
Twitter サイトを経由しての、ラジオ放送に関する、この1週間のレビューです。
このページは発信者の著作権を尊重するために Twitter 標準の埋め込み機能を利用しています。読み込みが遅いブラウザでは表示がタイムアウトになることがあります。Windows10およびAndroid12 のChromeのみで動作確認しています。
#鎌倉殿の十三人 #鎌倉殿の十三人総集編 今、見終わりました。次から次と命が消えますが、世間一般とは約1年〜数日遅れで楽しみました。(写真は今年8月、修善寺にて) pic.twitter.com/QpbZHCmvrG
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 31, 2022
『2022年をふりかえる』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/Jt9lsbaRnh Yearly Review in the world of radio #BCL #短波放送 #日本語放送
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 31, 2022
[NHK] ”Hints and tips for international residents in Japan to help you fit right in” (Domestic radio service) https://t.co/7Or9yrZPA8
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 31, 2022
真空管について調べてたら、めちゃくちゃいいこと書いてるサイト見つけたので紹介しておきます。 pic.twitter.com/tIYIAAd5Iw
— とくみ (@tokumi_robo) December 30, 2022
モスクワをはじめ各都市で実写とCGによるチェブラーシカの長編映画が新年1月1日から公開されるようです。https://t.co/XdirRDf4Um
— JIC(ジェーアイシー) (@twiJIC) December 31, 2022
R.I.P., Benedict XVI.
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 31, 2022
ベネディクト16世、安らかにお眠り下さい。 https://t.co/1lP8ul4egc pic.twitter.com/6GanHkrpiy
RTL LUXEMBOURG: this December 31st, definitive end of RTL broadcasts on 234 kHz pic.twitter.com/JcQ2jJxDsH
— Andrea Borgnino IW0HK (@aborgnino) December 31, 2022
1923年末、BBCが放送したニューイヤー・イブの「ビッグベン」#BCL https://t.co/bSbmvrRJzX
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 31, 2022
【臨時】中国から陽性者いっぱい‼️(初日90人)
— 新型コロナちゃん速報@コロナ ワクチン 緊急地震速報 ときどき ニュース速報 (@geiger_warning) December 31, 2022
ひぇ😿中国行動歴の空港検疫が昨日からはじまりましたが、いきなり90人叩きだしました。これはヤバいです。2日前はスルーで入ってきていましたので、かなり危険な状況。韓国は観光などの短期ビザを制限しましたが、日本は制限なしの空港検疫だけです。 pic.twitter.com/COK4ZMMVPo
皆さん、おはようございます。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) December 30, 2022
今日は9時、20時に「ラジオの製作」の予約ツイートをしました。どうぞご覧ください。
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/tdvu3xfIwW
ラジオの製作 1988年9月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) December 31, 2022
21MHz帯アンテナチューナの製作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/98kizow0BU
ラジオの製作 1985年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) December 31, 2022
日本ビクター MSXパソコン 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/fcYBvcMVAS
ラジオの製作 1985年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) December 31, 2022
東芝 MSXパソコン パソピアIQ
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/UNZokKCHC6
ラジオの製作 1985年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) December 31, 2022
FRG-8800試用レポート
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/3LuttWAJr2
このあと、20時に「ラジオの製作」の予約ツイートをしました。どうぞご覧ください。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) December 31, 2022
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/TAGowmfB69
ラジオの製作 1981年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) December 31, 2022
NEC PC-8000シリーズ
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/uBvCOyZtTV
ラジオの製作 1981年8月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) December 31, 2022
ラジオ・オーストラリア「書道コンテスト」
受賞者レポート
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/JO91Hb3Toz
ラジオの製作 1985年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) December 31, 2022
皆川隆行先生
ラジオ・オーストラリアニュース
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/8jpNByqzJO
ラジオの製作 1982年4月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) December 31, 2022
006P代用電源の製作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/YbEVLolMbn
ラジオの製作 1980年9月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) December 31, 2022
LED表示水準器の製作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/dd6vaqbP6c
Happy New Year🎉
— Naoko@ニュージーランド (@naokonz) December 31, 2022
ニュージーランドは日本より4時間早く2022年!
世界で一番早く年が明ける国の一つ
今年もよろしくお願いします🎍 pic.twitter.com/f0M9MfMESb
さらに爆発音が複数回続いている。1回目の爆発音が特に大きかったが、いずれも中心地。
— Hirano Takashi 🍉 平野高志 (@hiranotakasi) December 31, 2022
russia is bombing the entire Ukraine on the New Year’s Eve. Explosions are heard in multiple cities.
— Saint Javelin (@saintjavelin) December 31, 2022
マーシャル・コンデンサー https://t.co/xHkoW1q8oa #sm40371488 #ニコニコ動画 pic.twitter.com/pEAIueIpht
— 電池芋@MIDI電子工作まぞく (@6_m4he) December 30, 2022
給湯器のリモコン基板にラズパイZero Wを電気的につないで、外出先からでもSiriでお湯はりできるようになりました😀 pic.twitter.com/UYKKgwil6n
— Steve Kasuya (@SteveKasuya2) December 30, 2022
#ラジオタイランド #日本語放送 #ひでみちゃん よいお年をお迎えください♪
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 31, 2022
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 31 Dec ’22
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : SANGEAN ATS-909X2
ANT: Airspy YouLoophttps://t.co/er1bpnZ2PW
Russian Air Force strategic aviation voice net reported active on 8098 Kilohertz USB, 1133 UTC.
— TJ (@te3ej) December 31, 2022
8098 Kilohertz is a previously used combat frequency.
波平さん #日本語放送 #短波放送 今日のお便り、不自然な編集のため、ありませんでした #BCL
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 31, 2022
Station : RRTM, Tashkent
Program : PAB Preparing for Jesus
Date : 31 Dec '22
Time : 1300UTC
Freq : 11865kHz rcvd in Tokyo
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/1GvFg9wbed
置き手紙、ならぬ
— 弦間彩華 (@_gemmaya) December 31, 2022
置き交換日記です(*´`)
入社2年目のとき、ラジオで
『# げんまか?いまいか?…!』
という番組を隔週担当していて、
交換日記はその中の企画でした✎
色んな方にお手紙を渡した中
ノートに想いを記したのは
ひなこだけですOnly youthx https://t.co/vkOIOhejxe
大晦日。ニュース勤務で出社すると
— 今井日奈子(IBCアナウンサー) (@ibc_imahina) December 31, 2022
私の向かいの弦間アナのデスクが
空っぽでした。
この日が来ることは分かっていたけれど
明日になったら会社で
「おはよう」って言えるような気もして
受け入れられてない部分もあって…
私は、彩華がのこしてくれた宝物を胸に
岩手で年を越します
ずっと大好き。 pic.twitter.com/QLhUOdbacJ
12/31 日本向けDRM放送 #短波放送 で受信した絵。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 31, 2022
Station : KTWR
Program : DRM broadcast for Japan
Date : 31 Dec '22
Time : 1129-1200 UTC
Freq : 9910kHz rcvd in Tokyo, Japan
Mode : DRM 4QAM/16QAM #drmlog
SW : Dream 1.17 + HDSDR 2.80
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoop pic.twitter.com/ksCGhfpn0T
オーストリア送信のロシア向け地下放送が良好。#短波放送 #BCL
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 31, 2022
Радио Правда для России
Radio Truth for Russiahttps://t.co/8QjlNBibto
Lang : Russian
Date : 31 Dec '22 UTC
Time : 1500 UTC
Freq : 9745kHz in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/heUAbFeYQz
Happy New Year 2023🇯🇵🎉 pic.twitter.com/2Bx5qcaEab
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 31, 2022
軽井沢は正直😂 https://t.co/wrJ3BJ4dPg
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 31, 2022
あけましておめでとうございます。本年も、 #ラジオクラブとまりぎ をよろしくお願いいたします。新年の番組は、通常通り、1月第1土曜日の、🌟1月7日 あさ5時45分🌟に、 #ラジオフチューズ で放送する予定です。 #アマチュア無線 の新年の風物詩、 #QSOパーティ の話。
— とまりぎ(ツイッター運営:ガイザー) (@signal874) December 31, 2022
My improvized setup for recording RTL 234 kHz tonight. This time, I use a tuned loop with copper shielding. It outperforms my good old analog RX even with the computer power supply plugged in. More on that loop later. pic.twitter.com/monFDXH9Cb
— prog (@lambdaprog) December 31, 2022
ルクセンブルクRTL、234kHzを停波するのは1日ではなく2日。 https://t.co/ikMO0ozqv7
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 31, 2022
Russian Navy Black Sea fleet morse net 3222 kHz reporting the Navy training with the missiles and artillery launching from 1 till 31 January in the Sevastopol to Tarkhankut cape area (russian navy map 32103) see following pic.twitter.com/YjDEhiq65f
— Olga Honcharenko (@olga_pp98) December 31, 2022
Radio Free Asia からのアナウンスです。
— 広報部/HS🇹🇭@定年退職あぶはち取らず (@SuzuDen240koho) December 31, 2022
新年のベリカードのデザインの紹介です。 pic.twitter.com/rlBXMCXCok
From cheeky animals to on-air surprises, here are some of the funniest moments of 2022 😂 😁 😍 😮
— BBC World Service (@bbcworldservice) December 31, 2022
Hear more stories to make you smile with the Global News Podcast's happy news episode ➡️ https://t.co/tt32JP4ZPb pic.twitter.com/39RUCcBOny
What a year it's been! Here's a recap in timelapse. Than you so much for your support 🎉🎆 pic.twitter.com/znXCPR7DD6
— Night Lights | nightlights.eth (@NightLights_AM) December 31, 2022
キリスト教の違いを見分けるポイントwww pic.twitter.com/iM8fWHGzwn
— 草ッターwwwww (@kusatta_www) December 31, 2022
大切なものを全て失うかもしれないという絶望的な気持ちの中から這い上がって生きた一年でした。実際に場所、物、人、命を失った人は沢山います。だからこそ、このいわれない戦争への正義ある終わりを強く願います。戦う人たちに感謝と武運と栄光を。皆さんに良いお年を。来年こそウクライナに勝利を。
— Hirano Takashi 🍉 平野高志 (@hiranotakasi) December 31, 2022
Radio Luxembourg RTL - 234 kHz 🇱🇺🇫🇷
— FrancoDX (@FrancoAC16) December 31, 2022
Loud and proud to the UK 🇬🇧 on its final day! #RTL #LW pic.twitter.com/PFaJustcON
ルクセンブルグRTL、234kHz、現地の日曜深夜1時に停止。 https://t.co/HMjwv8UbyP
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 31, 2022
今日の富士山@東京
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 1, 2023
Mt.Fuji's view from near my home in Tokyo🇯🇵 pic.twitter.com/mbYeDxbxIL
環七、渋滞ありません。以上、現場でした。 pic.twitter.com/qL2DMJ9vjG
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 1, 2023
イギリスも2023年になりました。あらためて、明けましておめでとうございます。https://t.co/415dSjFPlB pic.twitter.com/bdMynMJjGI
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) January 1, 2023
今年2023年は卯年ですね。
— 星の観察館「満天星」 (@man_ten_bo_shi) December 31, 2022
オリオン座のすぐ下に「うさぎ座」が見えています。
暗めの星ばかりですが、コンパクトにまとまっている星座なので意外と見つけやすい星座です。
オリオン座や冬の大三角を目印に今年の干支の可愛らしいウサギを見つけてみましょう。 pic.twitter.com/hFPtOunXPs
Czechia, and Slovakia, came into existence on this day 30 years ago, following the dissolution of Czechoslovakia. 3⃣0⃣ 🇨🇿🇸🇰 pic.twitter.com/gb5fLCldy9
— Radio Prague International (@RadioPrague) January 1, 2023
🌅あけましておめでとうございます
— CBCテレビ5ch【公式】 (@CBC5ch_pr) December 31, 2022
🌸CBCの新しいキャラクターが誕生しました!
💙名前はシェアシェアです
🍀口癖は「シェアわせ〜」
🍚好物はごはんです
🎀衝撃?の誕生の瞬間はこちら https://t.co/XNXNIXvH9p pic.twitter.com/pqt82rbgdI
Happy New Year 2023🇯🇵🎉 pic.twitter.com/2Bx5qcaEab
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 31, 2022
BBCが中継した今年のカウントダウン(ビックベン)を聴いてみましょう
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 1, 2023
"Happy New Year Live! 🎆 London Fireworks 2023 🔴 BBC" https://t.co/jZE9wLTB2n @YouTubeより
#OnThisDay in 1993, the independent Slovak and Czech republics were founded, following the peaceful split of Czechoslovakia.
— Radio Slovakia Int. (@RSI_English) January 1, 2023
(Photo courtesy: TASR) pic.twitter.com/BhhOl3W57h
あと少しで2023年。
— 人生ワクワク (@zinseiwakuwaku) December 31, 2022
ラジオ・オーストラリアのカンガルージョッキーの西里アナはお元気ですかね? pic.twitter.com/KywX4YJjll
西里さんは今もご健在です。戦争に関わる医療問題を中心とするフリーランスの社会派ジャーナリストとしてご活躍され、8月に福島原発をテーマとする新著を発表されました。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 1, 2023
#2023年 の幕開けにあたり、#IRIB ラジオ日本語より皆様に新年のご挨拶を申し上げます。
— IRIB日本語 (@IRIBJAPANESE) January 1, 2023
本年が世界中に平穏と公正な平和が実現する年となるよう願うとともに、新たな年が当サイトをご覧いただいている全ての皆様にとって素晴らしいものとなりますよう、祈願申し上げます。#HappyNewYear pic.twitter.com/XYtzsqQNJE
男の子って、こういうの好きでしょ♥
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 1, 2023
さすがエウレカさん😂 pic.twitter.com/jE5kAGp0qH
鹿児島県の離島・甑島で年に一度、大晦日の夜にだけ仮面を被った神々が家々を訪れ、子どもたちを戒めては励ます来訪神行事「トシドン」を拝見いたしました。
— 副主席 (@SEI__jou) December 31, 2022
鹿児島らしく焼酎で歓待されてちょっといま上手く書けないけど、感動して泣いてしまった。一生忘れられない、物凄い行事でした。 pic.twitter.com/LNIZXvqx2F
#ラジオタイランド #日本語放送 あけましておめでとうございます! #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 1, 2023
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 01 Jan ’23
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : SANGEAN ATS-909X2
ANT: Airspy YouLoophttps://t.co/M4t3ewXMlb
#ラジオタイランド#日本語放送
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 1, 2023
今日のエンディングは・・・
Buddha Bless & Cris Horwang
ทำไมต้องรักเธอ(なぜあなたは彼女を愛してるの?) https://t.co/Hzg9ia0Cdp
フランスRFI 台湾中継 #短波放送 今のところジャミング無し
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 1, 2023
Station : Paochung, Taiwan
Program : R. France. Int'l
Lang : Vietnamese
Date: 01 Jan '23
Time : 1300 UTC
Freq : 9650kHz rcvd in Tokyo, Japan #BCL
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/9PKdhNJ5rB
番組内で伝え忘れていましたが、
— ROK技術倶楽部 (@ROK_Tech_club) January 1, 2023
本日のROK技術倶楽部はオンテル(タイムフリー可)です。
今年もよろしくお願いします
#はんだ864
ROK技術倶楽部 | ラジオ沖縄 | 2023/01/01/日 24:00-24:30 https://t.co/8gjOFKGJpU
明けましておめでとうございます。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) December 31, 2022
今日は9時、20時に「ラジオの製作」の予約ツイートをしました。どうぞご覧ください。
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/313E5oPFkx
ラジオの製作 1980年4月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 1, 2023
トリオ R-1000
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/fWFgWGOrZ0
ラジオの製作 1980年9月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 1, 2023
田宮模型 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/dtqCYzP3oy
ラジオの製作 1993年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 1, 2023
懐かしの名ラジオ
東芝トライエックス1700
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/Yl8mKxkINV
ラジオの製作 1979年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 1, 2023
今月の新製品
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/I4IICIxmEA
ラジオの製作 1979年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 1, 2023
トリオ R-1000
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/F7ozAGubzG
ラジオの製作 1980年9月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 1, 2023
トリオ R-1000
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/o4YTVhYXg7
このあと、20時に「ラジオの製作」の予約ツイートをしました。どうぞご覧ください。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 1, 2023
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/ukYDL2ZZem
ラジオの製作 1975年12月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 1, 2023
マクセル 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/zXhAGG46mR
日本時間1月2日朝5時(現地夜9時)、オランダ中部のネーデ Neede(ドイツ国境近く)にある24時間の中波ラジオ局 United AM 1008kHz が永久停波。最後の番組は 40年以上前の1982年のトップ100曲を特集。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 1, 2023
Facebook には twente を介して聴取したリスナーから多数のメッセージ。https://t.co/OuGgwlAdYG pic.twitter.com/OvOk26FO4n
すべての日本人と、日本語を理解できる人に問う。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 1, 2023
「この土地の名前は、もしかして😂」
Scheveningen ... https://t.co/rArzx0sAAX
The antenna is a simple 20cm ferrite rod with copper shielding, connected directly to the Airspy HF+ Discovery. The location is not ideal in high urban density, but the DSP gets rid of the RFI annoyance. pic.twitter.com/FdXQUoTw4R
— prog (@lambdaprog) January 1, 2023
お聞き逃しなく。ルクセンブルグRTL、234kHzのライブ・ストリーミング🎉
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 1, 2023
何度もストライキを行うフランスの公共ラジオよりも人気があった。FM化が進んだこともあるが、最大の停波理由は燃料代の高騰。
Compared to Twente, there is a delay of some seconds.https://t.co/7NnSsVfTy2 https://t.co/DkrLzhU7gs
RTLルクセンブルク、長波(LW) 234kHz が停波しました。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 2, 2023
日本時間 '22/01/02 0900AM
現地時間 '22/01/02 0100AM
TNX to @lambdaprog
"B22 RTL Luxembourg has been ended on 234kHz 230102" https://t.co/Njcl9Fjuwb
At 5:00 AM 2 Jan 2023,
— 🇮🇹 Marco (@BlackApple62) January 2, 2023
the MW radio station
United AM 1008kHz, from Netherlands,
ceased broadcasting permanently.
The final show featured the top 100 songs from 1982. https://t.co/ftgsGMLYCA
"Tomorrow is another day" Was the last phrase by @GeorgesLangRTL on the @RTLFrance 234 kHz Long Wave transmitter before it was shut down. pic.twitter.com/bVzPoL4Egq
— prog (@lambdaprog) January 2, 2023
オーストリア・モースブルン(Moosbrunn) にある 300kW 送信機からの最後の番組のオリジナル音源。現地 2022/12/31 放送。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 2, 2023
300kW送信機終了の理由は燃料代の高騰。日本でも受信可能な 100kW送信機は継続。
"SM Radio Dessau auf Kurzwelle"https://t.co/NJpsRXWiII
明日使える無駄知識 pic.twitter.com/9prslaA7DR
— 蒼波(そうは) (@souhakurumi) January 1, 2023
副操縦士Bです✈️
— J-AIR(ジェイエア)【公式】 (@JAIR_officialjp) January 2, 2023
万能と思われるハイテク飛行機にもできないことが…
実は飛行機はバックが苦手🙅♂️
トーイングカーの力を借りて後進🚗
人と同じで支え合って運航
レアな目線からの貴重な動画をどうぞ❗️
でもこの動画を見る前に、前回のトーバーの投稿を見てみてくださいね👀#マニアック pic.twitter.com/4dQfdvZIeZ
友好国の言葉での案内が目立つようになったプルコヴォ空港より帰途に就く。再びのウズベキスタン航空。今度の機材はベテランの767(J) pic.twitter.com/CtnuKEMSpi
— JIC(ジェーアイシー) (@twiJIC) January 1, 2023
今まで取材した場所で、どこが一番緊張したかよく聞かれますが、それはウクライナです。
— 須賀川拓 TBS Television🇯🇵 中東特派員 Hiroshi Sukagawa (@HiroshiSukagawa) January 1, 2023
なぜなら、あの広い国にいながら、高度で殺傷能力の高い兵器がいつどこで無差別にぶち込まれるか、全く分からないから。
ロシアを擁護する人たちは、まずその恐怖と理不尽さを知るべきだと思います。
森永牛乳販売店の宅配顧客向け年賀状(昭和32年) pic.twitter.com/npBB5KcQ4L
— 漂流乳業 (@CityMilkNet) January 1, 2023
こんばんは😄到着しました😅ハガキタイプ😅番組が、作るベリカードアメリカ軍、市役所、海上保安庁のベリカードとはま、また違う pic.twitter.com/5yKWbhX247
— BCL/アイチDB33 (@BclDb33) January 2, 2023
微弱電波音声案内システム
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 2, 2023
東京・世田谷区・松陰神社
昨年も訪れたけど、中波ラジオを忘れて聴くことができなかったもの。かつては神社前の商店街でも実施していましたが、今はやっていないようです。
Date : '22/01/02
Freq : 1620kHz
"B22 松陰神社てくてくラジオ 230102" https://t.co/brVmrcmN46
新年おめでとうございます。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 1, 2023
今日は9時、20時に「ラジオの製作」の予約ツイートをしました。どうぞご覧ください。
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/cEFGyjiqWV
ラジオの製作 1971年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 2, 2023
角田無線電機 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/ods50U398W
ラジオの製作 1971年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 2, 2023
星電パーツ 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/xxwdjuY7SZ
ラジオの製作 1975年12月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 2, 2023
三和電気計器 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/get9ofcVeS
ラジオの製作 1982年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 2, 2023
八重洲無線 FRA-7700
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/uMJhfnFLnE
ラジオの製作 1981年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 2, 2023
SHARP MZ-80C MZ-80K2
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/VhHRnONmqi
このあと、20時に「ラジオの製作」の予約ツイートをしました。どうぞご覧ください。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 2, 2023
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/BwE8hv3cuC
San Fransisco、実は、仕事でしか行ったことが無い😅ので、観光したのは30分足らず https://t.co/aqIgipv8G9
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 2, 2023
ラジオの製作 1982年3月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 2, 2023
牛込和則先生
最新BCLテクニック
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/z4gMofPEv2
ラジオの製作 1980年9月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 2, 2023
メロディICマシーン
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/Re8wm2XiMP
ラジオの製作 1972年2月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 2, 2023
大阪 中電 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/RmNSGAVJ65
ラジオの製作 1982年10月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 2, 2023
アイワ キャリングコンポ
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/RcrJphdZ7u
ラジオの製作 1979年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 2, 2023
今月の新製品
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/Y8AnQquDNG
Motor oil viscosity differencepic.twitter.com/2FIQEIPtBK
— STEM (@stem_feed) January 1, 2023
今年も撮影部からの贈り物。
— アジア航測株式会社 (@ajiko_jp) January 1, 2023
元日は固定資産税の賦課期日。毎年、正月休み返上で頑張ってくれています。ありがとう、ご安全に! pic.twitter.com/zdWcZtz0YB
The tragedy in Japan🇯🇵.😂 https://t.co/TZk3bx0aIj
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 2, 2023
例の元旦に航空機飛ばして写真とって増改築チェックして、固定資産税の脱税野郎を検知する奴、最近はAIが使われてるらしいすよ
— ところてん (@tokoroten) January 3, 2023
高くなっているか、低くなっているかって書かれているので、航空写真じゃなくて、SAR画像使ってるんじゃないかなー
緑シートじゃダメな予感https://t.co/AkJaRsYqHb pic.twitter.com/ppadW8ban0
新年おめでとうございます。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 2, 2023
今日は9時、20時に「ラジオの製作」の予約ツイートをしました。どうぞご覧ください。
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/HSgEJEQYMz
ラジオの製作 1976年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 3, 2023
国家試験教育センター
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/7jk9sslFJg
ラジオの製作 1967年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 3, 2023
日立マクセル 乾電池
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/HXFSo4wI2n
このあと、20時に「ラジオの製作」の予約ツイートをしました。どうぞご覧ください。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 3, 2023
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/bSBe3T8gYb
ラジオの製作 1967年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 3, 2023
電子ブロック連載講座
電子ブロック機器製造という会社があったのですね。
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/vz6WevXaXo
ラジオの製作 1963年7月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 3, 2023
各社掲載広告 その3
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/Ksh5aeyFzG
そんなものがあったのね😂
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 3, 2023
2石コルト型トランジスタラジオ
ラジオの製作 1984年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 3, 2023
九十九電機 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/K4Q8003fgc
ラジオの製作 1963年7月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 3, 2023
各社掲載広告 その2
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/6RQi5u8s1e
ラジオの製作 1963年7月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 3, 2023
各社掲載広告 その1
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/BVpVhBoU7j
こんなお姉さま、一度もお目にかかったことない😂 https://t.co/nBq4ZFnl6V
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 3, 2023
#ラジオタイランド #日本語放送 今日も聞こえた #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 3, 2023
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 03 Jan ’23
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : SANGEAN ATS-909X2
ANT: Airspy YouLoophttps://t.co/QkmaMAo3oW
しまった・・。さっき受信報告書送っちまった。#ベリカード#BCL pic.twitter.com/GSorxNbzG7
— kamerou (@2005kamerou) January 4, 2023
シティエフエム静岡(FM-Hi!)を静岡市駿河区で受信。サービスエリア内なので問題なく受信できました。受信確認証と番組表を頂きました。#ベリカード pic.twitter.com/4pJ7NjZaEo
— くたこん (@KTBR_compliance) January 3, 2023
『[随時更新] B22 NHKラジオ第2、朝の放送開始』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/hyghMKa1RD #BCL #遠距離受信 #AM受信 #国内DX
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 4, 2023
欧州にて義務化された車載用ラジオのDAB+必須化を達成するため、ベルギーでは(車載に限らず)すべてのアナログラジオの販売が停止された。1月1日より。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 4, 2023
[redtech | 02 Jan]
”Belguim halts retail sales of analog radio receivers"https://t.co/KbmmwuOCkQ
こんな時期でも FMは中国語混信するのか。
— HAL★(🍙) (@live2wave) January 4, 2023
SBCラジオ(91.2)に中国語混信って。
今日は全国でEスポも強かったようですが、ごく短時間であれば、流星(による反射)の影響かもしれません。昨日今日と、しぶんぎ座流星群が観測されています。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 4, 2023
そのEスポも、流星が持ち込む金属イオンと関係があるとの説があります。
いまやニュージーランド到着時の入国審査も自動化ゲートで無人、スタンプがパスポートに押してもらえなくなって寂しい…
— Naoko@ニュージーランド (@naokonz) January 4, 2023
そんなニュージーランド到着時の空港での流れを「空港で使う英単語」を確認しながら地元高校の先生が解説(日本語字幕付き、全英語)https://t.co/bYDui4ImOL
このあと、20時に「ラジオの製作」の予約ツイートをしました。どうぞご覧ください。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 4, 2023
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/PqKd5fdDGe
ラジオの製作 1976年1月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 4, 2023
日本リスナーズ協会
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/Sjle1zTpLM
ラジオの製作 1963年7月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 4, 2023
パイオニア ステレオヘッドホン 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/DbIxITBt42
#ラジオタイランド #日本語放送 フェーディングあります #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 4, 2023
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 04 Jan ’23
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : SANGEAN ATS-909X2
ANT: Airspy YouLoophttps://t.co/tmqmutOrQH
STVラジオ 札幌 朝6時 時計台の鐘の音 #BCL
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 4, 2023
Station : STV, Sapporo
Callsign : JOWF 50kW
Date : 02 Jan '23
Time : 06JST/21UTC
Freq : 1440kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/agS2zdd7Ak
きょうの #おしゃべり技術くん は・・・
— おしゃべり技術くん (@IBC_gi) January 5, 2023
「みなさんからのお便りのはなし」です。
◆バラエティー番組の効果音やテロップが不快!
◆他社から中継車を借りることはある?
◆過去使っていた中継車はどうなる?
IBCの社屋の前には雪山ができました。 pic.twitter.com/6gUZ797Enn
#おしゃべり技術くん 退社された弦間さんに代わり、長谷川さんの声で番組名を告知。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 5, 2023
おしゃべり技術くん!!!
— 弦間 彩華 (@_gemmaya) January 5, 2023
(全力タイトルコール)おまけ
りんご飴が食べられるのって日本だけ?実は、モスクワにもありました(2枚目)!
— いちのへ友里 Yuri Ichinohe (@ichinoheyuri) January 4, 2023
つづきはロシアナのロシアな話で、宜しければプロフィールのリンクからどうぞ#フルーツ飴#りんご飴🍎 #モスクワ生活 #яблокивкарамели #イギリスでは食べられないもの pic.twitter.com/snTasXK4Xg
【癸卯年特種郵票一套兩枚發行】1月5日,中國郵政發行《癸卯年》特種郵票一套兩枚。這是中國生肖郵票第四輪中的第八套,設計者為藝術家黃永玉。 pic.twitter.com/UsJRVw22Si
— 人民日報 People's Daily (@PDChinese) January 5, 2023
補聴器の型取り👍 https://t.co/iG0lmYqLqi
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 5, 2023
J[KBS WORLD RADIO #日本語放送 1/2]
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 5, 2023
『2023年の番組編成変更に関するお知らせ』#BCL #短波放送 https://t.co/XvP8fUJJCX
『B22 NHKラジオ第1、朝の放送開始』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/soLUZbp9Lw #BCL #遠距離受信 #AM受信 #国内DX
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 5, 2023
[ABC Sports | 31 Dec]
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 5, 2023
『1930年代、#短波放送 の技術が確立される前の時代、英国からオーストラリアに向けてクリケットのラジオの試合をどのように伝えたのか?バットの音を鉛筆を使った効果音で細工したとされている』 https://t.co/tJlCWVlwqL
このあと、20時に「ラジオの製作」の予約ツイートをしました。どうぞご覧ください。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 5, 2023
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/rOBHwrMBLv
ラジオの製作 1982年12月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 5, 2023
丸善無線 広告
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/9YdQ5gn0Mq
WorldDAB Weekly Industry News '23/01/05付け。ルクセンブルグRTLの長波停止、ベルギーのアナログラジオ販売停止、英国商用ラジオ局の中波全停止、スイスのアナログFMの停止など・・・ https://t.co/3YPmHHudLX
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 5, 2023
今年5月はラジオプラハ放送開始100周年。それを記念するQSL(ベリカード)が発表されました。インターネットによる受信報告もウェブサイトで受け付けています。#BCL
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 5, 2023
”Radio Prague'sSL Cards -- QSL 2023 - 100 years of Czech Radio"https://t.co/GsgRCW3X1f
Here's a challenge for you.
— BBC Learning English (@bbcle) January 5, 2023
Which of these sentences is correct?
[Image: Getty]#learnenglish #englishquiz #englishgrammar #englishonline pic.twitter.com/EyDEDaIKtd
日本時間今日(1/5)夕方に開催された葬儀の模様はサンタ・マリア・ディ・ガレリアより #短波放送 にて 16mb, 19mb でも放送されました(事後報告)。https://t.co/0fRAQPdbPp https://t.co/q5KMtDo76K
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 5, 2023
#ラジオタイランド #日本語放送 フェーディングあります #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 5, 2023
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 05 Jan ’23
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : SANGEAN ATS-909X2
ANT: Airspy YouLoophttps://t.co/Phuw5RqHpo
22年12月30日、BBCは73年に及ぶインドネシア語ラジオ放送を終了しました。ウェブサイトからのニュース発信は継続されます。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 5, 2023
[BBC Indonesia | 30 Dec] "Radio BBC Indonesia 'undur diri' setelah 73 tahun mengudara"https://t.co/78WUcMznRZ
BBCベンガル語のラジオ放送が ’22/12/31 に終了し、81年の歴史を閉じました。ウェブサイトは継続されます。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 5, 2023
[BBC Bangla | 02 Jan]
"বিবিসি বাংলার রেডিও সম্প্রচারের শেষ দিনটি কেমন ছিল?"
(How was the last day of BBC Bangla's radio broadcast?)https://t.co/e7iSe3SB2s
BBCウルドゥ語ラジオサービスが '22/12/31 に終了しました。最後を伝える特番がアップされています。パキスタンのリスナーから最後を惜しむ声が多数。#shortwave #bbcurdu #radio
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 5, 2023
[BBC Urdu| 31 Dec]
"Last Radio Broadcast of BBC Urdu- BBC URDU"https://t.co/0TaukC1WwN
【茨城放送アナウンサーへの贈り物について】最近、茨城放送アナウンサーへの贈り物をお送り頂いたり、直接、お渡し頂くケースがみられます。アナウンサーへの贈り物は、ご遠慮頂いております。せっかくお贈り頂いても、処分させて頂くことになります。ご理解の程、宜しくお願い致します。
— LuckyFM 茨城放送 FM88.1/94.6 AM1197/1458 (@luckyfm_ibaraki) January 6, 2023
10時頃からデリンジャー現象が発生。中波短波帯に影響が出たと思われます。昼にかけて落ち着きが戻りつつありますが、数日後の磁気嵐に要注意です。 #宇宙天気 https://t.co/EhU8ZvXH1b
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 6, 2023
NHK FM 千葉、横浜、東京、さいたまのお昼。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 6, 2023
Station : NHK-FM, Chiba, Yokohama, Tokyo, Saitama
Date : 06 Jan '23
Time : 12JST / 03UTC
Freq : 80.7/81.9/82.5/85.1MHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : SDRPlay RSPdx & Airspy YouLoophttps://t.co/EYEr6ecfQC
A special QSL card and year-end gift for the special live broadcast conducted by Radio Taiwan International's Korean Service has arrived. The card contains photos and handwritten signatures of 7 crews. In particular, the cookies are full of 'good fortune(福)'. pic.twitter.com/X3PMSBXSLh
— 권대근(Kwon, DaeGeun) (@ds2cyi) January 6, 2023
4番目の写真はエッフェル塔の天頂にあるデジタルラジオ(DAB+)のアンテナ。 https://t.co/TRmIot3Obc
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 6, 2023
DRMとBBCが、アフリカ西部において、インターネットが利用できない地域に向けて教育プログラムを配信する実験を行った。 https://t.co/ml0mHu7EVH
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 6, 2023
このあと、20時に「ラジオの製作」の予約ツイートをしました。どうぞご覧ください。
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 6, 2023
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/NOTkn90InR
ラジオの製作 1974年6月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 6, 2023
三菱電機 ジーガム
「美しき電波妨害者、オーロラ」・・印象に残りそうな広告文ですね。
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/qEklX5dyeB
ラジオの製作 1982年12月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 6, 2023
断線警報器
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/N2XK3qXnzb
ラジオの製作 1986年11月号
— ナゴヤAB388 (@NagoyaAB388) January 6, 2023
電波新聞社 図解エレクトロニクス工作
【電波新聞社許諾済】 pic.twitter.com/RXmooimRtv
#ラジオタイランド #日本語放送 良く聞こえる #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 6, 2023
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #短波放送 #BCL
Date : 06 Jan ’23
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : SANGEAN ATS-909X2
ANT: Airspy YouLoophttps://t.co/ZLcAnR71aR
ニッポン放送技術部監修ミニチュアラジオブースのガチャガチャ!
— ニッポン放送「うどうのらじお」(パーソナリティ:有働由美子) (@udonoradio) January 6, 2023
みなさんも見つけたらぜひ🎁#ニッポン放送 #うどらじ #有働由美子 #熊谷実帆 pic.twitter.com/l4EvFWd7D4
#ラジオタイランド #日本語放送 の #ひでみちゃん 😅 #BCL https://t.co/Yi1JRxJlTE
— radio_no_koe (@radio_no_koe) January 6, 2023
『B22 ラジオ界、1週間のレビュー 2022/12/24-12/30』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/1f5lqXJjWZ Weekly Review of Radio world around in Japan. #B22 #swl #BCL #BCLWR #日本語放送 #短波放送 #radiko #ベリカード
— radio_no_koe (@radio_no_koe) December 30, 2022
『『令和版・世界の日本語放送』最新情報』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/N08B0gBftH #電子工作マガジン #ラジオの製作 #A21 #日本語放送 #短波放送 #BCL
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) March 27, 2021
---
http://radio-no-koe.seesaa.net/
Weekly Review of Radio world around in Japan. #B22 #swl #BCL #BCLWR #日本語放送 #短波放送 #radiko #ベリカード TNX to @NagoyaAB388 @signal874 @SuzuDen240koho @zinseiwakuwaku @ROK_Tech_club @lambdaprog @BclDb33 @BlackApple62 @live2wave @ds2cyi