
Twitter サイトを経由しての、ラジオ放送に関する、この1週間のレビューです。
このページは発信者の著作権を尊重するために Twitter 標準の埋め込み機能を利用しています。読み込みが遅いブラウザでは表示がタイムアウトになることがあります。Windows10およびAndroid12 のChromeのみで動作確認しています。
#HCJB #日本語放送 重低音が売りのラジオですが、雑音が多いと厳しいです。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 24, 2023
Station : Reach beyond Australia
Prog : HCJB Japanese #BCL
Date : 24 Feb ’23
Time : 2230UTC
Freq : 15420kHz in Tokyo, Japan
RX : RETEKESS V115
ANT: Airspy YouLoop + TQP3M9037-LNAhttps://t.co/l0BUt1iYjz
📡 "The Japanese Slot Machine XSL" on 8588 kHz USB at 2205z
— Eddy Tanoca (@EddyTanoca) February 24, 2023
TxQTH: Ichihara-Japan 🇯🇵
Distance: 10500 Km
Receiver: #Tecsun PL-990X+8m random wire antenna, BW: 3 kHz
This signal is transmitted from the Japanese Maritime Self-Defense Force. #radio #SWL #shortwave pic.twitter.com/spU5K9dvMU
梅の花が次々と🎉@東京 pic.twitter.com/39KfT8R6Sv
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 25, 2023
情報処理学会 会誌「情報処理」3月号 IT紀行にて マイコン博物館の訪問レポートが掲載されました
— 夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@Dream_Library_) February 25, 2023
WEBで訪問レポートの全文が読めます
楽しい漫画記事ですhttps://t.co/x29u4OVKH2
情報処理学会「情報処理」3月号「マイコン博物館に行ってみた」より許可をいただき転載
漫画の作者は、山本ゆうか さん pic.twitter.com/UuHX6MYneV
【140文字で豆知識!! ルーター買替編】
— ビックカメラパソコンStyle (@biccameraP) February 25, 2023
📡Ping値 とは?
💡Ping値は「応答速度」
通信にかかる時間を表します。
通常それほどの速度は必要ありませんが、オンライン会議やネットゲームをされる方は速度も気にしたい所。とりわけFPS系のゲームは回線速度が命なので、可能ならば20ms以下が理想。 pic.twitter.com/4TyzgZRlSr
◤南極地域観測隊 #JARE64
— 国立極地研究所/NIPR (@kyokuchiken) February 25, 2023
夏の終わりの昭和基地ですが、夜が訪れるようになりました。23日深夜、私たちが昭和基地に到着して初めて肉眼でも #オーロラ を見ることができました。翌24日の日中は打って変わって吹雪となりました。天気の変わりやすさも南極の特徴のひとつです。(JARE64 白野亜実) pic.twitter.com/gWJrFvqNty
Do you think learning English is as easy as pie? 🍏 Learn some 'as … as' expressions and their meanings! Which ones were new for you?
— BBC Learning English (@bbcle) February 25, 2023
Image: Getty#learnenglish #vocab #IELTS #speakenglish #englishtips #englishquiz #expressions #as pic.twitter.com/Yy6jTwU4xZ
『関西電力送配電公認 鉄塔ミニチュアコレクション』4月再販予定。
— がちゃぽんぽん (@gachaxpompom) February 25, 2023
気になる鉄塔3種を公式造形化
https://t.co/ZwJLYJEsdk pic.twitter.com/TsMqEzMBzZ
Radio Northern Europe International、いろいろ技術が導入されていて、MFSK(文字)とEasyDRF(ファイル転送)は試したんだけど、その他にComb Stereo ってのがあって短波放送のままステレオを実現するらしい。まだよくわからず試しているけどこれでいいのかなあ。音は多少いい気がするけど。#RNEI pic.twitter.com/1d4SG6t65p
— SWL-JA-US (AB5MF) (@kei_Niigata_SWL) February 25, 2023
今回、台湾送信にて Comb Stereo の予告は無いのが残念ですが、SDRの出力がVAC、PedalBoard2の出力がスピーカーから出ていれば、それでよさそうな気がします。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 25, 2023
Encode時に櫛型フィルターで周波数毎に左右に分離し、再びモノラルに戻して送信。受信時に周波数別に左右に分離し直してステレオ化します。
#ラジオタイランド #日本語放送 聞こえますよ〜 #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 25, 2023
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #BCL
Date : 25 Feb ’23
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan #短波放送
RX : RETEKESS V115
ANT: Airspy YouLoop + TQP3M9037-LNAhttps://t.co/WzBonQbNbH
2245JST FMねむろ、緊急放送。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 25, 2023
FMねむろ、ミュージックバードの番組を配信中、断続的に速報を割り込み。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 25, 2023
2248JST FMくしろ、ミュージックバードの番組に、緊急速報を割り込み。「津波の心配なし」と放送中。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 25, 2023
2252JST FMくしろ「津波の心配なし。余震に備えよ。停電に備えて、懐中電灯などの用意」
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 25, 2023
2月24日に発生したCMEについて、NASAの太陽風モデル計算 (https://t.co/VYpCu32CRI) の結果が出ています。この計算では、CMEの南東側の端が2月26日18:00 UT (日本標準時27日3:00) 頃に地球に到来するようです。太陽風観測データに注目します。 [Credit: NASA/CCMC] pic.twitter.com/z4ESiA7hWC
— 国立天文台 太陽観測科学プロジェクト | Solar Sci. Observatory, NAOJ (@naoj_taiyo) February 25, 2023
カチン族で構成する民主化グループが運営する地下ラジオ局が16mbで #短波放送 を実施している。現地住民が短波ラジオで番組を聴取している様子を伝える記事
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 25, 2023
彼らを保護するため時刻と周波数は記事を参照。日本との時差は2:30。カチン語表記の番組名は"友と共に"と思われる。https://t.co/MgjlhWOrxa
宇の民間テレビ局が紹介した大統領執務室などを自ら紹介する映像。2/25付け。取材するのは同局の人気記者。https://t.co/1rg8FMIbML
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 25, 2023
『B22 VOA沖縄送信所に関する密約で知られた西山記者逝去』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/xgu3iDLtXQ #VOA #FM沖縄 #FEBC #極東放送
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
#nichiten 廃道愛好家 石井あつこさん『コウモリのすまい』👀
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
#nichiten 東京でも放送希望 https://t.co/Ml8G3qRzS1
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
【ラジオ】
— かぴとう (@KAPITOSAN) February 25, 2023
お待たせいたしました。
2月25日放送のラジオ・BCL・無線がテーマの「かぴとうラジオ」の音声をYouTubeにアップいたしました。📻
どうぞお聴き下さい。#かぴとうラジオ #獅子オンデマンドラジオ #ねとらじ #BCLhttps://t.co/rvIURj2uDR
詩村先生は突然素晴らしい発想の製作記事を送ってきてくださいました。大阪の方で、リアルでは一度だけお会いしました。 https://t.co/RjDdka6h5z
— Taro Ohashi (@taroohashi) February 25, 2023
あたしが書いた記事ではありません。 https://t.co/hjH9SwQWvR
— Taro Ohashi (@taroohashi) February 25, 2023
書き直しを命じた記事でした。一晩で。今ならパワハラかも。そのくらい真剣に編集してました。 https://t.co/Dzjqg1uEYR
— Taro Ohashi (@taroohashi) February 25, 2023
我が家の最初のテレビは東映無線のキットでした。 https://t.co/PYI5iOGclW
— Taro Ohashi (@taroohashi) February 25, 2023
この頃は編集していません。ベーマガやソフト開発担当してました。 https://t.co/TSvNt1chF1
— Taro Ohashi (@taroohashi) February 25, 2023
毎月締め切り間際に来社していただいていました。記事に合わせて、一晩で広告原稿作っていただきました。 https://t.co/1o2q3l2DNd
— Taro Ohashi (@taroohashi) February 25, 2023
ビルマ(ミャンマー)向け地下放送「ミジマ」#短波放送 #BCL
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
Station : Paochung, Taiwan
Program : Mizzima Radio (Clandestine)
Lang : Burmese
Date : 26 Feb '23
Time : 0130UTC / 1030JST
Freq : 17755kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/HfZZfeg6NL
#かぴとうラジオ 後追い中。安定の「おわび」のコーナー。前回番組のふりかえり😂
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
#RNEI 「おはこんばんにちわ」「日本語の番組です」😂
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
.@RNEI_Official
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
Very good reception from Paochung 👍
Freq : 9900kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoop pic.twitter.com/2jf6udokqD
.@RNEI_Official
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
"Piro Piro" (MFSK) Time
.@RNEI_Official
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
Ouch !
Before sending HTML from #RNEI, The transmission was down.
We've had some issues working out if we are even allowed to broadcast data from Paochung. So far we still don't have an answer. They might think the sound of EasyDRF if the end of the show!
— Radio Northern Europe International (@RNEI_Official) February 26, 2023
According to my SDR's clock, it seems that Taiwan's TX has stopped 20 or 30 seconds before the plan. I'm expecting the next show. Good luck 👍 pic.twitter.com/6q0LGFTqEH
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
Radio Northern Europe International broadcast from Paochung on 9900kHz as received in California! @RNEI_Official pic.twitter.com/dGmNcklbPh
— Bob Catface (@BobCatface) February 26, 2023
#RNEI #短波放送 開始時のスペクトル
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 27, 2023
Date : 26 Feb '23
Time : 1825 JST / 0925UTC
Freq : 9900kHz rcvd in Tokyo, Japan pic.twitter.com/8m7eerkOcI
戦争は女の顔をしていない第25話中編 (1/3) pic.twitter.com/rPatw45zPM
— 『戦争は女の顔をしていない』コミック版公式 (@UnwomanlyFofW) February 26, 2023
(2/3) pic.twitter.com/OAhKrUdPl8
— 『戦争は女の顔をしていない』コミック版公式 (@UnwomanlyFofW) February 26, 2023
(3/3) pic.twitter.com/8OpbhT8LUL
— 『戦争は女の顔をしていない』コミック版公式 (@UnwomanlyFofW) February 26, 2023
戦争は女の顔をしていないの人だ
— ぽん (@ammucha) February 24, 2023
アフガン戦争の本も書いてるのか
人から獣がはい出したウクライナの戦争 アレクシエービッチの使命:朝日新聞デジタル(2月26日 1:39まで全文お読みいただけます) https://t.co/tLwHFZSj5F
『JR東日本 山手線駅名標サインライト Vol.3』発売。
— がちゃぽんぽん (@gachaxpompom) February 26, 2023
リアルに光る
https://t.co/ukUdO4YFfz pic.twitter.com/rNN8l60rEf
友達に教えていただき入手しました!情熱を注いだBCLや、開発に関わったラジオの話がしっかり描かれていて、本当に感動しました。秋本 治先生に感謝です! pic.twitter.com/ByvQuPJ8TS
— Taro Ohashi (@taroohashi) February 26, 2023
#ラジオタイランド #日本語放送 ラジオをお聞きのみなさま〜 #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #BCL
Date : 26 Feb ’23
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : RETEKESS V115
ANT: Airspy YouLoop + TQP3M9037-LNA https://t.co/C8YPbJ9UtB
フランスRFI 台湾中継 #短波放送 LSB側受信で良好
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
Station : Paochung, Taiwan
Program : R. France. Int'l
Lang : Vietnamese
Date: 26 Feb '23
Time : 1300 UTC
Freq : 9650kHz rcvd in Tokyo, Japan #BCL
RX : Airspy HF+ Discovery & YouLoophttps://t.co/aGD9vqrWXS
#はんだ864 #リアルタイム864 改札はどきどきしますね😂
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
那覇空港駅、まもなく。
「ゆいレール3両化に伴う工事のお知らせ」https://t.co/7ygsxdLSZ7
#はんだ864 #リアルタイム864 ICカードを使わない乗車券はQRコード式。沖縄が先行導入です。東京でも普及はまだこれから。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
放送で告知するのを忘れていましたが
— ROK技術倶楽部 (@ROK_Tech_club) February 26, 2023
きょうの放送は特別にオンテル(タイムフリー)可となっております。
ROK技術倶楽部 | ラジオ沖縄 | 2023/02/26/日 24:00-24:30 https://t.co/nTzOkl2a4B
#はんだ864
#はんだ864 #リアルタイム864 今日の番組はテッチャン向けにタイムフリー👍 https://t.co/DuT3tAoihR
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
#はんだ864 #リアルタイム864 「ROK鉄道俱楽部(仮)」
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 26, 2023
J[テレビ愛知 2/25]
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 27, 2023
『日本のテレビ局から、スーパーマーケットで空っぽの棚を撮って欲しいといわれました。でも空っぽの棚なんてないので「ありません」と言ったら、そういう画が欲しいので、商品をよけてでも撮って下さいと言われたんです。私は断りました』
https://t.co/mTs8Sg4d03
アメリカではすでに消滅してしまったタワーレコード。そのドキュメンタリー映画最後のシーン。創設者のロス・ソロモンが来日し「タワーレコードがまだある!」と感激。そして多くの社員から拍手で迎えられるシーンがすごく感動的。本国では無くなっちゃったけど日本では愛され続けてるブランドだよね。 pic.twitter.com/W7zf7h0x7I
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) February 27, 2023
オーロラ予報。北海道まで伸びてこい pic.twitter.com/JGuln6CtOf
— 片岡龍峰 (@ryuhokataoka) February 27, 2023
太陽風の磁場が南を向き続けていて、まだ磁気嵐が発達しています。この調子で磁気嵐の発達が何時間も続くようなら、北海道からオーロラ撮影のチャンスあるかもしれませんね。 pic.twitter.com/EPQU3QARVj
— 片岡龍峰 (@ryuhokataoka) February 27, 2023
【2023年1月の太陽活動】月間観測日数は26日間でした。黒点相対数の月平均値は108.08 (北半球 62.81、南半球 45.27) となり、2カ月連続で100を超えました。詳細報告を弊プロジェクトのウェブサイト https://t.co/c8s9OyGuEl で公開しています。#太陽黒点 #太陽活動 pic.twitter.com/pxyR9Tp0m4
— 国立天文台 太陽観測科学プロジェクト | Solar Sci. Observatory, NAOJ (@naoj_taiyo) February 27, 2023
Strong G3 geomagnetic storm (Kp7)
— SpaceWeatherLive (@_SpaceWeather_) February 27, 2023
Threshold Reached: 11:15 UTC
Follow live on https://t.co/Zkq26B89Y7 pic.twitter.com/9UaFqaF9ll
来週、ジャニー喜多川氏に関するドキュメンタリーをBBCが放送するとのこと。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 27, 2023
おそらく、日本の民放で取り上げればプロデューサーのクビが飛ぶレベルかと。 https://t.co/hMpRADeU3Y
#ラジオタイランド #日本語放送 いかがおすごしでしょうか〜 #ひでみちゃん Youtube壊れた
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 27, 2023
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #BCL
Date : 27 Feb ’23
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : RETEKESS V115
ANT: Airspy YouLoop + TQP3M9037-LNA pic.twitter.com/X25wkgacFM
AE指数の変化は更に激しくなっていて、瞬間的に2000nTを超える変化が記録されています。かなり活発なオーロラが発生しているのかもしれません。 https://t.co/zQvGPf6mkx pic.twitter.com/GYsSaMf9ku
— 宇宙天気ニュース (@swnews) February 27, 2023
名古屋大学により、陸別町で低緯度オーロラが観測されました。https://t.co/4Z7I0Z2fDO
— 銀河の森天文台 (@ginganomori_obs) February 28, 2023
銀河の森天文台でも撮影していましたが、非常に弱いオーロラだったため、得られた画像にオーロラが写っているのか、いないのか良くわからない画像です。
・・・いや、確かにそこに存在していたはずなのです。 pic.twitter.com/2QhDde9oGW
先週末の日曜から月曜にかけての夜、太陽フレアによって、通常は北欧や北米などでしか見ることのできないオーロラが、ドイツ各地で観測されました。
— ドイツ大使館🇩🇪 (@GermanyinJapan) February 28, 2023
📍ブランデンブルク#今日の1枚 pic.twitter.com/ThSxQ8SQJG
今回の磁気嵐では、陸別からオーロラが観測されました。 https://t.co/kvtWtrANQH
— 片岡龍峰 (@ryuhokataoka) February 28, 2023
NHKテクノロジーズによる臨時災害放送局の電波伝搬試験の実験試験局「てくのろじーずでんぱんじっけんあだち」(東京都足立区)と「てくのろじーずでんぱんじっけんきた」(東京都北区)77.1MHzが今日の9時台〜1200過ぎに断続的に受信できました@東京西部
— こんす/Konsu (@konsubcldx) February 28, 2023
一部両局同時に受信できました。
(続く)
冬の大三角とオリオン座@東京 pic.twitter.com/oJTNyPqU0P
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 28, 2023
『NTT東日本 NTT西日本 公衆電話ガチャコレクション』発売!
— がちゃぽんぽん (@gachaxpompom) February 28, 2023
https://t.co/PsIqUY3wzE pic.twitter.com/285eMrHfHm
先週金曜日の業界用語クイズ「沖どめ」の正解は…
— J-AIR(ジェイエア)【公式】 (@JAIR_officialjp) February 27, 2023
「PBB(搭乗橋)がついていない、駐機場」
でした〜
ターミナルを「陸」と見立てて、駐機場側を「沖」と表現します❗️
沖どめの飛行機への移動は、船🚢ではなくバスで🚌
移動中はマーシャリングなど地上作業が覗き見できてウキウキ(沖沖)しちゃう!😆 pic.twitter.com/T5Pyf6hX3F
J[NHK宮崎 2/28]
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 28, 2023
『おお!そこから現れたモノ、何だか分かりますか?ラジオとカセットレコーダーとテレビが一体になった、ラジカセならぬ「#ラテカセ」です!1970年代、少年たちの心を鷲掴みにしました』 https://t.co/oxePcmcU2V
QSL package from RNZI for their pilot program in Japanese (1991).
— SWL-JA-US (AB5MF) (@kei_Niigata_SWL) February 28, 2023
ラジオニュージーランドは1991年に日本語テスト放送をやった事がありました。とても楽しい内容だったのを覚えてます。本放送に至らず残念。 pic.twitter.com/ejqrHPB7xN
NHK沖縄放送局に受信報告書を送ったところ、ベリカードを頂きました。
— やまねずみP (@shanben_yu) February 28, 2023
局のマスコットキャラクター「さぁたぁちゃん」のカードのほか、沖縄局から送出されているコールサイン・番組の一覧表も頂きました📻
NHK沖縄放送局のみなさま、ありがとうございました🙇♂️ #遠距離受信#AMラジオ#ベリカード pic.twitter.com/6I7Sjrllef
NHK沖縄はベリカードを発行しているという噂を聞いたので、DG-APの県域放送を受信して報告。
— suken (@takakuratch) February 28, 2023
ベリカードや諸々加えてコールサイン・県域放送のタイムスケジュール表を送ってもらったので
今度は関西からR1-APの遠距離受信でも… pic.twitter.com/3A4thRzM4H
#ラジオタイランド #日本語放送 ごきげんよう、さようなら〜 #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 28, 2023
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #BCL
Date : 28 Feb ’23
Time : 1311UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : RETEKESS V115
ANT: Airspy YouLoop + TQP3M9037-LNAhttps://t.co/5TVJe2nNiL
「一部のEV車にはAMラジオが搭載されていない。これはドライバーに対する緊急警報を遮断してしまう」
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 28, 2023
[Wall Street Journal | 27 Feb]
"The lack of AM radio in some new electric vehicles could cut off drivers from important safety alerts broadcast over the medium" https://t.co/lSZNsfN64F
露メディアRBCによると、28日再び、テレビとラジオ局がハックされ、露緊急事態省は「この(ミサイル攻撃の)情報は虚偽であり、現実とは異なる」と発表。このハッキングは衛星事業者のインフラの中で発生した、と伝えている。1月と2月にも同様の事故が発生している。https://t.co/pPSRQ9iEmV
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 28, 2023
露が実効支配するクリミアのメディア MKRU によると、FM局 Radio More がハックされ、ミサイル攻撃のメッセージが流れ、衛星受信する放送機器がハックされた、と伝えている。https://t.co/ugmhGcwDac
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 28, 2023
ビルマ(ミャンマー)向け地下放送、NUGによる #短波放送
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 28, 2023
Station : Paochung, Taiwan
Program : Radio NUG (Clandestine)
Lang : Burmese
Date : 28 Feb '23
Time : 1428UTC/2328JST
Freq : 11940 rcvd in Tokyo, Japan #BCL https://t.co/TGi4AQSIab
こちらの写真にはISSから見えた昨晩の関西から北海道までの街の明かりが映っています。 pic.twitter.com/p5OoDUoCFo
— 若田光一 WAKATA Koichi (@Astro_Wakata) February 28, 2023
おはようございます。日本時間の昨晩日本上空を通過しました。大阪、東京付近も雲が少なく、明るい街の灯りが綺麗でした。今日も頑張っていきましょう。 pic.twitter.com/C1f1waLj47
— 若田光一 WAKATA Koichi (@Astro_Wakata) February 28, 2023
Spectacular view of aurora, city lights, the Moon, sun rise, and ISS solar panels over Canada in one frame! pic.twitter.com/wyNHNDDc00
— 若田光一 WAKATA Koichi (@Astro_Wakata) February 28, 2023
⋱教えて若田さん🎓⋰
— Humans in Space/JAXA (@HumanSpace_JAXA) March 1, 2023
みんなが気になる宇宙の疑問〜回答編【第三弾】〜
睡眠やトレーニング、自由時間の過ごし方など普段中々知る事が出来ない宇宙滞在の【くらし】について回答が届きました!
フルVer.こちら➡️ https://t.co/aVjAgz8qHP#教えて若田さん#ISSから回答#JAXA pic.twitter.com/2KEQuFQag4
We came across this amazing video by Urban Brändström from the IRF in Kiruna, Sweden. He by chance captured how a meteor entered Earth's atmosphere and breaks up into two pieces right trough an aurora display. Clip courtesy of https://t.co/djqnCTOGyZ pic.twitter.com/eoVYUOGUUN
— SpaceWeatherLive (@_SpaceWeather_) February 28, 2023
いま別件で関係者から教えて頂いたのですが、北大の天文台では、名寄の空をモニター撮影していたとのことで、なんと名寄では北の地平線すれすれに「緑のオーロラ」が出ていたことがわかりました! https://t.co/0lLuseIt4z pic.twitter.com/VMoehBaqm6
— 片岡龍峰 (@ryuhokataoka) March 1, 2023
【商品情報】呉工業 電気装置用防錆・接点復活剤 180ml / 2-26https://t.co/UAyajdOCfN
— 共立エレショップ (@eleshop) March 1, 2023
クレと言えば5-56が有名ですが電子部品屋的にはこっちのの2-26がマスト。水分を強力に除去するので水気の多い所で使用する機器のスイッチやコネクタの接点にシュッと一吹き!金属部分の防錆、接点復活に効果あり! pic.twitter.com/cWTsuqr0t3
#ラジオタイランド #日本語放送 本日お伝えします〜 #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) March 1, 2023
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #BCL
Date : 01 Mar ’23
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan #短波放送
RX : RETEKESS V115
ANT: Airspy YouLoop + TQP3M9037-LNAhttps://t.co/AFfqxF0Us0
JOLF ニッポン放送(東京)から朝5時の放送開始です #BCL
— radio_no_koe (@radio_no_koe) March 1, 2023
Station : Nippon Hoso, Tokyo
Callsign : 100kW
Date : 27 Feb '23 UTC
Time : 1959UTC / 0459UTC
Freq : 1242kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : Airpsy HF+ Discovery & YouLoop
https://t.co/xhrBmjojQq
Callsign : 100kW -> Callsign : JOLF (100kW)
— radio_no_koe (@radio_no_koe) March 1, 2023
I belive that my camcoder cached a meteor. pic.twitter.com/45RNAqtKBT
— SP3QFE (@SP3QFE) March 1, 2023
【成都でパンダの #隆浜 にも会えた!】
— CRI日本語 (@CRIjpn) March 2, 2023
四川省 #成都パンダ繁殖研究基地 で追加ロケハン中、ジャイアントパンダ「隆浜」にも会えました。一昨日見た雄浜と同じく和歌山アドベンチャーワールドから先日帰国した #永明 の子どもです。ほかに幸浜もここに暮らしているとか☺️ pic.twitter.com/9UtcuUDiUf
きょうの #おしゃべり技術くん は・・・
— おしゃべり技術くん (@IBC_gi) March 2, 2023
「radikoリニューアルのはなし その1」です。
先日radikoアプリがリニューアルされました。
これを機に担当者に開発秘話を聞きます!
◆どんなところが変化した?
◆なぜリニューアルした?
◆リリース時の工夫は?
昼0時45分からお送りします。 pic.twitter.com/kVTlD0exp4
msx0stampを内蔵した
— 西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) March 2, 2023
ガチャポンMSXを
4月からのフラファンに入れます
フラファンの後egg から発売です
セットの内容は
msx0stamp 一つと
ミニチュアケースの複数個のセットで
生産は日本一のミニチュアメーカにお願いしたいと思っています
このツイートの返事に皆様のご希望のモデルをお願いします
本日3月2日(木)日没後の西の空、金星と木星が最接近をします。
— 星の観察館「満天星」 (@man_ten_bo_shi) March 2, 2023
とても美しいのでぜひ見てみましょう。
地球から見て金星と木星がほぼ同じ方向なるため、接近しているように見えます。
金星と木星が並んでいる姿が見えましたら、2枚目の位置関係をイメージしてみましょう。
(1枚目は2/28撮影) pic.twitter.com/sdsYYQEeAV
28日、露各地のテレビで流れた緊急映像らしい。
— radio_no_koe (@radio_no_koe) March 2, 2023
"Внимание внимание угроза ракетного удара"
(注意、注意、ミサイル攻撃の恐れ)https://t.co/Wumvh6n8Sx
#ラジオタイランド #日本語放送 〜ニュースの項目でーす #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) March 2, 2023
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #BCL
Date : 02 Mar ’23
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : RETEKESS V115
ANT: Airspy YouLoop + TQP3M9037-LNAhttps://t.co/67XmWnKM9q
発送へ WRTH2023 (日本語解説付) https://t.co/0OBd9mAHhC
— アペックスラジオ 【公式】 (@apexradioinc) March 2, 2023
WORLD RADIO TV HANDBOOK 分厚く(重くも)なってます。随時発送へ。完売時はご容赦ください。#wrth #bcl #短波 #アペックスラジオ pic.twitter.com/j4aT7aevIo
凝り過ぎてソノシートまで付けて遅れました。当時信じられない価格になってしまいました。会社の人はびくびくしてましたが、発売日に増刷が決まりました。山田耕司先生とのラストスパート2ヵ月。徹夜執筆原稿をいただき朝から編集。絶対売れると思っていました。買っていただいた皆様のおかげです。 https://t.co/3N9cNGJaeA
— Taro Ohashi (@taroohashi) March 2, 2023
ソノシート入りは持っています。今もなお、しっかりと音が出ます。#BCL pic.twitter.com/EG4ucpzWIE
— radio_no_koe (@radio_no_koe) March 2, 2023
ありがとうございます。当時で確か50円以上かかったと記憶しています。朝日新聞系の朝日ソノラマさんに御願いし。発注枚数が再版・再版で増え半額くらいにオマケしていただいた記憶があります。当時の社長に「クン(そう呼ばれてました)のおかげで社員に賞与出せたよ」といわれました。皆様に感謝です!!
— Taro Ohashi (@taroohashi) March 2, 2023
msx0用のROMスロットが出来ました
— 西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) March 2, 2023
クラファンはしません
七月に間に合うようにしたいと思っています
これでゲーム対応もよろしくお願い致します pic.twitter.com/Des8Bnidik
Clear skies! 🙌 pic.twitter.com/DxrRuI4Qa2
— ALMA Observatory📡 (@almaobs) March 1, 2023
Car production line 🚙 pic.twitter.com/Ies0J2VFwl
— Learn Something (@perspectivewow) March 2, 2023
都市部で星を撮るなら墓地の前😅
— radio_no_koe (@radio_no_koe) March 3, 2023
今日の木星ちゃんと金星ちゃん。 pic.twitter.com/QNembeNven
アラスカpic.twitter.com/VBXC964wdN
— nobby (@nobby_saitama) March 2, 2023
#NHKスペシャル
— NHK大阪放送局 (@nhk_osaka_JOBK) February 27, 2023
「#南海トラフ巨大地震」
3月4日(土)・5日(日)
梅田にも津波が!!
科学的知見に基づいてドラマ化#仁村紗和 #高橋克実 #松尾諭 #高野志穂
家族の集合場所は?非常袋の中身は?
その時≠ェ来る前に、大切な人と話し合ってみてくださいねhttps://t.co/Y4cqNm5L2f pic.twitter.com/S5wgmsxiEN
「必ず、来る。」
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) March 2, 2023
南海トラフ巨大地震。
私たちはどのような事態に直面し、何に備えればよいのか。ドラマとドキュメンタリーで深堀りします。
第1部 3/4 夜7:30/夜10:00[総合]
第2部 3/5 夜9:00[総合]#NHKスペシャル#南海トラフ巨大地震
▼番組HPhttps://t.co/JdcF3xY02T#NHK南海トラフ pic.twitter.com/Xm1ReWQlJa
バヌアツ政府が非常事態宣言。1日の熱帯低気圧、午前のM6.5の地震に続き、サイクロン Kevin の影響。今夜がピーク。https://t.co/SiwNlsbmch
— radio_no_koe (@radio_no_koe) March 3, 2023
#ラジオタイランド #日本語放送 良く聞こえています #ひでみちゃん
— radio_no_koe (@radio_no_koe) March 3, 2023
Station : R.Thailand World service
Lang : Japanese #BCL
Date : 03 Mar ’23
Time : 1301UTC
Freq : 9940kHz rcvd in Tokyo, Japan
RX : RETEKESS V115
ANT: Airspy YouLoop + TQP3M9037-LNAhttps://t.co/lPmFaLsVlw
#おしゃべり技術くん タイムフリーにて。#Radiko ユーザーは900万人、4年ぶりの更新。段階的なリリース(カナリアリリース)。アプリを開き一度も聴取していないユーザーを意識。5−6秒の巻戻し機能。エリア外番組の3分のお試し聴取。ライブ番組のザッピングは他人の趣味嗜好を学習。#BCL
— radio_no_koe (@radio_no_koe) March 3, 2023
[ラジオ・ルーマニア・インターナショナル]『ルーマニアのヨハニス大統領、6日(日本時間5日)より、日本とシンガポールを公式訪問する』https://t.co/TcnGQuKkQV
— radio_no_koe (@radio_no_koe) March 3, 2023
Major X2.07 flare from sunspot region 3234
— SpaceWeatherLive (@_SpaceWeather_) March 3, 2023
Follow live on https://t.co/3Xxrvc3cpA pic.twitter.com/USwSv38E6F
きょうのエンディングトーク(前編)!
— しまねっと(NHK松江) (@nhk_matsue) March 3, 2023
昭和42年の運用開始から、約56年にわたって島根の皆さんに情報をお伝えしてきた #NHK松江 放送会館。
きょうが最後の放送でした。
懐かしの映像を、感謝の気持ちをこめて。#最後の1日#錦織圭少年#3年目 pic.twitter.com/TwF17VzwDd
『B22 ラジオ界、1週間のレビュー 2023/2/18-2/24』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/mcEXfcBUqw Weekly Review of Radio world around in Japan. #B22 #swl #BCL #BCLWR #日本語放送 #短波放送 #radiko #ベリカード
— radio_no_koe (@radio_no_koe) February 24, 2023
『『令和版・世界の日本語放送』最新情報』 via radio_no_koeのブログ | https://t.co/N08B0gBftH #電子工作マガジン #ラジオの製作 #A21 #日本語放送 #短波放送 #BCL
— radio_no_koe の主 (@radio_no_koe) March 27, 2021
---
http://radio-no-koe.seesaa.net/
Weekly Review of Radio world around in Japan. #B22 #swl #BCL #BCLWR #日本語放送 #短波放送 #radiko #ベリカード
TNX to @EddyTanoca @kei_Niigata_SWL @KAPITOSAN @taroohashi @ROK_Tech_club @BobCatface @konsubcldx @shanben_yu @SP3QFE
To my friends outside Japan, sorry, this site is Japanese only. Pls use automatic translation.