ組み立て教室に参加します。 https://t.co/84YcQBg2r8
— Taro Ohashi (@taroohashi) November 10, 2022
ラジオの製作 1999年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 10, 2022
エレキーの製作
全5頁(1/2)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/5R27qjyBjl
ラジオの製作 1999年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 10, 2022
エレキーの製作
全5頁(2/2)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/XbnK6axeih
ラジオの製作 1967年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 10, 2022
東京電子専門学校
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/1tAKl95pZd
ラジオの製作 1968年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 10, 2022
東京電子専門学校
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/ySuAhnG85f
ラジオの製作 1999年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 10, 2022
短波ラジオ BCL-SWの製作
全5頁(1/2)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/MTrFU3VEqG
ラジオの製作 1999年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 10, 2022
短波ラジオ BCL-SWの製作
全5頁(2/2)
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/B3yHWQtbCu
ラジオの製作 1998年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 10, 2022
クリスタル・マーカー発振器の製作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/qjWFJUNqik
#ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 10, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 10 Nov ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : AudioComm RAD-S600N (TECSUN PL-606) + D-303 + MFJ-956https://t.co/u7Al2HWY6v
わかるあなたは、昭和生まれ pic.twitter.com/ZfL5YkubNV
— 蒼波(そうは) (@souhakurumi) November 10, 2022
@TsoNatalie will be hosting the 2022 #Taiwan Forum in London which features speeches on digital warfare and diplomacy from @iingwen @audreyt and @digidiploTaiwan
— Radio Taiwan International (@RadioTaiwan_Eng) November 10, 2022
RTI’s delegation visited the BBC today pic.twitter.com/lrSg7TTuxz
色々な意味で…噂の#伊勢神トンネル を
— J SPORTS❤️モータースポーツ🏁今週末は! ラリージャパン🇯🇵&WEC 最終戦LIVE (@jsports_motor) November 10, 2022
ラリー1カーが駆け抜ける💨
SS2絶賛LIVE中!
WRC世界ラリー選手権2022
Rd13 #ラリー・ジャパン🇯🇵
11/10(木)〜13(日)
全SS LIVE‼️https://t.co/wmaBV3E7GL#WRCjp #jspoms pic.twitter.com/LApPFsFF17
やっぱり、呪われてる https://t.co/hKQ3KByVZ3
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 10, 2022
Читайте полный текст статьи: https://t.co/nxrdB6QZQL
— The Insider (@the_ins_ru) November 10, 2022
大山(神奈川県)のふもとは、#FM847 が良く聴こえます(仕事中よ)👍 pic.twitter.com/Qvu3PMvM89
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 11, 2022
Cockpit view of a 777 landing during rain pic.twitter.com/ww6awzLp8J
— Aviation (@ilove_aviation) November 10, 2022
これを毎日経験できるなんてっ!👍 https://t.co/FXwd6XUsWF
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 11, 2022
【1がいっぱい】
— Taiwan in Japan 台北駐日経済文化代表処 (@Taiwan_in_Japan) November 11, 2022
只今、中華民国111年11月11日午前11時11分をお知らせいたします
みなさん、今日も良い一日をお過ごしください pic.twitter.com/LnsxGNx0aR
このあと、21時に「ラジオの製作」の予約ツイートをセットしました。どうぞご覧ください。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 11, 2022
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/Zo4SNRl8MP
ラジオの製作 1976年4月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 11, 2022
民間放送情報
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/XqNi4orDkK
ラジオ関西、ベリカード(QSL)発行を制限😱 #BCL https://t.co/z6G3RTX7jI
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 11, 2022
ラジオの製作 1979年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 11, 2022
日立トレーニングモジュール
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/y920Hg7IJI
ラジオの製作 1983年8月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 11, 2022
NEC PC-6001mkU 新発売記事
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/8evMt7siEO
ラジオの製作 1984年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 11, 2022
九十九電機 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/WsNTiir7Vc
ラジオの製作 1984年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) November 11, 2022
SONY 乾電池 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/533qqJ4TGT
#ラジオタイランド #日本語放送 脳内再生で聴こえた #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 11, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 11 Nov ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : RAD-S600N (TECSUN PL-606) + D-303 + MFJ-956https://t.co/Dxtr3gLAI5
#東京タワー 完成前、#TBS は1954年10月に全長178mにも及ぶ電波塔を建設し、電波を出力。東京タワー完成後は予備の電波塔として機能した。その後1994年の新局舎完成を機に、翌95年3月に解体された。
— らくはく (@rakuhaku1853) November 10, 2022
電波塔は自社広告にも掲載されるほど、#赤坂 のシンボルとして親しまれていたようである。 https://t.co/hOIeZA8yvv pic.twitter.com/95HjQ6hMfo
久しぶりに 3325kHz にインドネシアの声 #日本語放送 のキャリアが見えています。が、音になりません。#BCL
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 11, 2022
Station : Voice of Indonesia
Lang : Japanese
Date : 11 Nov '22
Time : 1230 UTC / 2130 JST
Freq : 3325kHz rcvd in Tokyo, Japan
SINPO : 23121
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoop pic.twitter.com/mLsWytmpsj
月と火星は仲良し😂
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 11, 2022
ISO 100 SS 1/6 pic.twitter.com/q2Q49Zf72N
🌙「月に代わってお仕置きよ!」
— よこはまAV10 (@JL1EHV) November 11, 2022
コレは有名ですが…
🔴「火星に変わって折檻よ!」
だと記憶しています#セーラーマーズ
「短波📻は偽情報との闘いにおいて永続的なツールであり続ける」
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 11, 2022
[Enginnering & Technology | 09 Nov]
"short-wave radio as it remains an enduring tool in the global fight against disinformation surrounding the Russian invasion of Ukraine" #swl #shortwave #BCLhttps://t.co/izpOV2gIDK
『B22 ラジオ界、1週間のレビュー 2022/10/29-11/04』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/IJ8d9bTciE Weekly Review of Radio world around in Japan. #A22 #swl #BCL #BCLWR #日本語放送 #短波放送 #radiko
— radio_no_koe (@radio_no_koe) November 4, 2022
『『令和版・世界の日本語放送』最新情報』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/N08B0gBftH #電子工作マガジン #ラジオの製作 #A21 #日本語放送 #短波放送 #BCL
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) March 27, 2021
---
http://radio-no-koe.seesaa.net/
Weekly Review of Radio world around in Japan. #A22 #swl #BCL #BCLWR #日本語放送 #短波放送 #radiko
TNX to @noby1173 @konsubcldx @NagoyaAB388 @0Vv5W9unXSPNjzD @taroohashi @BlueSky_Media21 @EddyTanoca @JJYPlotter @JL1EHV